スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月28日

新しい動画をアップしました

平成22年12月23日(木・天皇誕生日)第二回テーマ別SDS流護身術東京セミナーの様子と対打撃、柔術技法、対刃物の訓練を紹介



携帯の方はこちらをクリック


みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。









  


Posted by ウルフ at 23:25Comments(0)出来事

2010年12月27日

ザボンの湯にざぼんっと入った話

オヤジギャグで始まったこのタイトル(笑)

東京セミナーの次の日(月曜日)の朝方、大分に帰って来たのですが
カミサンがどうも寂しかったようなので、温泉に連れていくことにしました。

久しぶりに明礬温泉(みょうばんおんせん)。
明礬温泉は別府八湯のひとつで「湯の花小屋」が建ち並ぶ有名な温泉地なのですね。
この明礬温泉は自衛隊とき以来なので22年ぶりになります。

今回は旅館「若杉」の家族風呂に入りました。
サイトはこちら



この旅館の家族風呂は二種類
硫黄泉


単純泉
今回はこちらに入りました。
名物のザボン湯は12月中旬~3月下旬までだそうです。


こちらは檜風呂ですね。
人の頭ほどの大きさのザボンが浮いています(表現が悪いか?)。



広々しているので開放感抜群!!

とっても気持ちがよくて疲れも癒されましたよ~





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。








  


Posted by ウルフ at 23:23Comments(0)出来事

2010年12月25日

東京セミナーで嬉しいことが沢山!!

12月23日に第二回テーマ別SDS流護身術東京セミナーを開催しました。

で、毎回セミナーでは皆さんの反応が良くて嬉しいことがいろいろあるのですが
今回はさらに嬉しい出来事がいくつもありました!!

一つ目、東京に来ても具合が悪くなりませんでした!!
今までは東京に来ると土地の波長が荒いようで
毎回頭が痛くなり万全の体調でセミナーを迎えたことがありませんでした。
食欲もなく東京ではあまり食べ物を口にすることもありませんでした。

しかし、今回は頭が重いのは変わらないのですが
そんなに気になるほどではなくお昼もしっかり食べれました。
それが何?って思われるかもしれませんが
私にとっては画期的なことでとても嬉しかったのです!!

ちなみにお昼は五目あんかけラーメン
美味しかったですよ~



二つ目、みなさん確実に上手くなっているのを感じました。
テーマ別セミナーはアドバイザー認定のセミナーなのですが
みなさん、しっかり復習されてるのでしょうね!
真剣に身につけたいという思いが伝わってきました^^



三つ目、武道経験者にSDS流護身術の良さがしっかり伝わっていること。
懇親会ではほとんど武道経験者が集まりましたが
そこではSDSのことをスゴイ絶賛していただいたのですね。
ちょっとこちらが恥ずかしくなるくらいに大絶賛だったのです。
「いろいろ護身術のセミナーとか参加しましたがここが一番!!」
「このSDSはオンリーワンですよ」
「難しいことをシンプルに分かりやすく説明している」
「セミナーを受けて目からうろこが落ちました」
などなど凄かったのです(^^ゞ
(これはほんの一部でもっといろんな話をいただきました)
私が30年間やり続けてきたことが認められた瞬間でした。


四つ目、同好会が5つもできたこと!!
これが一番嬉しかったですね!!
私の夢が確実に形になろうとしているのを手ごたえとして感じました。
同好会はSDS東京、SDS埼玉、SDS千葉、SDS名古屋、SDS茨城の5つ。

まだまだ始まったばかりですが
SDSにとって大いなる第一歩を踏み出したのです!

来年のセミナー開催の話もすでに始まっており
2011年はますます楽しい一年になりそうな気がします^^


来年の予定は
東京、名古屋以外に茨城、大阪、福岡のセミナー開催を視野に入れています。
(それ以外に松阪市でも開催して欲しいという声も上がっています。)

これからは私自身のセミナー告知以外に
各同好会のほうでセミナーの主催、動員をしていただくことになっています。

「私は呼ばれればどこまでも行きます」と公言しています。
もし自分の地で「同好会を発足したい!!」という方おられましたらぜひお声かけくださいね!!




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。








  


Posted by ウルフ at 14:38Comments(0)出来事

2010年12月23日

東京に来てます

今日は携帯からの投稿です。

毎月あるSDS流護身術セミナーが今日あるのですが

最近は東京までの道中をけっこう楽しんでいます(笑)

先ほど気づいたのですが、東京に来たときに必ず頭が重くなる感覚が今回はあまり気になりません。
これは私にとって画期的なことなんですね!

これで東京を心から楽しめるんじゃないかな~と思っています。


では、今日1日張り切って楽しみますよ~

墨田区から見た東京スカイツリー


  

Posted by ウルフ at 13:20Comments(0)出来事

2010年12月19日

思う存分^^

今日は一人で竹田市神原地区に行きました。

目的は以前から冒険したかった場所(神社?)があるのと、別荘(?)の候補に挙がっている家を見に行くこと、それと健男霜凝日子神社の下宮に行くことでした(?が多いな(笑))。

その前にまずは腹ごしらえ
神の里交流センター「緒環」で大好きな薬膳カレーをいただく。
ライスはサフランを使っていてとっても綺麗な黄金色。
カレーもじっくり煮込んでいて、これがまた美味いんだな~
結構なボリュームがありお腹一杯になります。
しかもお値段は700円とリーズナブル!!(なんかCMっぽくなったな)



んで、まずは神原で探している別荘(勝手に呼んでいる)の候補になっている家に行く。
まだ決まっていないので一応ぼかしてます。


割と土地も広く車が数台止められそうです。
しかし、いくつもの問題点があり検討が必要ですね~。



で、次は謎の鳥居がある神社?(なんと鳥居はパイプでできてます)
神社の名は「鳴滝社」
鳥居から見た奥の景色は「なんだこりゃ!?」といった感じで私の冒険心をくすぐっていたのです。

こういうケモノ道みたいな所を時々見ると無性に駆け登りたくなるのですがそんなことないですか?(あ、ないですか・・・)
今日は一人だから誰も止める人がいない(笑)
一人じゃないと行けないんですよね~


鳥居をくぐった先はまったく整地されていない!!


嬉々として駆け上がった先に見えたのは・・・
巨大な岩と切り立った崖があり行き止まりでした。


おそらくは崖の上か途中から滝が噴出していて、音が鳴っていたのではないかと・・・
その「音が鳴る滝」を祭っていたのかな?

もしかしたら・・・
ある決まった時間(丑三つ時とか?)に崖が二つに開いてどこかに通じるとか!?
な~んて妄想しながらこの場を後にする。



最後に健男霜凝日子神社の下宮。
下宮と言っても石段を200段ほど上らないといけない場所なんですな。
これも一人のときじゃないと行けない場所です。


健男霜凝日子神社の遥拝所(里宮)には何度となく来ているのですが(ここで結婚披露宴を挙げました)
下宮にはまだ一度も行ったことが無い!!
それはまずいやろ!!ということで今回参拝することにしたのです。

入口はまあ、こんな感じで・・・
先はまったく見えず・・・
体力に自信がない人はここでまず怯みます(笑)


石段を上って一つ目の鳥居をくぐった後の景色。
まだまだ石段が続く。この石段かなりの急こう配!!
なんだか鍛えられそうでゾクゾクくる(ここでマゾ発動!!)



で、たどり着いた所に社殿がありました。
こちらの社殿はなんと崖をくり抜いて建ててますよ!?
(コンクリートで補強している個所以外は昔のままです)



社殿を右から回っていくと水飲み場?が。
(なんか浮いてたので飲みませんでしたが・・・)



石段の下りがまた恐ろしい・・・
急こう配の上、苔が生えてて滑りやすい。
しかも石段は平らではないので足を取られやすい。
うっかり足を滑らせると下まで前転で転がっていくんじゃなかろうか?


まあ、そんなこんなで今日は満喫した一日を送りました。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 19:00Comments(0)出来事

2010年12月18日

今年もあとわずかですね~

来週の木曜日(12月23日)に東京でテーマ別護身術セミナーがあり
大分に帰ってきてからは25日に大東流合気柔術の稽古納め。
27日にOASISで護身エクササイズのレッスン納め。

これで私の今年一年の仕事が全て終わります。

ちなみにそれ以外の予定としては
24日に我が家でクリスマスパーティー。
26日に別府タワーで行なわれる知り合いのライブ。
30日は熊本の幣立神宮へ「お礼参り」。
30日か31日に実家の宮崎県日向市に帰る予定です。

この時期になると毎年思うのですが「一年があっという間だったなぁ・・・」という感じ。
ついこの前が正月だったような・・・(ちょっとオーバーか?)

これは歳を取ったからなのか?

それとも本当に時がたつのが早くなったからなのか?


まあ分かりませんが・・・


残り少ない日数を後悔しないように完全燃焼して新しい年を迎えたいと思います。






みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 23:10Comments(0)出来事

2010年12月17日

三方よし

江戸時代から明治にかけてに近江商人(おうみしょうにん)という商人達がいました。

滋賀県の琵琶湖付近の出身で、活動範囲が広く日本全国にわたって商売をしていました。
時には外国にまで商売の手を広げていたそうです。

この近江商人の経営理念が大変勉強になるのです。

それは『売り手よし・買い手よし・世間よし』という『三方よし』です。

これは売り手、買い手がどちらも利益を得るというのはビジネスとして当然なのですが
これに「世間よし」、つまりそのビジネスが広がることによって世の中の幸福につながることが大切であると説いているのです。
とても分かりやすくて参考になりますよね!

この古くから伝わる経営理念『三方よし』を自分の事業に当てはめると、いろんなことが見えてくるのではないでしょうか?

日本でもいろんな企業が生まれては消えていっています。
初めは小さな会社であったものが大企業へと成長することもあれば
あっという間に消えていくものもあります。

成長していった企業は『三方よし』がしっかりと体現されていたのでしょう。
消えて行った企業は『三方よし』が揃っていなかったのではないかと思うのです。

自分の会社の利益だけを追求し、買い手だけでなく世間に対しても誠実でなかったならば消えていって当然でしょう。

そういう会社を私はいくつも見てきました。
そしてその会社は今はほとんどありません。

この『三方よし』という考え方が
もしかしたら現在の日本経済の低迷を打ち破る原動力になるのかもしれませんね。


私も他人事とは思わず自分の事業(護身武術協会SDS)を常に『三方よし』に照らしていきながら世の中に貢献できるようにしていきたいと思います。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 22:19Comments(0)コラム

2010年12月16日

一歩を踏み出す

『一歩を踏み出す』

人生の岐路に立って迷うことがある

前に踏み出すのが怖い時がある

どうすればいいか分からない時がある


もし、いろいろ考えて一度結論を出したなら

とにかく一歩を踏み出す

リスクを恐れず一歩を踏み出す


すると人とのつながりが生まれる

人とのつながりが化学反応を起こし何かが生まれる

思ってもみなかった何かが生まれる


最初は小さく重たかった歯車が

少しずつ回転し

さらに大きな歯車を動かしていく

その大きな歯車はさらに大きな歯車を動かしていく・・・


ふと気づいた時

自分の小さな一歩は

やがて大きなうねりとなって

多くの人々の幸福につながっていく







・・・・ふと、そんなイメージがわいたのです^^





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 22:00Comments(0)コラム

2010年12月14日

名古屋セミナーには熱い人たちが集まりました

12月12日(日)名古屋で初のSDS流護身術セミナーが開催されました。

実は開催前に名古屋セミナーの告知をしていると何回も同じ質問を受けていました。
「なぜ大阪より先に名古屋?」

これは、不思議なことに全国でも東京に続いて名古屋からの問い合わせが多かったからです。
「名古屋で護身術セミナーの開催はないのですか?」といった問い合わせが結構ありました。

そういう理由があって東京の次は名古屋と決めていたのです。
で、ふたを開けてみると問い合わせをされた方は一人も顔を見せず(笑)

ですが!
名古屋でSDSの次につながるような素敵な出会いが沢山ありました。
名古屋に来たのも決して無駄ではない!!ということです。


今回もいろんな方が受講されました。
少林寺拳法、空手、太極拳、合気道・・・・など武道経験者数名。
それ以外にお寺の副住職、フェースブックを見て参加した女性陣、ミクシイのマイミクさんなどなど。
とても楽しいセミナーになりましたよ!
こちらは受講者さん(女性)のブログです
(ちなみに写真ですが撮影を人にお願いしていたのですが、今日確認をすると私が試し撮りした一枚しか撮れていませんでした・・・)

これは私の試し撮り



もちろん反省点もありました。
1DayセミナーSDS流護身術の全体像を浅く広く紹介するセミナーですが
SDS流護身術は広い世界なので4時間程度で紹介しようとすると、どうしてもペースが速くなってしまいます。
するとなかなか覚えられない方も出てくるのですね。
なので次回から1Dayセミナーでもある程度テーマを絞って紹介する方向で検討しようかと思います。


終わった後は楽しみの懇親会!!(笑)
ピリ辛の手羽先
むっちゃ美味しかったです!!


こちらは名古屋のエビふりゃぁ~(笑)



熱い人たちが集まると楽しいですね~


太極拳をされている方は
「SDSは太極拳と通じる所がある」「太極拳の先生も同じことを言っていました」
やはり身体を突きつめていくと同じところにつながっていくんだなぁと感じました。
実はこの方、スポーツクラブの方で「ぜひうちでやって欲しい」と言っていただけました。
できるだけ早くインストラクターを養成して派遣したいですね(Aさんあなたです!!(笑))。

また嬉しかったのは「先生の技がとても美しい」「踊りを見ているみたい」という言葉を頂いたことです。
私は本来「強さ」と「美しさ」はイコールでつながると考えていますので、それを少しでも体現できていることが分かって嬉しかったですね。

途中、女性陣も加わりました。
コミュニケーション・アイ の栄さん(今回、セミナーの告知をしていただきお世話になりました)。
右脳デッサン教室を開講されている金子先生。
名古屋の女性は熱いですね~!!
目を輝かせていろんな話をしてくれて勉強になりました。

とても楽しいひと時でしたね。

名古屋の美味しい話はまた今度書きます。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 18:25Comments(7)出来事

2010年12月12日

今日は名古屋セミナー

今日は日本三大都市のひとつ名古屋市で『SDS流護身術名古屋セミナー』です。

名古屋にはSDS流護身術を広めていく協力者もいらっしゃいます。
大変ありがたいことですね。

これで名古屋に護身武術協会SDSの礎を築くことができるのではないでしょうか。


実は名古屋に行くのは今日が初めてなのです。

話によると名古屋にはおいしい食べ物が沢山あるそうなのでそれも楽しみのひとつです。


では
行ってきます!!  

Posted by ウルフ at 07:32Comments(0)SDSのこと

2010年12月08日

竹田市のうどん屋さんも美味いっす!!

前回、うどん屋さんの話を書きましたが
竹田市にも隠れ家的な美味しいうどん屋さんがあるのです。

竹田市には情緒あふれる石畳の通りがあります。


そこに「しほ屋」さんがあります(写真右手にあります)。
もともとは八百屋さんでしてそちらで注文をいたします。

現在、工事中だということで他の場所を案内されました。
こちらから入ります。


んで、この中を通って


裏に出ます


こちらに案内されました。
土蔵(築200年!!)と現代的照明がいい雰囲気を醸し出していてとってもおしゃれです!!


初めにこぶ茶が出ます。
これがまた超ウマい!!やっぱりインスタントとは違いますね(笑)


四男も美味しそうにグビグビ飲んでました。
しかもおかわりしました(笑)


こちらがメインのうどんです!!
初めに右側の薬味を入れて食べます。
それから山芋、キツネ、最後にゴマで頂きます。
私はこれで2回目ですがもうクセになるウマさですね!



お値段もかなりリーズナブルです(最初500円と書きましたが間違っていたかも・・・)。



食べた~い!!という方
場所教えますから連絡してください(笑)




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 19:13Comments(0)店舗紹介

2010年12月07日

うどん屋資さんが新しくリニューアル!!

私の中でうどん屋と言えば小池原にある「資さん」なんですね!
今まで資さんにはホントにお世話になってます(笑)

その資さんがリニューアルいたしました!!

入口は自動ドア!!
しかも店内の温度を保つため二重の自動ドアなんですな。

店内も広くなりましたよ!!



で、当然ながら私は「肉細麺」(うどん麺が細い)を注文!!
これが一番好きなんですな!
なんと、うどんの中にあるかまぼこには「資」の字が!!



リニューアルしたのに値段は相変わらずリーズナブル!!

久しぶりの肉細麺を堪能しました~!!


皆さんが好きなうどん屋さんってありますか?





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 00:22Comments(2)出来事

2010年12月04日

思考から入ることが大切

今回は「思考」ついて述べてみます。

例えば呼吸法や禅、瞑想などさまざまな修行法がありますが
こういう修行法をしている方の特徴に「感覚」というものを大切にしているところがあります。

こういう方がおさえておかないといけないのが
「感覚」というのがあくまでも「主観的なもの」だということを知ること。
主観的なものなので全て自分の判断にゆだねられているという点が怖いのですね。

つまりその感覚が「自然の理」から見て本当に正しいものなのか
単なる思い込みなのかが「感覚」だけを頼りにしていると分からなくなってしまうのです。
なんでもかんでも自分で感じたものが正しいということではありません。
禅病、偏差といった症状も「感覚」だけを頼りに行なったきたことが原因の一つだと思います。
しっかりと知識を学ぶということも大切です。


これは生き方にも当てはまります。
「カンを頼りに生きる」というととてもカッコよく聞こえます。
私も若いころは「カン」だけで生きてきたところがあります。
そして沢山失敗しました(笑)
それはそれで多くの学びと経験につながりましたが・・・

意外に思われるのですが
今は行動を移す前にそれなりに調べるのですね(それなりにって・・・)。
まあ過去の過ちから反省したというのもありますが(笑)
ネットで調べたり書籍から調べたりします。
それ以外に人に聞くことも多いです。
そして自分の中でよく考えます(その過程でインスピレーションが降りてきます)。
それから最終的に「よしやろう!!」と決断するのです。
それでも途中で軌道修正をしたり、止めたりということがあります。


護身の技護身理論にしても突然パッと閃いて生まれます。
もちろんそれまでの修行や経験が基礎になっているのは言うまでもありません。
ですがそれをすぐに発表することはありません。
自分で動作を確認しながら考えます。
それをまとめてノートに記入していきます。
そして実際に検証を何回も繰り返します。
誰でも使えるのか?
通用するのか?
修正箇所はないか?

そして初めて世に出るのです。
それでもその後、形を修正したりします。


まずは考える
そして行動に移す
自分の「感覚」を確かめる
上手くいかないところがあればそこで原因を調べる
修正箇所を探し見つける(考える)
行動に移す
自分の「感覚」を確かめる
・・・・


「思考」と「感覚」のバランスをしっかりと保つことが大事だと私は思います。



※考えるところまでは行くのですが
最終的に行動に移さないという方が多いです。
それでは「感覚」を味わうことなく終わってしまいます。
行動に移すからこそ味わう「感覚」や腑に落ちることが沢山あります。
やはり行動を移すには「少しの勇気」が必要なのですね!





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  
タグ :思考感覚


Posted by ウルフ at 15:46Comments(0)コラム

2010年12月02日

大自然に抱かれた一日でした

11月28日(日)竹田市神原地区にて今年最後の『大自然中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』を開催しました。

枯葉で敷きつめられた山道


冬の山は夏の生命力あふれる風景とはまた違った姿を見せていました。


枯葉が落ちたその姿は風流を感じさせてくれます。


岩と根が一体になった木!!スゴイ生命力!!




四季折々の姿を見せてくれる自然の美しさに感動です。

空気の冷たさを感じつつも参加者は子供に戻って自然の中を満喫していました。

今回、初めて参加された方も「気持ちがいい!!」と大変喜んでいただいて満足ですicon


お昼は神の里交流センター「緒環」で参加者のみなさんは薬膳料理をいただきました。
ほとんどの食材が神原で採れたものです。


私は緒環ラーメン。これがまたウマい!!
こちらもほとんどの食材が神原産。


この柚子こしょうとカボスドレッシングも手作り!!


とても楽しそう



午後からは神原のパワースポットを巡りました。
健男霜凝日子神社にはみごとな黄金の絨毯が広がっていました。


大蛇が休んだという憩石です
この憩石はちゃんと持ち主がいます。
なんと以前「言い値で売ってくれ」という人が現れたそうです!?


その後、穴森神社、洞窟、神原渓谷大橋と巡りました。

神原はいつ来ても気持ちがいいです。
心身が疲れた方、ストレスを抱えた方に元気を与えてくれる素晴らしいパワーがあります。

次回は来年の春を予定しています。
参加したいという方はそれまでお待ちくださいね!!




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 22:51Comments(0)イベント情報