スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月08日

呼吸法はコミュニケーションに通ずる

普段、ほとんどの人が意識せずに行っている呼吸

この呼吸というのは「実に深い」ということをこのところ感じています。

それは武術の鍛練をしていく中で気づいてきたことです。

最近は武術の技そのものが呼吸法ではないかとさえ思ってしまいます。




ただ形をなぞるような動きで技をかけるのと

呼吸と技の動きを同調させることに意識をおいてかけるのとでは

相手への影響力がまったく違ってきます。

動きの質がまったく違ってきます。

指先にまで意識が行き届いていくのが分かります。

気の流れをコントロールすることが可能になってきます。


そして不思議なことに

人の気の流れも読めるようになってきます。

これは武術や護身においてとても重要な要素となるのです。


人の気の流れは

感情の流れであり、意識の色の変化でもあります。

その人の心の変化を肌で感じ取ることが可能になってきます。


これをコミュニケーションに生かすことで

人間関係をより円滑に進めることができるでしょう。


心身の鍛練とは実に面白いものですね









お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』口蹄疫、天気諸々の事情により中止となりました。
次回は7月25日(日)です!!
よろしくお願いいたしますm(__)m
こちらをクリック!!
こちらも!!










みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村






護身エクササイズ

HPはこちら↓

護身武術協会SDS


ついに発売開始!!格闘マニュアル!!

今年は一味違う自分になる!!




大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 23:26Comments(0)武術