スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月30日

街で見かけた痛いもの




きびしいぞ~


きびしいぞ~


小便は


きびしいぞ~







みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 15:27Comments(2)出来事

2010年06月29日

シャキシャキレタス入りのチャーハン

チャーハンは簡単に作れる料理ですが

冷蔵庫の中にある材料で作ることがあります。

この時はレタスを発見


まず普通にチャーハンを炒める

私は肉食なので大量のひき肉を入れます

もちろん大好きな卵も多めに入れます(笑)


そして最後にレタスを投入!!



少しシャキシャキ感が残る程度で火を止めて完成!!

シャキシャキレタス入りチャーハン!!(肉&卵多め)


なかなか好評でした~!!







みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


2010年06月28日

道とん堀というお好み焼き屋さんでB級グルメを食べる

お好み焼き「道とん堀」と言っても大分市にあります(笑)

道頓堀というと地名ですよね。

地名が店名になるというのはやはり有名だからでしょうか。

大分で言えば銭湯「別府」みたいな感じですか?

まあ、そんな話はどうでもいいとして・・・


お好み焼き屋さんなので普通にお好み焼きのメニューが並んでいましたが
そんな中ひとつ気になるメニューが・・・

青森県のB級グルメ「つゆ焼きそば」!!

焼きそばなのにつゆ(スープ)が入っています!?

一見するとラーメンのような感じ

美味いのか!?

冒険野郎の血が騒ぐ・・・

ということでつゆ焼きそばを注文!!

まず焼きそばを鉄板でつくる

そこにたれをかけるとそのまま焼きそばとしても食べれる

さらに焼きそばを器に入れて温めていたつゆをかけると「つゆ焼きそば」の完成。



つゆはだしがしっかりきいていましたね!



想像していたよりもアッサリ目でツルツルいきました

大概めずらしめのものというは大外れか大当たりかのどっちかですが

こちらは悪くなかったですよ!

また食べてみたいですね~!!





お好み焼き「道とん堀」はこちら

大きな地図で見る





みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


Posted by ウルフ at 23:45Comments(0)店舗紹介

2010年06月27日

時には緊張感が大切です

今日は道場の昇級審査会でした。





少年部のみんな
緊張した面持ちでしたがなんとかやり遂げることができました。

審査では少年部が先に行います。

当然ながら一般部の連中が見学をします。

静まり返った武道場の中で多くの人が見守る中、一人で私と演武を行います。

こういう緊張感は子供たちにとっても良い刺激になるのではないでしょうか

中にはガチガチに緊張していつものように身体が動かなかったり

頭が真っ白になる子もいるけど(笑)

これも良い経験になることでしょう!!

そして
みんな見事に合格を果たしました!!







みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


Posted by ウルフ at 21:16Comments(0)出来事

2010年06月26日

美味しい料理屋さん!!

下郡に美味しい料理屋さんがあります。
(最近下郡方面を紹介することが多い気が・・・)

お食事処「わらべ」と言います。

ここは私が会社員時代からちょくちょく通っている料理屋さんです。

お昼時しか開いてませんが
とっても美味しいので人気があるのではないでしょうか?




私はいつもとり天定食を頼みます。
アツアツで柔らかくって美味しんだな~これが!!
毎回変わる小鉢料理と味噌汁もいいのです!!



これだけのオカズがあってお値段が
なんと500円!!

ムチャクチャ安い!!

この値段は昔から変わっていません。

おばちゃん
「がんばりますよ!!」だって!!

これからもイッパイ食べに行くからね!!





みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 16:44Comments(2)店舗紹介

2010年06月25日

ある日の風景

スーパーに買い物に行く

そこにはワンちゃんが繋がれていた。

うちの四男
「ワンワン!!ワンワン!!」と叫びながら恐る恐る近づいていく

そこへ同じくらいの子がやってくる

いつものように慣れ慣れしく話しかける

最終的にワンちゃんと三者会談(笑)








みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 16:11Comments(0)出来事

2010年06月24日

隠れ家的とっても美味しいレストラン

「人との出会いは美味しいものとの出会い」 byウルフ
とでも言いましょうか

口蹄疫対策支援のボランティアで出会った方に紹介してもらったレストランがあります。

ここは隠れ家的レストランで
場所は大分市の敷戸駅から100万ボルトに向けて登って行った先にあります。

店舗というよりは普通の家ですね


店内はおしゃれで落ち着いています
奥様方がおしゃべりをする場所でしょうか?(当然旦那さんには内緒といった感じで)


ここのママ?はとっても気さくでやさしい雰囲気をまとった方です
お話しているとやさしい気持ちになりますよ~

卯ランチを頂きました(ココの定番でしょうな)
メインディッシュのおかず。
日によって内容が変わります(他にサラダもアリ)
これがとっても美味しかった~ 


手作りのパン(3種類あります)どれも美味い!!
しかもかなりのボリューム!!


そして最後のコーヒーとアイスクリーム


食べた後は私でもお腹いっぱいになります。

今回の出会いが無ければきっと知らないまま生涯を終えていたでしょう(大袈裟か!?)

場所を詳しくお教えしたいのですが
本当に隠れ家的な感じの場所なのでここで公開してしまうとひんしゅくを買ってしまいそうです(^^ゞ

なのでもし「行きたい!!」
という方いましたらメッセージをください。
こっそりお教えいたします(笑)






みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 22:45Comments(4)店舗紹介

2010年06月23日

花オクラって知ってますか?

今日は昼から護身エクササイズのアンチエイジングコースでした。

で、生徒さんから「花オクラ」なるものをいただきました。



これは普通のオクラと違って花が食用になるそうです。

うちはマンションなので庭がないのですが
プランターに植える場合、根が長くなるから深めのものが良いとのことでした。

はりきって育てようかと思ったが
よくよく考えると
今までまともに育てたことなど無かったのを思い出す。
(大概腐らします。自然に生息しているようなほっといても育つ植物が性に合っているようです)


なんやかんやでまともに育ったのは子供くらいか・・・
(マトモか?)


さてどうしたものか・・・

カミサンの実家に持って行こうかな






みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 16:34Comments(0)出来事

2010年06月21日

うまいラーメン屋さんを紹介します!!

私はブログで何回か言っていますがかなりのラーメン好きです(その他麺類も大好物です)

大分県内でいろいろラーメンを食べてきましたが
今まででコレは!!というラーメンは数えるほどしかありません。
(あくまでも私の個人的意見です!!)

今のところ私の中で一番は下郡の「みくにや本店」ですね!
ココのラーメンは毎日食べても飽きません。
事実、週に3回以上食べてた時期があります(笑)
みくにやの記事はこちら

この「みくにや本店」をボクシングでいうところの王者としたならば
同級1位が今回ご紹介する下郡の「とりやす」です。
(あくまでも私の所見ですからね!!)

王者と1位が同じ下郡にあるというのは面白いのですが
この「とりやす」はもともと焼鳥屋さんです。
なぜか焼鳥屋さんなのにラーメンが美味しいのです。

店内は割ときれいな造りになっています(数年前に場所を移動して建てました)。


特にちゃんぽんが美味い!!



上に乗っている野菜と肉が結構なボリュームで
麺まで行きつくのに時間がかかります(笑)。

ちゃんぽんですが細麺です。
スープがまた良いんですよね!!

ココのちゃんぽんは大人気で大概の人はこれを頼みます。
(きっとこのちゃんぽんで儲かって店を立て替えたに違いない・・・と思ってしまう(笑) )

皆さんも一度ご賞味あれ!!


とりやす
大分市下郡
11時~13時30分(確かそんな時間)
夕方から(時間は忘れました(^^ゞ )



緑の矢印です

大きな地図で見る






みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 22:29Comments(8)店舗紹介

2010年06月19日

置き換えダイエットに潜む罠

ダイエットに関して
ちょっと勘違いしている方が多いので書くことにしました。

以前からテレビや雑誌で大々的に紹介されている○○ダイエット。

有名女優を使ったり最近では女芸人を使ったコマーシャルをよく見かける。

まあ、いわゆる置き換えダイエットですが・・・

そこでは飲むだけ或いは一食と置き換えるだけで
-10キロ痩せたとか1週間で数キロダウン
とか言ってます。

確かに暴飲暴食ぎみの人がカロリーコントロールをすることで健康的に痩せることはあります。

それでも1、2か月で十数キロ痩せるというのはちょっと異常です!

人間の身体はそのようにはできてないのですよ。

わずか数週間の間に急激に痩せた場合、その内訳は半分が脂肪、もう半分が筋肉なのです。

つまり10キロ痩せた場合、5キロ脂肪、5キロ筋肉ということになります。

要するに必要なカロリーを取らずに強引に痩せさせているのです(やせ細っているという表現が当たっているかも)。

そして問題は筋肉が落ちているということ

皆さんご存知でしょうが、筋肉が落ちると基礎代謝が落ちます。

基礎代謝が落ちるということは脂肪を燃焼するエネルギーが落ちるということ。

つまり太りやすい体質になるということなのです!! (ーー;)

ガーン!!

ガーン

ガーン

これが置き換えダイエットをやめた途端、リバウンドする原因なのですね。

普段、適度な食事生活を送っている方ならば
そういうものに頼らずに基礎代謝を上げるべくコアマッスルを中心とした筋トレをした方がよっぽど近道になります。
そのほうが末永くプロポーションを維持することが可能になるのです。

とくに30歳を超えてくると何もしなければ筋肉が痩せていきます。
ですから意識して筋肉を動かす必要があるのです。


もし置き換えダイエットを利用するなら
居酒屋など外食等で「カロリーを取りすぎたな?」と思う時に飲むといいでしょうね。
もちろん筋トレなど運動を並行して行うのが基本ですが。

まあ上手に利用する分には問題はないということです。

何事も王道が一番ということですね。






みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村


口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m







護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 18:17Comments(0)コラム

2010年06月18日

ちょっと一息・・・♪♪



四男(2才)が
ゴソゴソとテープを取り出して一言

「ミッキー!!」


我が子ながらなんて可愛いんだ(#^.^#)


by オヤバカ








みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 23:47Comments(0)出来事

2010年06月17日

宮崎のおいしいもん食べてみやざき支援! 第2弾!!

6月12日に紹介した「宮崎のおいしいもん食べてみやざき支援!」

前回は10,000円コースしかありませんでしたが(豚肉が入手できなくなった等)
この度、メニューが増えました!!


とってもリーズナブルな価格!!
3,500円(宮崎産野菜+サンA野菜ジュース)



焼酎が入ってます!!
5,000円(西都産芋焼酎+宮崎産農畜産物) 



お肉ぎっしり!!
5,500円(宮崎牛こま切れ+鶏肉+畜産加工品など)



大人気!!
1万円(宮崎牛ロース肉+宮崎産農畜産物)



今回から支払い方法が、代金引換え(着払い)に加えて
振込みができるようになりました!

ご贈答用にいかがでしょうか?
きっと喜んでいただけますよ!!


【お申し込み窓口】   Aコープさいと店  
〒881-0003 宮崎県西都市大字右松2111  
tel 0983-43-5172
FAX 0983-43-5171 
メールアドレス saito@a-coop.ja-miyazaki.jp

【お申し込み方法】 メールまたはFAXにて承ります。
お届け先と、申し込み本人の郵便番号・住所・氏名・電話番号・FAX番
コース名・お届け時間・支払い方法を明記の上
件名に必ず「宮崎支援!注文」と書いてください。
注文後、10日経っても 商品が届かない場合は
お手数ですが連絡ください。

詳細はこちら!!


口蹄疫被害は収束するどころかますます拡大の一途を辿っています。
さらに追い打ちをかけるように梅雨に入ってしまいました。
現場作業が困難を極めるのは目に見えております。
消毒ポイントにも影響が出るのではないでしょうか?
とても心配です

一日でも早く口蹄疫が終息することを願っています・・・

がんばっど宮崎!!





みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村





お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m













護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 22:39Comments(0)口蹄疫対策支援

2010年06月16日

呼吸法で心身の可能性が開く!

最近、呼吸法の話題が多いです(笑)

その理由は呼吸法を活かした癒しのイベント「大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~」が数日後開催(6月20日)と近いというのもあるのですが

それ以上に呼吸法によって明らかに身体の感覚が変わってきているのを実感しているからなのですね!

呼吸法は以前から行ってきていて小さな気づきや変化はもちろんありました。

しかし、それ以上の確信レベルで身体感覚の成長、進化を今実感しているのです。

呼吸法を続けていくと自分と周りの空間(自然)が
だんだんと皮膚という隔たりをなくし
周りの空間(自然)に溶けだしている自分、自分が自分で無くなっている感覚を味わっていくのです。


それはとてもとても不思議な感覚です。

自然の中で行うと大自然に抱かれる感覚を味わい生かされていることへの感謝が不思議と湧いてくるのです。


これは癒しのイベントの一コマ



それだけに止まらず
動きの質が進化してきていることを感じています。

私は武術をしていますので
単純に座って呼吸法をして「気持ちがイイ~!」で終わるわけにはいかないのです(笑)

呼吸法を動きの質に変換する必要があるのです。

それは柔らかな動き(技)であり、滞りのない動き(技)です。
指先まで意識が行きわたった感覚です。
呼吸・動作・意識が同調された動きです。
(私のレベルより遥かに高度なレベルがもちろん存在しますが・・・)

今まで続けてきたその修行の成果が今形になろうとしています。

もちろん先はまだまだ長いでしょうが一定の成果として見ていいと思います。


この癒しのイベント「大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~」をぜひやりたい!と思ったのも、きっと呼吸法の素晴らしさ、喜びを実感してきたからなのでしょう。

多くの方に心とカラダが解放される気持ちよさ、心とカラダが癒される喜びを味わっていただきたい。

皆さんの生きる活力へとつなげていきたいと使命感さえ感じてきています。




口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら

チーム大分代表ブログ Z隊長の珍道中 





お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!









みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


Posted by ウルフ at 17:36Comments(0)武術

2010年06月14日

口蹄疫対策支援|心を一つにするリストバンド!



心一つに、前へ前へ―。
川南町の若者連絡協議会は、大きな輪になって口蹄疫問題に立ち向かおうと、リストバンドを作ったそうです。
詳しくはこちら!!


牛と豚の鳴き声から、その名も「MO(モー)VE(ブー)バンド」

とってもシャレがきいてて面白いですね!!
色も太陽を表すオレンジ!
すてきなリストバンドです。

この収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。


近日発売!!
私はさっそく注文させていただきました!!

皆さんもいかがですか?

※このMOVEバンドは限定販売となります。
無くなり次第販売終了となりますのでできるだけ早めのご予約をお願いいたします。


大分県の方で
リストバンドご希望の方は私までメッセージ又は連絡を入れてください



チーム大分代表ブログ「Z隊長の珍道中」







お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!









みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 16:30Comments(4)口蹄疫対策支援

2010年06月13日

心身の疲れが取れない方のために・・・

ストレス社会と言われる中を私たちは生活しています。

もちろん多少のストレスは自分を磨くという意味で必要かもしれません。

しかし過度のストレスを受けたり、長期間かけてストレスをため込むような状態は
決して健康な状態とはいえません。

そういったストレスで心と身体が疲労していると
たとえ睡眠を多くとってもなかなか疲れが取れないのではないでしょうか?

それは身体の中の体内リズムが狂っているのかも知れませんし
身体の波長が荒い状態になっているのかも知れません。

このような場合、
私がお勧めしているのが自然の中に入ってゆったりと過ごすことです。

私たちは大自然の大いなる循環の中で生かされています。

大自然が持つリズムと自分の体内リズムを同調させること
そうすることで心身をバランスよく調整することができます。

また大自然のパワーをその身に受けることで
心身ともに元気いっぱいになることができます。



始めは何となく気持ちがいいくらいしか感じませんが
何回も何回も自然の中に入ることでだんだんと身体が開かれてきます。

コンクリートに囲まれた空間と自然豊かな空間の違いがはっきりと分かってきます。
そうすると自然に触れるだけで心が癒されてきます。
心身が元気いっぱいになってきます。

ぜひ沢山自然に触れてください。

自然の息吹を肌で感じてください。

大自然に抱かれる感覚を味わってください。


「でも、なかなかそういう場所が見つからない」
「自然の中に入ってどうすればいいの?」

そういった方のために
私はイベントを定期的に開催しています。

それが『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~ 』なのです。
興味がある方はこちらをクリック!!


前回のブログ






みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村



口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら



お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!

前回のブログ



7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 20:14Comments(0)イベント情報

2010年06月12日

口蹄疫対策支援|こういう応援もありますよ!!

『宮崎のおいしいもん食べてみやざき支援!』




これは「ももくり百年」というブログで紹介しているものです。

宮崎県全体の畜産が危機に瀕しており、一部では、農作物なども風評被害にあっている現状の中、
農家、関係者の方々に少しでも支援の輪が広がる事、少しでも元気を出していただければとの思いから、「みやざきの美味しいもん食べて宮崎支援!」を計画する事になったそうです。

この、「みやざきの美味しいもん食べて宮崎支援!」の詰め合わせセットは、宮崎の元気がいっぱい詰まった、こころの商品です。
売上金の一部は、地元自治体に口蹄疫義援金として寄付されます。

目的
①口蹄疫の被災農家を支援する
②風評被害を少しでも食い止めたい

ももくりさんの話によれば
県外の友人、知人から「宮崎が大変なときに、少しでも宮崎を応援したい、宮崎の農畜産物を買って少しでも元気を出してもらいたいのだが、
どこで買うことができるのか」との問い合わせがあり、私が農作物を出荷している直売所に相談したところ
宮崎牛、豚肉、宮崎の牛乳など宮崎の農産物詰め合わせセットを商品化して頂けることになりました。

とのことです。


全国から宮崎を応援したいという声が続々と上がっています。
このような宮崎の美味しい特産品を味わいながら応援するというのもアリかと思います。

特に前回のバスタオルプロジェクトで応援したいけど締め切りに間に合わなかったという方も多数いらっしゃいました。
そういった方々にもぜひ応援していただきたいと思います。


現在、口蹄疫拡大により宮崎産豚肉が入手できなくなったそうです。
宮崎牛もこのままだと入手できなくなるかもしれません。
7月中旬までは大丈夫そうですがそれもどうなるか分かりません。

興味を持たれた方はできるだけ早めのご購入をお勧めいたします。

支払方法、発送方法など詳しくはこちら
「ももくり百年」



※今一度お願いです!!
宮崎県から出る人、入る人、通過する人は
車両消毒に協力してください!!
いまだに消毒ポイントを避けて通行している人がいるそうです。


これは畜産農家だけの問題ではありません!!
宮崎県、そして九州全ての人に関係する問題なのです!
みんなの力で口蹄疫を封じ込めましょう!!






  


Posted by ウルフ at 13:56Comments(0)口蹄疫対策支援

2010年06月10日

口蹄疫対策支援|心配していたことが・・・

都城市に口蹄疫と疑われる牛を発見
検査の結果、陽性だったというのはすでに耳に入っていることと思います。

そして今日の早朝2時20分に全頭(208頭)殺処分されたそうです・・・

都城の牛3頭、口蹄疫遺伝子検査「陽性」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100610-OYT1T00176.htm?from=top


都城市は宮崎県と鹿児島県の県境に近いところです。

もうすぐそこが鹿児島県です!
口蹄疫が県外に出る可能性があります。

前回のブログでも触れましたが
10号線で見た消毒ポイントはほとんどが消毒マットでした(時々プール)。
薄いマットに消毒液をしみこませた作りです。
タイヤの接地面のみを消毒するようになっています。
それでも何もしないよりはましでしょう。

これは宮崎県に近い大分県の宇目町ウメリア近くの消毒ポイント


車体に消毒するのは畜産関係の車両となっています。
一般車両は任意でした。

車両消毒ポイント



私がもっとも心配したのは
口蹄疫に対する認識にかなりの温度差があるということです。

宮崎県から県外に行く人
県外から宮崎県に入る人
宮崎県を通過する人

こういった方はぜひとも
車両消毒に協力していただきたいです!
県境では特に!!

いくら畜産関係の車両を消毒しても
一般車両が消毒されておらず口蹄疫ウイルスをまき散らしている可能性があるならば
畜産関係者が一生懸命に拡大阻止している努力は無駄になってしまいます。


また、観光で宮崎県に来ている人が結構いました。
県外から来る方は特に自分の住む町にウイルスを持って帰らない様に
足ふきマットはさけずに靴底をしっかりと消毒してほしいです。
車も消毒用石灰(消石灰)を避けることがないようにしてほしいです。


メディアでは口蹄疫が収束に向かっているような報道をしているそうですが
そんなことはまったくありません!!

畜産関係ではない方ももう一度認識を持っていただいて
感染防止に協力をしていただきたいと思います。



【追記】
宮崎市、日向市(私の故郷)でも口蹄疫の感染が確認されました。
これはかなり深刻な状況です。
宮崎県の畜産関係者以外の一般人はもとより
周りの大分県、熊本県、鹿児島県・・・の一般人も
口蹄疫に対しての認識を新たにする必要があるのではないでしょうか!?











お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!










みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 13:46Comments(0)口蹄疫対策支援

2010年06月09日

チキン南蛮うまし!!

宮崎入りをしたチーム大分
バスプロ代表とスタッフと昼食をご一緒いたしました。

おぐらというファミリーレストラン


ここは有名みたいですね~

人がかなり並んでいました。
予約してからチーム大分で漫才をしながら待つこと30分くらい
やっと順番が来る
スタッフ「今日はまだいい方です。2時間ほど待つことがあります」

ここは有名らしい
宮崎県出身の私ですが
実は宮崎のことをあまりよく知らないモグリなのです・・・

店内は昭和の香りを残しております
なんて素敵なんだ・・・



で、やはり注文したのは・・・
チキン南蛮!!


写真では分かりずらいですが凄まじいボリューム!!

これぞまさしく!チキン南蛮って感じです

「このタルタルソースが命なのです」だって

ソースも肉も美味かったですよ~!!

完食した時にはお腹はイッパイイッパイ
(食べ切らない方の残した肉も食べたのはココだけの話)


他にも気になるメニューがありました。

ちゃんぽんも美味しいらしいですね~

そして生まれて初めてみたのが・・・
チキン南蛮パスタ!?なんじゃこりゃ~!


これもいつか食してみたい!!


宮崎市に行くことがある方はぜひ「おぐら」へ行ってみてくださいね~

場所はまったく分かりませんので調べてください(笑)






お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!












みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 23:02Comments(0)出来事

2010年06月08日

呼吸法はコミュニケーションに通ずる

普段、ほとんどの人が意識せずに行っている呼吸

この呼吸というのは「実に深い」ということをこのところ感じています。

それは武術の鍛練をしていく中で気づいてきたことです。

最近は武術の技そのものが呼吸法ではないかとさえ思ってしまいます。




ただ形をなぞるような動きで技をかけるのと

呼吸と技の動きを同調させることに意識をおいてかけるのとでは

相手への影響力がまったく違ってきます。

動きの質がまったく違ってきます。

指先にまで意識が行き届いていくのが分かります。

気の流れをコントロールすることが可能になってきます。


そして不思議なことに

人の気の流れも読めるようになってきます。

これは武術や護身においてとても重要な要素となるのです。


人の気の流れは

感情の流れであり、意識の色の変化でもあります。

その人の心の変化を肌で感じ取ることが可能になってきます。


これをコミュニケーションに生かすことで

人間関係をより円滑に進めることができるでしょう。


心身の鍛練とは実に面白いものですね









お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!










みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 23:26Comments(0)武術

2010年06月07日

口蹄疫対策支援|宮崎でボランティア活動

昨日はついにチーム大分が宮崎入りを果たしました。
今回参加したのは
チーム大分代表取締まられ役(笑) ・ 乙女組代表(?) ・ 私の3名

募金活動、署名活動から始まった活動は
バスプロ本部と連携を取りながらバスタオルプロジェクト始動することに

大分県はもとより
全国の方々から心のこもった応援メッセージとともにタオルが沢山集まりました。

そのタオルをメンバーで仕分け作業をすること約一週間
最終的に
ダンボール53箱(ほとんどが大きめの箱)
 内訳 バスタオル 507枚
     フェイスタオル 1284枚
     足マット 175枚
     計:1966枚

という我々の想像を超えてスゴイ量のタオルが準備できました。

この場をお借りして応援していただいた皆様にチーム大分を代表してお礼申し上げます。

ありがとうございました!!



チーム大分は
この53箱の段ボールをトラックに詰めて宮崎に向けて午前6時出発
(私が運転しました)


大分と宮崎の県境に近い宇目町のウメリア(ドライブイン)の手前で最初の消毒ポイントを通過


ここから少しずつ口蹄疫という存在を実感として感じるようになっていきます。

それから宮崎県に入り10号線をしばらく走る。

いくつかの消毒ポイントを通過しましたがここで少し疑問が・・・

消毒ポイントのほとんどが消毒マットなのですが
タイヤの接地面のみを軽く消毒するだけでいったいどれほどの効果があるんだろうか?
と、ついつい思ってしまうほど簡単な作りなのです。


もちろん畜産関係の車両は
消毒液をタイヤ回りに吹きかけるのですが一般車両は任意になっています。

しかし多くの一般車両が宮崎県と県外を行き来しているのは事実なのですね。
素人考えながら大丈夫なのだろうかと心配してしましました・・・

そして爆心地である川南町を通過・・・
10号線を普通に走る車や穏やかな風景を見ている限り
果たして本当に口蹄疫の被害が拡大した場所なのだろうか?と思ってしまいます。
しかし、ここからわき道を入った所では牛や豚の殺処分が行われている・・・
なんとも言えない気分でした。


午前10時30分にバスプロ本部に到着
代表やスタッフの皆さんとあいさつを済ませ
実際に活動されている現場を見せていただきました。

最初の印象はyoutubeで見たものより狭く感じました。
タオルが入った段ボールが所狭しと積まれています。
この狭い空間に50人のボランティアが集まることもあるそうです!?






そして全国から届いた温かい応援メッセージを見せていただきました。



小さな子供たちからもメッセージが・・・目頭が熱くなります






小学校からも沢山のメッセージ


今井美紀さんのメッセージもありました
今も今井美紀さんから定期的に連絡が入るそうです。



スゴイのは海を超えてアメリカからもタオルが届いたこと。
送料43ドル(約4,000円!?)かけて二枚のタオルが届けられました。
菓子が一緒に添えられています。
本当に心がギュッと込められたタオルなんだなと感じました。


ここに載せたのはまだまだほんの一部です。
今もなお沢山の応援メッセージがこのバスプロ本部に届けられています。
そしてこの応援メッセージが口蹄疫拡大を防ぐために最前線で作業されている方々の力になっているのです!

人と人のつながりがこれほどの大きなうねり、大きな力になるんだと
私は感動で身体が震えました。


そしてボランティア作業開始です。
(これ以降は作業のため写真は撮っていません(^^ゞ)

大分から持ってきた段ボールと本部にある段ボールを詰めて他の所にある倉庫に運ぶ。
倉庫では箱を一つ一つ下ろしながらタオルの枚数を数えて箱を積み上げる作業。
地道で単純な作業がつづく。
これは体力のいる作業。
こういう地道な作業が口蹄疫の現場でワクチン接種、殺処分の作業を支えている一つとなっているのです

今回の私たちのボランティア作業はこの運搬作業を2回行って終わりました。

途中、昼食を取りましたが
その時にいろんな話を聞かせていただきました(ここで書けない内容も含めて)。
そしていろんな話をさせていただきました。
ここまで来るのに数々のドラマがあったんですね。


私が感じたこと・・・
ボランティアに参加されている皆様に「愛」を感じました。
それは「郷土愛」です。
自分が住むこの宮崎県を何とかしたい
少しでも被害に遭われた畜産農家の方の力になりたい
少しでも早く口蹄疫が収束してほしい

今もなお口蹄疫の現場では獣医師たちが殺処分など懸命に作業をされています。
自衛隊も作業しています。
そういった方々に少しでも役立つように・・・


バスプロから始まった火は大分だけでなく全国に広がりを見せています。
群馬県でもバスプロが始まったそうです。

mixiでも宮崎県口蹄疫対策支援のための募金活動の報告を目にします。

帰路についた我々は最後の消毒ポイントで車を消毒


これでチーム大分の一つの任務が終了いたしました。

まだまだ口蹄疫の被害は拡がっています。
これからもチーム大分として皆で力を合わせ宮崎を応援していきます。

この日はここに書いていませんがいろいろ見たし経験をいたしました。
全て書くととんでもない文字数になるので今回割愛させていただきました。

もっと話が聞きたいという方は直接聞きにきてくださいね


東国原知事が言われる「夏休み前に安全宣言」ができますように
心よりお祈りいたします。





お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
こちらをクリック!!
時には忙しい日々から離れ
大自然の中で癒されてみませんか?








みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 18:08Comments(4)口蹄疫対策支援