スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月30日

ここ数日はお留守番

昨日から4日間、カミサンはアルバイトで昼間は家にいません(レースクィーンみたいなことをしてます)。
長男はバイト、次男と三男も家にいません。

なので、ず~と四男と過ごしています。

昨日は公園に遊びに行きました。

最初に行ったのが九電の施設(公園・グラウンド)だったのですが
そこは17時に閉まるので次の公園に移動。

私が普段トレーニングに使っている公園です。


とりあえず、一人で遊ばせて1時間ほど武術トレーニング。

その後、四男とたくさん遊びましたよicon


夜は私の特製鍋

美味しくて大人気なのです^^




で、只今の四男
片づけていた段ボールを全部出してきてつなげています。
「シュシュポッポでんしゃ~!!」だそうです(笑)





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




5月の護身コース
日程 6日(金)・20日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 13:25Comments(0)出来事

2011年04月28日

実のある稽古

私が道場生にいつも求めているのは「実のある稽古」をして欲しいということ。

では、「実のある稽古」とは何かと言うと
別に難しいことを要求しているわけではなく、昨日より今日、先週より今週、技が上手くなるための稽古のことを言います。

無茶な稽古を強制するつもりはまったくありません。

少しでもいいから「一歩前進するための稽古」をして欲しいと思っているのです。

そういう稽古をしようとすると、気持ちが違ってきます。

集中力が高まった稽古になります。

一つ一つの技を大切にしようとします。

心をこめた稽古になります。

それでいいのです。


仮にその結果、先週より下手になることがあっても別に構いません。

そんなに都合よく右肩上がりで上手くなることはないのです。

人間は面白いことに、成長する前は一時的に下手になることだってあるのです。

ですから結果を求めるつもりはまったくありません。


すると稽古に対する「気構え」が生まれます。

「気構え」を持ち、本気で取り組くんで初めて「自分」が見えてきます。

その「自分」「他者の身体」を通じて自分の技の成長度合いを確認するのです。

稽古において「他者(稽古仲間)」とは、「自分」を確認させてくれる「とてもありがたい存在」なのですね。

だからお互いが尊敬をこめて稽古始めと終わりに「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と礼をするのです。


「実のある稽古」を求めて行くと
武術・武道は「自分との対話」であり「他者とのコミュニケーション」である、というところまで行きつくのです。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




5月の護身コース
日程 6日(金)・20日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 21:32Comments(0)コラム

2011年04月26日

恐怖心が身を守る

「恐怖心を克服する」「恐怖心と戦う」といった言葉をよく耳にします。

とくに格闘技系の団体に多いようです。


私が主宰する護身武術協会SDSでは全く逆のことを言います。

「恐怖心が身を守ってくれる」

「恐怖心を利用する」

「恐怖心を押さえるのではなくコントロールする」



恐怖心があるからこそ人間は危険を回避できるのですね。

護身術の場合は、特に重要な考え方になります。


試合ではない本当の実戦では、どういう状況に変化するかまったく読めません。

状況は刻一刻と変化していきます。

一人だと思っていた相手が複数になることもあります。

相手が素手だと思いこんでいたら痛い目に遭います(痛い目どころか死ぬことだってあります)。


そういう時、人間は恐怖心を抱きます。

それでいいのです。

別に恥ずかしくありません。

恐怖心が無い人間はまずいませんから。

私も怖いです。


問題なのは恐怖心で精神が支配されて動けなくなることです。

そこで「丹田呼吸法」「緊急時の呼吸法」を教えているのです。

それは恐怖心を押さえつけるのではなくて、恐怖心をコントロールするのです。

さらに、「気力」を全身に充実させることで、恐怖心を持ちつつも相手に気圧されない強さを発揮できるのです。


恐怖心がある状態は、身体が反応しやすい状態でもあります。

つまり相手の攻撃に対して、身体が敏感に反応してくれるということです。

護身武術協会SDSでは、これを「防御」に利用します。

「相手が突然殴りかかってきた時」「相手が刃物で襲ってきた時」などに力を発揮してくれます。

これなら、特別な訓練を何年も何年もやって技術を身につける必要はなくなります。


この考え方は、自然の摂理に適っていると私は思っています。

動物は危機的状況になった時、どうして恐怖心というのが生まれるのか?

それは「防衛本能」が働くからです。

それが自分の身を守る力となるのです。

理由はごく単純なのですね。


護身武術協会SDSでは、この「防衛本能(恐怖心)」肯定的に受け止めます。

そして、恐怖心に支配されない様に「呼吸法」でコントロールする訓練を最初にするのです。

護身武術協会SDSが、「呼吸法」をとても重要視しているのはこういう所にも理由があります。



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




5月の護身コース
日程 6日(金)・20日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 16:58Comments(0)コラム

2011年04月23日

私が見たアキハバラという世界


4月17日、東京セミナーまで時間に余裕がありましたから、念願の秋葉原に行ってきました(笑)
私が「これは!!」と思ったものをこちらで紹介いたします^^

第一コスプレ人発見!!
宇宙人かと思いました^^



リアルナルトがいました。



ご存知フィギュアたちです。
ここはなんと5階全部使ってフィギュアを展示していました!?
とくに4階にあるフィギュアは教育上あまり良くないものばかりでした(笑)



こういうゴシック系を好む男性が多いんでしょうね(私も含めて)



さすが秋葉原、イタ車ならぬイタチャリがありました。



ガンダムカフェなるものもありました。
しかもスゴイ並んでた!?



昼から歩行者天国になりました。


テレビや雑誌で見たカメラ小僧は見当たりませんでしたね~
防犯パトロールを大人数でやっていたので、そういう人種も駆逐されたのでしょうか?
ちょっと寂しいですね。


ちなみに・・・
社会勉強の一環として「メイドカフェ」に行きました^^
残念ながら撮影禁止だそうで撮れませんでしたが、一応報告しておきます(笑)
ただ・・・もう行かないでしょうね^^
完全に浮いていましたから(笑)





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




5月の護身コース
日程 6日(金)・20日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 13:53Comments(2)出来事

2011年04月21日

ある日の湯布院

先週の話ですが、温泉以外で湯布院を堪能しました。

まずは金鱗湖。
金鱗湖には鴨がお休み中でした^^
近づいても逃げそうにないので写真に収める。



しばらく歩くと「おはぎ」という魅惑的な3文字が・・・


ということで
おはぎをいただきました^^
粒あんがとっても濃いくて美味しかったですね~!!
これなら10個はイケるぞ!!



お次はタコス
結構お肉が入っていてがっつり食べられました。
ピリ辛が最高です。
お値段も250円(だったかな?)でとってもリーズナブル!!



バナナとヨーグルトをミキサーで混ぜて作ったアイスクリーム。
バナナの甘みがヨーグルトの酸味とマッチしてとっても美味しかったです。
甘味料を入れない自然そのままの味ですね。



美味しく湯布院を堪能しました^^



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 21:28Comments(0)出来事

2011年04月19日

どんなに曇っていても空は太陽の光で輝いてるんだよ

私はよく飛行機を利用しますが、時々不思議な感覚を覚えることがあります。


それは

空がどんなに曇っていても

その厚い雲を突き抜けた時

透き通った青空とさんさんと輝く太陽の光が待っていてくれる・・・




当たり前だと言われればそれまでですが(^^ゞ

それは私にとって、一つの希望の光に思えるのです。

その光景を見た時、いつも思うことがあります。


人生は時に辛いことがある

厚い雲に覆われて

前も後ろも右も左も分からない・・・



先の見えない日々

でも、あきらめずにとにかく一日一日を歩んだ時

ある日突然、厚かった雲を突き抜ける瞬間が訪れる


その時の開放感

自由な感覚

満たされる喜び

感謝


それはまるで

飛行機で厚い雲を突き抜けた時の

あの光景にとても似ているのです。






みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 21:06Comments(0)コラム

2011年04月18日

新しい護身術動画をアップしました

平成23年4月17日開催、第5回テーマ別セミナーの動画をアップしました。
今回は前回に引き続き「SDS流対打撃技法2」

ただし、前回と違うのは打撃系の経験者を想定しているということです。
SDSの独特な構えは、特別な訓練を受けていなくても攻撃をある程度回避しやすいという特徴があります。

今回男性と女性を分けました。

女性は突然殴られた時の対処法を徹底的に実践レベルになるまで行ないました。

SDSの上げ受けは恐怖心を利用してパンチを避けます(反射的な動きを利用)。
そこから急所攻撃から投げに移行します。



携帯の方はこちら

第1回から受講している方は、技法が全て共通しているというのが分かってきているので、しっかりと手ごたえを感じたようです。






みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 22:53Comments(0)出来事

2011年04月15日

この動画に感動と勇気をもらいました

とりあえず見てください。

私は彼に感動と勇気をもらいました。



携帯の方はこちらから


この動画の最後の方で

彼の

「僕の状況を変える必要が無い」

「僕には手足が要らない」


という言葉がとても心に響きました。


「あるがまま」

「そのまま」


でいいんですよね。

自分に必要なものは、すでに与えていただいているのです。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 18:09Comments(2)出来事

2011年04月13日

アンチエイジングコース

アンチエイジングコースの生徒さんが運営しているサークルからのお誘いを受けて、社会福祉協議会で「アンチエイジングコース」を行ないました。

基本的にアンチエイジングコースは半分以上が「呼吸法」
それ以外が「筋トレ」「歩くトレーニング」「簡単護身術」となります。

今回はご年配の方がほとんどだったので、主に呼吸法を行ないました。

これは「歩くトレーニング」の一つ「NSSトレーニング」
何の略かな~?(笑)


終わった後のお茶会では、とっても楽しいお話と笑顔が見れました^^




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 00:12Comments(0)出来事

2011年04月11日

強いは美しい

「強いは美しい」

これは護身エクササイズでよく使う言葉ですが、基本的に全てに当てはめて使っています。


若い時はとにかく「強さ」というのにこだわって生きてきました。
これはいじめられた所からスタートしたからこそ、強さにこだわったのかも知れません。

そして30になる年に、日本武術に出会ってから、それは少しずつ変わってきました。

それまでは、アグレッシブで荒々しい感じのものが強いと思っていましたが
日本武術に触れてから、不思議と「美しさ」というものに引かれるようになりました。

「本当の強さには美しさが伴う」

「本当の美しさには強さが伴う」


私の中で、そのような不思議なつながりが生まれたのです。


私の言う「美しさ」とは、華美なものを指しているわけではありません。

それは「潔さ」であり

「心」であり

「精神」であり

「思想」であり

「生き様」であり

「立ち姿」であり

「存在感」であり・・・



武術を含めて、日本で伝統的に伝わるものは「美しさ」を感じさせます。

その姿に「強さ」を内包した「美」というものを感じさせます。

「身を整えることにより、心を整える」

そのような考え方が昔からあります。

「躾(しつけ)」と言う字も、「身」を「美しく」と書きます。


「身を美しくする」※

それは「心身を強くする」につながる。


それが私の現在の考え方であり、これからも探求していく道です。

私の「使命」もそんなところにあるような気がします。


※「身を美しくする」とは「理(ことわり)にかなった身体」のことを指します。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 4月8日『SDS流柔術技法』 
    4月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 18:17Comments(0)コラム

2011年04月11日

新しい護身術動画をアップしました

平成23年4月3日開催の1Dayセミナーと第四回テーマ別セミナーです。

ちょっとカメラアングルが悪かったようで真中に映っていません(^^ゞ

実戦的にアグレッシブな内容もかなりやったのですが、撮れていませんでした(笑)

カメラマンがいるかなぁ・・・



携帯の方はこちら

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 14:08Comments(0)

2011年04月08日

なんでも触れなきゃ分からないよ

護身武術協会SDSでは、男性版、女性版の護身術マニュアルも販売しています。

今まで、販売してメールサポートもさせていただき、実際に危機的状況から乗りきった方がいらっしゃいます。
また、マニュアルを見て実際にセミナーに参加してきた方も多数いらっしゃいます。
その方々は現在も引き続きセミナーに参加しています。
そういった方々に感謝の言葉を沢山いただきました。
自分の積み上げてきたノウハウが、少しでもお役に立てたことがなによりも嬉しかったです。

そのマニュアルには「返金保証」をつけていますが
実際に「返金要求」されてきた方も数人いらっしゃいます。
そういった方にも誠実に対応してきましたが、その数人にはある「共通点」があることが分かってきました。

それは「見ただけで何もせずあきらめる」ところです。

基本的に「返金保証」の対象
マニュアル購入後1ヶ月間(女性版は半年間)のメールサポートを受けた方で、それでも身につかないと判断された方となります。
それをご理解いただいてから購入してもらっています。

これは本気で学んでいただきたいからこそ、このように設定したのです。
分からないかったらぜひ聞いていただきたいのです。
出来るだけのサポートをさせていただく覚悟でいますので。
それでも身につかないと判断されたならば、誠実に対応させていただきます。

ところがそういった方は
「見ただけで出来そうもないから返金して欲しい」
という内容がほとんどです。

また、メールサポートを1回も受けていないのに「返金要求」されてくる方もいらっしゃいます。
「返金保証」の対象については、販売ページとマニュアルの最終ページにも書かれているのですが関係なしにしてきます。
これはほとんど目を通していないという証拠でしょう。
とても残念に思います。


やはり、なんでもそうですが「触れなきゃ分からない世界」というのは人生にいくらでもあります。
見ただけでは表面的なものしか分かりません。

「本質」というのは触れてみて初めて分かってくるのです。


今までの人生でも、そういう方を何人も見てきました。
見ただけで、自分で勝手に結論を出し「何もせずに」あきらめてしまうのです。
とてももったいないと思います。

料理でも見た目と味がぜんぜん違うということはあるでしょう?
まず味わって欲しいと思います。
それから「おいしい」とか「塩が足りない」とかいろいろ分かってくるのです。
分かってきたら、では次どう味付けすれば良いかが見えてきます。


「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」
という言葉があります。

皆さんがアホと言うつもりはありません。
言葉のあやです(笑)

私は断然「踊る阿呆」派です。
そっちのほうが、楽しいことや面白いことが沢山あったからです。
素敵な方々との出会いも沢山ありました。

人それぞれなので、もちろん強制はいたしませんが
もし今まで「何もせずにあきらめることが多かったな」と思う方がいたら
たまには「触れてみる」というのをお勧めいたします。



追伸
私が今まで見てきた中で「踊る阿呆」派の人は
基本的に物事に対して肯定的です。

自分が行動した結果、いい結果が出ることもあれば悪い結果が出ることもあります。
しかし、自分が行動した結果が悪かったとしても、すべて自己責任なので受け止めることができるのです。
そして、その結果を活かして次の行動に移します。
だから全てプラスに転じるのです。

ところが、見るだけで何もせずあきらめる人は、基本的にただ流されるだけなので、環境の変化、出来事に対して肯定的に受け止めることができないようです。
それが愚痴や不平不満となって出てくるのです。
私はもったいないと思いますがどうでしょうか?



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 20:53Comments(0)出来事

2011年04月07日

呼吸法と共にある生活

今日も朝からゆるめるトレーニング、呼吸法、瞑想を行ないました。
呼吸が深くとてもいい感じです。

呼吸法に関心を持ちだしたのは、やはり武術からでした。

武術を始めた当初から、先生に「呼吸を止めない」「息を吐け」とよく言われていました。

私は空手が長かったのですが技をかける時、身体を固くするクセがあり呼吸も止めることが度々ありました。
それがぎこちない動きを生み、技もなかなか掛からない原因となっていました。

大東流はシビアで、技が通用しなければ相手はまったく動いてくれません(初心者相手の場合はある程度付き合いますが)。
これを修正するのにだいぶん苦労したのを覚えています。


技と呼吸が一致した時、とても柔らかく、鋭い技となります。
これは呼吸が伴うことで下半身が安定し、さらに身体の動きが柔らかくなめらかになるからなのです。
身体の構造から考えても、とても理にかなっています。

さらに追及していくと、自然と「呼吸」そのものに関心を持つようになっていきました。
それから「呼吸法」に取り組み始めたのです。

「呼吸器官」は不思議な所で、不随意運動でありながら随意運動でもあるのです。
つまり、心臓や胃、腸といった内臓器官と同じで、自分が意識しなくても働いている器官でありながら
自分が意識してコントロールすることも可能な器官でもあるのです。

とても不思議です。

私は「呼吸」という不思議な存在に、神からのメッセージを感じたのです。
ちょっと大げさかもしれませんが(笑)

でも、そのメッセージが何かがここ数年で分かってきたように思います。

「呼吸法」は身体と心(精神世界)をつなぐ「かけ橋」だったのです。

心という見えない世界につながろうとしても非常に難しいです。
それは心が目に見えず、掴むこともできない存在だからです。

しかし、呼吸法という身体からのアプローチで、比較的簡単に心の世界につながることが可能なのです。

そして、身体と心(精神世界・意識)は本来別々のものではなく、一つなんだということも実感として分かってきました。

東洋思想の一つ「身心一如」という言葉がそれを見事に表しています。
昔の人はすでにそのことが分かっていたんでしょうね。

身体はとてもとても深いんだなと実感しています。

まだまだ掘り下げていくと、いろんな宝物が見つかりそうな気がします。

とてもワクワクしてきますね。

これからも「呼吸法」を続けていきたいと思います。

みなさんも「呼吸法と共にある生活」を送ってみませんか?





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 22:37Comments(0)呼吸法

2011年04月06日

2つの東京セミナーが無事終了しました

毎回そうですが、セミナー終了後の月曜、火曜は疲労が激しいのでゆっくりしています。
やはり自分が気づかないうちにかなりのエネルギーを使ってるからでしょう。

特に今回は一日に2つのセミナーを開催しましたので結構来ましたね~(笑)

でも、今後は一日2回のセミナー開催を計画していくのでそんなことは言えません。
気持ちを強く持って取り組んでいきたいと思います。


ここ最近は、大分空港の中にある売店で毎回地鶏うどんを食べてます。
柚子こしょうが入ってて結構美味しいんですよ。




今回は2つセミナーを開催するので開始時間が12時からでした。
計画停電の影響で電車も一部運休しているそうなので、時間までに着くかどうか少し心配でしたが問題無かったです。
といっても、ほとんど時間が無く、会場でおにぎりを口に詰め込みました(笑)


テーマ別セミナーですが、第三回までの柔術技法がベースで、第四回からいよいよ応用編となります。
内容は「対打撃技法」
相手が殴りかかって来た時の対処法です。
テーマ別セミナーでは攻撃を捌いて柔術技法につなげる練習をしました。


ちなみにSDS流護身術では基本的に殴り合いはしません。
これはすでにHPを見られた方なら分かると思います。
そんなリスクを負う必要がありません。


15時にテーマ別が終わると、そのまま1Dayセミナーに突入。
今回の1Dayセミナーは震災の影響かほとんど受講者がいませんでした(しかも直前に2人がキャンセル(T_T))

1Dayセミナーの今回のテーマが「殴りかかられても大丈夫!!」
これはその前のテーマ別と内容がほとんど変わらないのです(笑)
なので、ちょっと楽しました^^

実はセミナー中、館内放送で緊急地震速報がありました。
しばらくして・・・
建物が「ギシギシ」と音を立てながらゆっくり揺れたのです。

これが余震か・・・

なれないと怖いですね・・・


千葉県の受講者さんは「よくありますよ」とのこと

九州にいるとニュースでしか情報が入らないので、なかなか実感が湧きませんでしたが
実際、東京セミナーに参加するほとんどの方が余震、計画停電といった中を生活されているのです。
それを改めて身近に感じた瞬間でした。



全てのセミナーが無事終わり、体育館を出る頃には外が暗くなっていました。
・・・というか「街全体が暗い!?」
そうなんです、節電してるからなんですね。
この状態がいつまで続くんでしょうか?

一日も早く元通りの生活に戻ることを祈るばかりです。


これは羽田空港で見た「ANA仕様ガンダム」
カッコいいから思わず撮ってしまいました。





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 23:22Comments(0)出来事

2011年04月02日

明日は東京で2つのセミナーを開催

明日は2つのセミナーを東京で開催いたします。

一つは平成22年11月から続いている「テーマ別セミナー」

今回は第四回目となります。
テーマは『SDS流対打撃技法1』
いよいよアグレッシブな状況での技法を解説いたします。

「対打撃技法」は、第三回までの基礎的な柔術技法をベースとしながら、一挙に応用編へとレベルアップいたします。
内容も難易度が上がりますので2回に分けて開催する予定です。

もうひとつのセミナーが「1Dayセミナー」です。

1DayセミナーはSDS流護身術を一日体験するセミナーです。
テーマは『殴りかかってきても大丈夫!!』

今回のテーマ別セミナーと通じる内容になります。
実戦のように緊迫した状況で、いきなり殴りかかられることがあります。

その時に人間の反射的な動きを利用することで、攻撃を回避することが可能になります。
セミナーでは、そうした反射運動を利用した回避法と、そこから柔術技法につなげる技法をご紹介いたします。


東日本大震災の影響か、今回のセミナー受講者は少ないです。
やはり自粛ムードが影響しているのでしょう。

護身武術協会SDSでは、被災地の復興に微力ながらもお役に立ちたいと考え、護身術セミナーの受講料を、災害義援金として寄付させていただくことに決定いたしました。

自粛ムードの中、こういうセミナーに参加するのをためらっている方もいらっしゃるでしょうが、SDS流護身術セミナーは、「自分の身を守る技術」を学びながら、「災害義援金も寄付できる」ということになります。

ぜひ多くの方々に護身術セミナーにご参加いただきたいと思います。





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら




護身武術協会SDS


護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 14:44Comments(0)

2011年04月01日

内向的だからこそオンリーワンが生まれました

私は元いじめられっ子です。

そういうと皆さん意外な顔をされます(笑)

でも、事実なんです。

中学校の時は、いじめが酷かったのを覚えています。

毎日毎日、5、6人が私を取り囲んでいろいろとされたものです。

毎日学校に行くのが恐怖でした。

でも、親には絶対言いたくなかったです。

それは中学生と言えども男としてのプライドがあったからです。

だから、どんな目に遭っても「必ず学校に行く」

それが私にできた唯一の反抗でした(笑)

詳しくはこちらに中学時代の話をしています。
回想記『オオカミになりたかった小鹿1』


そんな私が今では護身術を教えている・・・

人生とはなんとも不思議なものですね。

私はもともと、いじめられっ子特有の「内向的な性格」です。

これまた以外に思われるかも知れませんが(笑)

正確には、「内向的な性格」と「外交的な性格」の両方を併せ持っています。

当時は内向的な部分が前面に出ていました。

それが時間とともに内向的な部分を残しつつ、外交的な自分が出てきたのです。

だから性格はとても明るいですが、同時に内面を静かに見つめることも大好きなのです。


武術、武道においては、私なりに徹底的にやってきました。

それと同時に深く内面世界を見つめることもやってきました。


これが独自の世界観、武術観を作り上げる起因ともなりました。

「身心一如」

「心と技の密接なつながり」

「強さと美しさ」

「呼吸と身体の深いつながり」

「呼吸と技の深いつながり」

「呼吸・動作・意識が同調した身体、技」

こういったキーワードが私の中でつながってきたのです。


それが、オンリーワンの護身術「SDS流護身術」を作り上げたのです。

SDS流護身術が目指したのは、軍用格闘術ではありません。

私は相手を叩き伏せるのをあまり好みません。

「争いが起きたら大きくなる前に治める」

「相手をできるだけ傷つけず、自分も傷つけず」

「殴る蹴るより、投げる・固める・取り押さえる」

というイメージです。

そのために、日本武術の高度な理合をベースとしているのです。


最近見た、ネットの類義語辞典に

「争いを好まない」の類義語が「おとなしい」「気弱」「馴れ合い」と書いていました。

私は少し違うと思いました。

「争いを好まない」とは、「平和を愛すること」「人と人とのつながりを大切にすること」

ではないかと思いますがみなさんはどうでしょうか?







みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』 
    3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 20:27Comments(0)コラム