2010年12月02日
大自然に抱かれた一日でした
11月28日(日)竹田市神原地区にて今年最後の『大自然中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』を開催しました。
枯葉で敷きつめられた山道

冬の山は夏の生命力あふれる風景とはまた違った姿を見せていました。

枯葉が落ちたその姿は風流を感じさせてくれます。

岩と根が一体になった木!!スゴイ生命力!!

四季折々の姿を見せてくれる自然の美しさに感動です。
空気の冷たさを感じつつも参加者は子供に戻って自然の中を満喫していました。
今回、初めて参加された方も「気持ちがいい!!」と大変喜んでいただいて満足です
お昼は神の里交流センター「緒環」で参加者のみなさんは薬膳料理をいただきました。
ほとんどの食材が神原で採れたものです。

私は緒環ラーメン。これがまたウマい!!
こちらもほとんどの食材が神原産。

この柚子こしょうとカボスドレッシングも手作り!!

とても楽しそう

午後からは神原のパワースポットを巡りました。
健男霜凝日子神社にはみごとな黄金の絨毯が広がっていました。

大蛇が休んだという憩石です
この憩石はちゃんと持ち主がいます。
なんと以前「言い値で売ってくれ」という人が現れたそうです!?

その後、穴森神社、洞窟、神原渓谷大橋と巡りました。
神原はいつ来ても気持ちがいいです。
心身が疲れた方、ストレスを抱えた方に元気を与えてくれる素晴らしいパワーがあります。
次回は来年の春を予定しています。
参加したいという方はそれまでお待ちくださいね!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

枯葉で敷きつめられた山道
冬の山は夏の生命力あふれる風景とはまた違った姿を見せていました。
枯葉が落ちたその姿は風流を感じさせてくれます。
岩と根が一体になった木!!スゴイ生命力!!
四季折々の姿を見せてくれる自然の美しさに感動です。
空気の冷たさを感じつつも参加者は子供に戻って自然の中を満喫していました。
今回、初めて参加された方も「気持ちがいい!!」と大変喜んでいただいて満足です

お昼は神の里交流センター「緒環」で参加者のみなさんは薬膳料理をいただきました。
ほとんどの食材が神原で採れたものです。
私は緒環ラーメン。これがまたウマい!!
こちらもほとんどの食材が神原産。
この柚子こしょうとカボスドレッシングも手作り!!
とても楽しそう
午後からは神原のパワースポットを巡りました。
健男霜凝日子神社にはみごとな黄金の絨毯が広がっていました。
大蛇が休んだという憩石です
この憩石はちゃんと持ち主がいます。
なんと以前「言い値で売ってくれ」という人が現れたそうです!?
その後、穴森神社、洞窟、神原渓谷大橋と巡りました。
神原はいつ来ても気持ちがいいです。
心身が疲れた方、ストレスを抱えた方に元気を与えてくれる素晴らしいパワーがあります。
次回は来年の春を予定しています。
参加したいという方はそれまでお待ちくださいね!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2010年11月27日
心が自由になる時
明日はいよいよ癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます。 詳しくはこちら
今回で癒しのイベントは今年最後になります。
竹田市神原地区にあるトレッキングコースに五合目の滝があります。
そこは原生林と巨岩が昔の形を今に残している空間。
そこがこのイベントの会場となります。
思えば私がこういうイベントをしたいと思ったのは今から数年前のこと。
その当時はここまで内容が決まっていたわけではありません。
でも自然の中で心身を鍛える習慣があった私は
自然がもたらす力、心身が自由自在になる感覚というのを肌身で感じていたので
この感覚を多くの方々にぜひ味わっていただきたいと常々思っていました。
その後、呼吸法とリンクする形になり今のようなイベントとなったのです。
大自然の中での呼吸法はまさしく心身が自由になる感覚を味わうことができます。
それは自然の中に溶け込むような感覚であり
いろんなしがらみや執着、ストレスから自由になる感覚でもあります。
さらに続けていくと「大自然という大いなる循環の中で生かされている自分」というのを感じるようになります。
それは謙虚さを生み、感謝の気持ちを生みます。
私はこういう時代だからこそ多くの方に必要なイベントだと思っています。
次回は来年の春ごろを考えています。
よかったら一度触れてみませんか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック
12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

今回で癒しのイベントは今年最後になります。
竹田市神原地区にあるトレッキングコースに五合目の滝があります。
そこは原生林と巨岩が昔の形を今に残している空間。
そこがこのイベントの会場となります。
思えば私がこういうイベントをしたいと思ったのは今から数年前のこと。
その当時はここまで内容が決まっていたわけではありません。
でも自然の中で心身を鍛える習慣があった私は
自然がもたらす力、心身が自由自在になる感覚というのを肌身で感じていたので
この感覚を多くの方々にぜひ味わっていただきたいと常々思っていました。
その後、呼吸法とリンクする形になり今のようなイベントとなったのです。
大自然の中での呼吸法はまさしく心身が自由になる感覚を味わうことができます。
それは自然の中に溶け込むような感覚であり
いろんなしがらみや執着、ストレスから自由になる感覚でもあります。
さらに続けていくと「大自然という大いなる循環の中で生かされている自分」というのを感じるようになります。
それは謙虚さを生み、感謝の気持ちを生みます。
私はこういう時代だからこそ多くの方に必要なイベントだと思っています。
次回は来年の春ごろを考えています。
よかったら一度触れてみませんか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック
12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2010年08月22日
天から与えていただいた呼吸法
今日は癒しのイベント「大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~」がある予定でした(笑)
実は主催側(竹田市観光協会)から中止になったことを知らされてなくて(講師の私が!?(^^ゞ )
それを知らずに現地まで行きました。
で、現地で待てど暮らせど誰も来ないので確認をしてやっと中止が判明したのですね~
でも実は私にとっては好都合だったのです。
ちょっと頭の中でいろんな思いがグルグルと巡っていて
そのいろんなものを小川に流したい!と思ったわけです。
「水に流す」という言葉は結構深い意味が含まれているのかもしれません。
指導する立場では自分自身の呼吸法は集中してできないのですね。
・・・ということで一人癒しのイベントをすることにしました(笑)
考えてみたら
いつも山に入る時は鍛錬が中心で呼吸法は二番目という感じだったので
自然の中で大自然に溶け込む呼吸法「アニマブリージング」をじっくりとするのは初めてなのです(^^ゞ
さっそく山道を一人歩く。
歩きながらすでに呼吸法は始まっている

すでに空腹感を感じていたが今回はそれで良しする。
いつもの鍛錬のための入山なら空腹感を避けるのだが
今回は空腹感がかえって身体感覚を研ぎ澄ましてくれるのを感じていた。
ゆったりと呼吸をしながら歩く
意識は確実に集中されていく
途中、祖母山から下山してきた登山者と遭遇
ここの自然の素晴らしさをお互い語り合う
目的地に到着
ここは滝があり小川のせせらぎがあり巨大な岩石が無造作に転がっている空間
ここでアニマブリージングを行う
すでに瞑想状態に近かったので短時間で中に入る
最初の呼吸法で今までのいろんな思いが涙とともに流れ落ちていく
確実に心が軽くなっていく不思議な感覚・・・
そして終わった後の爽快感!!
心が自由になってとても軽い!!
本当にすっきりとしてしまった・・・
そして2番目の呼吸法
これは大自然のパワーをその身に受ける呼吸法
大自然の暖かさ、優しさ、偉大さ
そして大自然に抱かれる感覚、生かされている感覚
それが身体全体で感じてまたも涙がとめどもなく流れてくる
なんだ!?この感覚は!?
幸福感が全身を包む・・・
そしてインスピレーションが止めどもなく下りてくる!!
大きな存在とつながった感覚!!
そして分かったこと・・・
この大自然の中に溶け込む呼吸法「アニマブリージング」は
自分が編み出した呼吸法だと思っていたが実はそうではなかった。
◆自分の身体を使って何らかの大いなる意思が地上に下ろした呼吸法であったこと
◆スタンダードな2つの呼吸法にはそれぞれ名前が存在していたこと
(他にも完成型ではないが呼吸法はある。名前はまだない)
◆2つの呼吸法には取り組む順番が存在していたこと
最初の呼吸法
「せせらぎの呼吸法」
小川のせせらぎと一体となって
自分の中にあるストレス、自我、執着などを洗い流す呼吸法
この呼吸法によって心が自由になっていく感覚を味わう
大きな爽快感につながる

2つ目の呼吸法
「太陽の呼吸法」
大自然のエネルギー、パワー、気をその身に受ける呼吸法
大自然の暖かさ、優しさ、偉大さ
大自然に抱かれた感覚、大自然に生かされた感覚を全身で味わうことができる
大きな幸福感に包まれる感覚
心身ともにエネルギーに満ちてくる感覚

順番としては
「せせらぎの呼吸法」で心身のストレス、心の重荷を洗い流し
心が軽くなったところで
「太陽の呼吸法」で大自然のパワーを受け心身ともに元気になる
そういったことが次々と分かってきました。
そしてこの素晴らしいイベントを多くの人たちに伝え切れていない自分の力不足にまた涙しました。
ストレス社会と言われる現代で生きる人たちに
必ずや心身の自由、心の安らぎを与えることができるイベントであるはず。
それなのにほとんどの人がその存在を知らない・・・
私は反省しました。
自分の弱さ、自信のなさが原因だと感じました。
今回でこのイベントは一区切りとなります。
次回はどうなるか分かりません。
でも何らかの形でまた開催できるように努力していこうと思います。
それと
一つの奇跡が自分の中で起きていました。
数年間自分を苦しめていた癒えることのなかった心の傷、心の溝が完全に消失していたこと!
なんという奇跡!
なんという幸福感!
感謝の思いで満ちた一日となりました
追伸
癒しのイベント「大自然の中に溶け込もう」が10月、11月に再開することになりました!!
詳しいことが決定次第お知らせいたしますm(__)m
感謝
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
8月の護身コース
日にち 13日(金)・27日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

実は主催側(竹田市観光協会)から中止になったことを知らされてなくて(講師の私が!?(^^ゞ )
それを知らずに現地まで行きました。
で、現地で待てど暮らせど誰も来ないので確認をしてやっと中止が判明したのですね~
でも実は私にとっては好都合だったのです。
ちょっと頭の中でいろんな思いがグルグルと巡っていて
そのいろんなものを小川に流したい!と思ったわけです。
「水に流す」という言葉は結構深い意味が含まれているのかもしれません。
指導する立場では自分自身の呼吸法は集中してできないのですね。
・・・ということで一人癒しのイベントをすることにしました(笑)
考えてみたら
いつも山に入る時は鍛錬が中心で呼吸法は二番目という感じだったので
自然の中で大自然に溶け込む呼吸法「アニマブリージング」をじっくりとするのは初めてなのです(^^ゞ
さっそく山道を一人歩く。
歩きながらすでに呼吸法は始まっている
すでに空腹感を感じていたが今回はそれで良しする。
いつもの鍛錬のための入山なら空腹感を避けるのだが
今回は空腹感がかえって身体感覚を研ぎ澄ましてくれるのを感じていた。
ゆったりと呼吸をしながら歩く
意識は確実に集中されていく
途中、祖母山から下山してきた登山者と遭遇
ここの自然の素晴らしさをお互い語り合う
目的地に到着
ここは滝があり小川のせせらぎがあり巨大な岩石が無造作に転がっている空間
ここでアニマブリージングを行う
すでに瞑想状態に近かったので短時間で中に入る
最初の呼吸法で今までのいろんな思いが涙とともに流れ落ちていく
確実に心が軽くなっていく不思議な感覚・・・
そして終わった後の爽快感!!
心が自由になってとても軽い!!
本当にすっきりとしてしまった・・・
そして2番目の呼吸法
これは大自然のパワーをその身に受ける呼吸法
大自然の暖かさ、優しさ、偉大さ
そして大自然に抱かれる感覚、生かされている感覚
それが身体全体で感じてまたも涙がとめどもなく流れてくる
なんだ!?この感覚は!?
幸福感が全身を包む・・・
そしてインスピレーションが止めどもなく下りてくる!!
大きな存在とつながった感覚!!
そして分かったこと・・・
この大自然の中に溶け込む呼吸法「アニマブリージング」は
自分が編み出した呼吸法だと思っていたが実はそうではなかった。
◆自分の身体を使って何らかの大いなる意思が地上に下ろした呼吸法であったこと
◆スタンダードな2つの呼吸法にはそれぞれ名前が存在していたこと
(他にも完成型ではないが呼吸法はある。名前はまだない)
◆2つの呼吸法には取り組む順番が存在していたこと
最初の呼吸法
「せせらぎの呼吸法」
小川のせせらぎと一体となって
自分の中にあるストレス、自我、執着などを洗い流す呼吸法
この呼吸法によって心が自由になっていく感覚を味わう
大きな爽快感につながる
2つ目の呼吸法
「太陽の呼吸法」
大自然のエネルギー、パワー、気をその身に受ける呼吸法
大自然の暖かさ、優しさ、偉大さ
大自然に抱かれた感覚、大自然に生かされた感覚を全身で味わうことができる
大きな幸福感に包まれる感覚
心身ともにエネルギーに満ちてくる感覚
順番としては
「せせらぎの呼吸法」で心身のストレス、心の重荷を洗い流し
心が軽くなったところで
「太陽の呼吸法」で大自然のパワーを受け心身ともに元気になる
そういったことが次々と分かってきました。
そしてこの素晴らしいイベントを多くの人たちに伝え切れていない自分の力不足にまた涙しました。
ストレス社会と言われる現代で生きる人たちに
必ずや心身の自由、心の安らぎを与えることができるイベントであるはず。
それなのにほとんどの人がその存在を知らない・・・
私は反省しました。
自分の弱さ、自信のなさが原因だと感じました。
今回でこのイベントは一区切りとなります。
次回はどうなるか分かりません。
でも何らかの形でまた開催できるように努力していこうと思います。
それと
一つの奇跡が自分の中で起きていました。
数年間自分を苦しめていた癒えることのなかった心の傷、心の溝が完全に消失していたこと!
なんという奇跡!
なんという幸福感!
感謝の思いで満ちた一日となりました
追伸
癒しのイベント「大自然の中に溶け込もう」が10月、11月に再開することになりました!!
詳しいことが決定次第お知らせいたしますm(__)m
感謝
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
8月の護身コース
日にち 13日(金)・27日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2010年06月13日
心身の疲れが取れない方のために・・・
ストレス社会と言われる中を私たちは生活しています。
もちろん多少のストレスは自分を磨くという意味で必要かもしれません。
しかし過度のストレスを受けたり、長期間かけてストレスをため込むような状態は
決して健康な状態とはいえません。
そういったストレスで心と身体が疲労していると
たとえ睡眠を多くとってもなかなか疲れが取れないのではないでしょうか?
それは身体の中の体内リズムが狂っているのかも知れませんし
身体の波長が荒い状態になっているのかも知れません。
このような場合、
私がお勧めしているのが自然の中に入ってゆったりと過ごすことです。
私たちは大自然の大いなる循環の中で生かされています。
大自然が持つリズムと自分の体内リズムを同調させること
そうすることで心身をバランスよく調整することができます。
また大自然のパワーをその身に受けることで
心身ともに元気いっぱいになることができます。
始めは何となく気持ちがいいくらいしか感じませんが
何回も何回も自然の中に入ることでだんだんと身体が開かれてきます。
コンクリートに囲まれた空間と自然豊かな空間の違いがはっきりと分かってきます。
そうすると自然に触れるだけで心が癒されてきます。
心身が元気いっぱいになってきます。
ぜひ沢山自然に触れてください。
自然の息吹を肌で感じてください。
大自然に抱かれる感覚を味わってください。
「でも、なかなかそういう場所が見つからない」
「自然の中に入ってどうすればいいの?」
そういった方のために
私はイベントを定期的に開催しています。
それが『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~ 』なのです。
興味がある方はこちらをクリック!!
前回のブログ

みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら
お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!
前回のブログ
7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

もちろん多少のストレスは自分を磨くという意味で必要かもしれません。
しかし過度のストレスを受けたり、長期間かけてストレスをため込むような状態は
決して健康な状態とはいえません。
そういったストレスで心と身体が疲労していると
たとえ睡眠を多くとってもなかなか疲れが取れないのではないでしょうか?
それは身体の中の体内リズムが狂っているのかも知れませんし
身体の波長が荒い状態になっているのかも知れません。
このような場合、
私がお勧めしているのが自然の中に入ってゆったりと過ごすことです。
私たちは大自然の大いなる循環の中で生かされています。
大自然が持つリズムと自分の体内リズムを同調させること
そうすることで心身をバランスよく調整することができます。
また大自然のパワーをその身に受けることで
心身ともに元気いっぱいになることができます。
始めは何となく気持ちがいいくらいしか感じませんが
何回も何回も自然の中に入ることでだんだんと身体が開かれてきます。
コンクリートに囲まれた空間と自然豊かな空間の違いがはっきりと分かってきます。
そうすると自然に触れるだけで心が癒されてきます。
心身が元気いっぱいになってきます。
ぜひ沢山自然に触れてください。
自然の息吹を肌で感じてください。
大自然に抱かれる感覚を味わってください。
「でも、なかなかそういう場所が見つからない」
「自然の中に入ってどうすればいいの?」
そういった方のために
私はイベントを定期的に開催しています。
それが『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~ 』なのです。
興味がある方はこちらをクリック!!
前回のブログ

みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
口蹄疫対策支援
宮崎県川南町から生まれたリストバンド「MO(モー)VE(ブー)バンド」限定販売!!
収益金は被害農家らへの義援金に充てられます。
詳しくはこちら
お知らせ!!
癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』
次回は7月25日(日)です!!
詳しくはこちらをクリック!!
前回のブログ
7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2010年04月19日
癒しのイベントは大盛況でした!!その二
さてさて
癒しのイベント報告のその二です(^u^)
楽しい昼食を終えて
いよいよミステリーツアーです(笑)
ミステリーじゃないか・・・
平家物語の大蛇伝説の舞台になった神原に昔から語り継がれている場所をめぐる旅となります。
まずはじめに健男霜凝日子神社
祖母山頂(1756m)に石祠の上宮があり
ここは祖母山頂上宮の遥拝所にあたる「里宮」となります。
本当に雰囲気のある神社で神聖な雰囲気を醸し出しています。


ここには巨大なトチノキがあります。
樹齢600年と言われます。あまりにも巨大で写真に収まりません(^^ゞ

健男霜凝日子神社で参拝
手水舎の正式なお清めの方法と正式な参拝方法を参加者に教えました(^u^)

こちらは憩石(よこいいし)
大蛇が散歩してこの岩の上で休憩をしていたそうです。
近くには実際に大蛇が通ったけもの道らしきものがあったそうです(゜o゜)

そしていよいよ大蛇伝説の穴森神社
静かな空間に社が鎮座しています

お社の裏にはなんと大蛇の骨が祭られている祠があります!
その下に洞窟の入口が見えます

その薄暗い洞窟に楽しそうに入っていく女性たち(スゴイ・・・)
ここは冒険心を掻き立てる巨大な洞窟です。

洞窟の奥でガールズトークを展開(^^ゞ
ここは入り口から50m以上も入った場所なんですけどね・・・
天井がかなり低くなっています。

最後はパワースポットではないのですが
神原渓谷大橋を見学
何でもこのアーチ型の橋はドイツで発明されてこの橋が日本で最初に作られたそうです
一日に数台しか車が通らないんですけど(笑)

ムチャクチャ高いです(^^ゞ
下を見ると足がすくみます・・・

この神原渓谷大橋でイベントは終了となりました。
参加した皆さんはこの一日ですぐに仲良くなって楽しい一日を過ごしたようです(^v^)
アンケートでは「また次回も参加したい!!」との声があり
主催したこちらも「やってよかった!!」と嬉しさと一安心と・・・
次回はさらに内容を詰めて
喜んでいただけるイベントにしたいとスタッフ一同で誓いました
みなさま応援よろしくお願いいたします
ポチっとしていただくととても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村
こちらもついでにポチっとお願いしますm(__)m
おかげ様で「護身術・戦闘術」で1位になりました!
といってもブログは10しかありませんが(^^ゞ

にほんブログ村
あ、あの・・・
こちらもよろしいでしょうか?
あなたのやさしさに感謝しますm(__)m

にほんブログ村
こころとからだの力に目覚める

SDSタッチホームページ
ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!

護身エクササイズ
HPはこちら↓

護身武術協会SDS


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

癒しのイベント報告のその二です(^u^)
楽しい昼食を終えて
いよいよミステリーツアーです(笑)
ミステリーじゃないか・・・
平家物語の大蛇伝説の舞台になった神原に昔から語り継がれている場所をめぐる旅となります。
まずはじめに健男霜凝日子神社
祖母山頂(1756m)に石祠の上宮があり
ここは祖母山頂上宮の遥拝所にあたる「里宮」となります。
本当に雰囲気のある神社で神聖な雰囲気を醸し出しています。


ここには巨大なトチノキがあります。
樹齢600年と言われます。あまりにも巨大で写真に収まりません(^^ゞ

健男霜凝日子神社で参拝
手水舎の正式なお清めの方法と正式な参拝方法を参加者に教えました(^u^)

こちらは憩石(よこいいし)
大蛇が散歩してこの岩の上で休憩をしていたそうです。
近くには実際に大蛇が通ったけもの道らしきものがあったそうです(゜o゜)

そしていよいよ大蛇伝説の穴森神社
静かな空間に社が鎮座しています

お社の裏にはなんと大蛇の骨が祭られている祠があります!
その下に洞窟の入口が見えます

その薄暗い洞窟に楽しそうに入っていく女性たち(スゴイ・・・)
ここは冒険心を掻き立てる巨大な洞窟です。

洞窟の奥でガールズトークを展開(^^ゞ
ここは入り口から50m以上も入った場所なんですけどね・・・
天井がかなり低くなっています。

最後はパワースポットではないのですが
神原渓谷大橋を見学
何でもこのアーチ型の橋はドイツで発明されてこの橋が日本で最初に作られたそうです
一日に数台しか車が通らないんですけど(笑)

ムチャクチャ高いです(^^ゞ
下を見ると足がすくみます・・・

この神原渓谷大橋でイベントは終了となりました。
参加した皆さんはこの一日ですぐに仲良くなって楽しい一日を過ごしたようです(^v^)
アンケートでは「また次回も参加したい!!」との声があり
主催したこちらも「やってよかった!!」と嬉しさと一安心と・・・
次回はさらに内容を詰めて
喜んでいただけるイベントにしたいとスタッフ一同で誓いました

みなさま応援よろしくお願いいたします
ポチっとしていただくととても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村
こちらもついでにポチっとお願いしますm(__)m
おかげ様で「護身術・戦闘術」で1位になりました!
といってもブログは10しかありませんが(^^ゞ

にほんブログ村
あ、あの・・・
こちらもよろしいでしょうか?
あなたのやさしさに感謝しますm(__)m

にほんブログ村
こころとからだの力に目覚める

SDSタッチホームページ
ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!

護身エクササイズ
HPはこちら↓

護身武術協会SDS

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2010年04月19日
癒しのイベントは大盛況でした!!その一
昨日の癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し』
第一回目が無事に終了いたしました!!
一回目としては成功だったんじゃないでしょうか
参加者の皆さまにも大変喜んでいただけました。
かなり山奥に入らないと触れられない風景を
普段、自然に触れる機会がない方々が
気軽に満喫できるという意味でも貴重な体験だったのではないでしょうか?
もちろん全てが上手くいったわけではなく次につながる課題も残しました。
終わった後にスタッフの皆さんと反省会を設けていろんな意見を出していただけました
第二回目 5月5日のイベントではさらに喜んでいただけるようなものに仕上げていきたいと思います
内容盛りだくさんのイベントなので二回に分けてご報告させていただきますね!
初めに身体をゆるめて呼吸法のレクチャーをいたしました


その後にさっそく自然の中に入ります
入り口ですでに感動していました(^u^)

素晴らしい風景!!見ているだけでワクワクしてきます!!

参加者で呼吸法を行っている写真が今手元にないので私で勘弁してください(^^ゞ
まあ、こんな感じで皆さんと一緒に呼吸法をしました(笑)

大自然に溶け込む呼吸法では、自分が小川のせせらぎになったり
木になって自然と同化していきます。
昼食は楽しみにしていた本格薬膳料理です(^u^)

玄米ご飯をはじめ一つ一つがこだわりのある料理でした。
感動的な美味しさでしたね!!



その二はパワースポットをめぐる旅をご紹介いたします~!!
みなさま応援よろしくお願いいたします
ポチっとしていただくととても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村
こちらもついでにポチっとお願いしますm(__)m
おかげ様で「護身術・戦闘術」で1位になりました!
といってもブログは10しかありませんが(^^ゞ

にほんブログ村
あ、あの・・・
こちらもよろしいでしょうか?
あなたのやさしさに感謝しますm(__)m

にほんブログ村
こころとからだの力に目覚める

SDSタッチホームページ
ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!

護身エクササイズ
HPはこちら↓

護身武術協会SDS


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

第一回目が無事に終了いたしました!!
一回目としては成功だったんじゃないでしょうか

参加者の皆さまにも大変喜んでいただけました。
かなり山奥に入らないと触れられない風景を
普段、自然に触れる機会がない方々が
気軽に満喫できるという意味でも貴重な体験だったのではないでしょうか?
もちろん全てが上手くいったわけではなく次につながる課題も残しました。
終わった後にスタッフの皆さんと反省会を設けていろんな意見を出していただけました

第二回目 5月5日のイベントではさらに喜んでいただけるようなものに仕上げていきたいと思います

内容盛りだくさんのイベントなので二回に分けてご報告させていただきますね!
初めに身体をゆるめて呼吸法のレクチャーをいたしました


その後にさっそく自然の中に入ります
入り口ですでに感動していました(^u^)

素晴らしい風景!!見ているだけでワクワクしてきます!!

参加者で呼吸法を行っている写真が今手元にないので私で勘弁してください(^^ゞ
まあ、こんな感じで皆さんと一緒に呼吸法をしました(笑)

大自然に溶け込む呼吸法では、自分が小川のせせらぎになったり
木になって自然と同化していきます。
昼食は楽しみにしていた本格薬膳料理です(^u^)

玄米ご飯をはじめ一つ一つがこだわりのある料理でした。
感動的な美味しさでしたね!!



その二はパワースポットをめぐる旅をご紹介いたします~!!

みなさま応援よろしくお願いいたします
ポチっとしていただくととても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村
こちらもついでにポチっとお願いしますm(__)m
おかげ様で「護身術・戦闘術」で1位になりました!
といってもブログは10しかありませんが(^^ゞ

にほんブログ村
あ、あの・・・
こちらもよろしいでしょうか?
あなたのやさしさに感謝しますm(__)m

にほんブログ村
こころとからだの力に目覚める

SDSタッチホームページ
ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!

護身エクササイズ
HPはこちら↓

護身武術協会SDS

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
