2011年10月27日
川の流れに身を任せる
人生の途上で「自分の思う通り」に物事が進まない時、焦りや迷いが生まれることがあります。
その時「この状況を何とかしたい!!」と足掻いてしまい、ますます無駄な力が入ってしまうと、かえって問題を大きくすることがあります。
一旦力を抜いてみるのはどうでしょうか?
「川の流れに身を任せる」という選択肢もあるのです。
どんなに小さな人間心で足掻いてみても、大河の流れは決して変わりません。
人生という大河は、上流から下流に流れていくのです。
その流れに身を任せることは悪いことじゃありません。
私自身、「これは最悪!!」と思えることが何回もありました。
その時に、足掻けば足掻くほど悪い状況になっていったことが何回もあります。
でも、「力を抜く」ということを学んでからは、あえて足掻くのをやめました。
流れに身を任せたのです。
すると紆余曲折することはあっても、最終的に丸く収まっていきました。
その時その時に、必要な判断を迫られることはもちろんあります。
それを淡々とこなしていく。
もちろん、その時の心は波立つことはあっても、あえて淡々とこなしていく。
すると最後は丸く収まる。
そしてそれが前よりも良い形になることが多いです。
いや、全てが前よりも良くなっています。
川の流れに身をまかせる
悪くない生き方だと思いませんか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

その時「この状況を何とかしたい!!」と足掻いてしまい、ますます無駄な力が入ってしまうと、かえって問題を大きくすることがあります。
一旦力を抜いてみるのはどうでしょうか?
「川の流れに身を任せる」という選択肢もあるのです。
どんなに小さな人間心で足掻いてみても、大河の流れは決して変わりません。
人生という大河は、上流から下流に流れていくのです。
その流れに身を任せることは悪いことじゃありません。
私自身、「これは最悪!!」と思えることが何回もありました。
その時に、足掻けば足掻くほど悪い状況になっていったことが何回もあります。
でも、「力を抜く」ということを学んでからは、あえて足掻くのをやめました。
流れに身を任せたのです。
すると紆余曲折することはあっても、最終的に丸く収まっていきました。
その時その時に、必要な判断を迫られることはもちろんあります。
それを淡々とこなしていく。
もちろん、その時の心は波立つことはあっても、あえて淡々とこなしていく。
すると最後は丸く収まる。
そしてそれが前よりも良い形になることが多いです。
いや、全てが前よりも良くなっています。
川の流れに身をまかせる
悪くない生き方だと思いませんか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月26日
刃物ナイフに対しての護身術動画をアップ!!
平成23年10月23日開催の大阪セミナーの動画をアップしました。
SDSメソッド
伸筋中心の反応できない技
刃物で襲われた時の護身技術
柔術技法から逮捕術までの流れを紹介しています。
携帯の方はこちらから
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

SDSメソッド
伸筋中心の反応できない技
刃物で襲われた時の護身技術
柔術技法から逮捕術までの流れを紹介しています。
携帯の方はこちらから
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月25日
大阪~~~!!
平成23年10月23日(日)大阪1Dayセミナーを開催しました^^
今回のテーマは『武器で攻撃された時』
対ナイフの技法を徹底的にやりました。
まずはSDSメソッド
屈筋中心の技と伸筋中心の技の違いを体験してもらいました。
まったく反応ができない伸筋中心の技に面食らったようです(笑)


ナイフを捌き、SDS流柔術技法から

お得意の逮捕術につなげる流れを学びました。

崩しの原理を分かりやすく説明している所です。

原理が分かると、こんなに体格が大きい人でも簡単に投げることができます^^

いろんなパターンの逮捕術をやりましたよ

SDS流護身術セミナーでは、とっても親切に分かりやすく説明いたします^^

ビックニュース!!
大阪セミナーの受講者の篤い要望をを受け
来月からアドバイザー認定テーマ別セミナーを大阪でも開催することが決定いたしました!!
11月27日(日)からスタートいたします!!
詳しくはこちら
これで東京・大阪・名古屋の三拠点全てから、来年アドバイザーが生まれることになりました~!!
SDSはますます発展していきますよ~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

今回のテーマは『武器で攻撃された時』
対ナイフの技法を徹底的にやりました。
まずはSDSメソッド
屈筋中心の技と伸筋中心の技の違いを体験してもらいました。
まったく反応ができない伸筋中心の技に面食らったようです(笑)


ナイフを捌き、SDS流柔術技法から

お得意の逮捕術につなげる流れを学びました。

崩しの原理を分かりやすく説明している所です。

原理が分かると、こんなに体格が大きい人でも簡単に投げることができます^^

いろんなパターンの逮捕術をやりましたよ

SDS流護身術セミナーでは、とっても親切に分かりやすく説明いたします^^

ビックニュース!!
大阪セミナーの受講者の篤い要望をを受け
来月からアドバイザー認定テーマ別セミナーを大阪でも開催することが決定いたしました!!
11月27日(日)からスタートいたします!!
詳しくはこちら
これで東京・大阪・名古屋の三拠点全てから、来年アドバイザーが生まれることになりました~!!
SDSはますます発展していきますよ~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月22日
惚れてまうやろ~!!
本日も月に一度の「男気MAX!!」
今回のテーマは「惚れてまうやろ~!!」
どんなシチュエーションで異性に惚れてしまうか?
私はじーっと目を見つめられた時ですかね^^(あ、聞いてない?)
おっさん二人が恋バナで盛り上がりました(笑)
今日は上から目線の男気MAX!!
あ、なんかゴメンナサイ(-_-;)

さて明日は大阪セミナーです!!
男気MAX!!でいきますよ~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

今回のテーマは「惚れてまうやろ~!!」
どんなシチュエーションで異性に惚れてしまうか?
私はじーっと目を見つめられた時ですかね^^(あ、聞いてない?)
おっさん二人が恋バナで盛り上がりました(笑)
今日は上から目線の男気MAX!!
あ、なんかゴメンナサイ(-_-;)

さて明日は大阪セミナーです!!
男気MAX!!でいきますよ~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月18日
今度は東京ーー!!
10月第二週目のセミナーは東京でした。
先週(名古屋)に引き続き6時間弱のセミナーは、気合いと集中力が必要です(^^ゞ
今回のテーマ別セミナーは「対打撃技法1」

打撃に対して「剣の動き」で中に入ります。

体捌きを利用した投げ

ベースは一つですが、応用することでいろんな技に展開していきます。


SDS流護身術お得意の「逮捕術」^^
体力のある相手でも片手で制してしまいます。

さらには蹴りに対しての柔術技法も紹介
本来は蹴りを出させない動きをするのですが、乱闘に巻き込まれた場合には蹴りをもらうこともありますので。


終わった後は、少し放心状態になるのですね(笑)
かなりの精神力と体力を使っているのが分かります。
そういった意味で、まだまだ私自身伸びしろがあるのかも知れません。
このまま続けていって、セミナー後に何とも無くなったら更なる進化をとげたということでしょう^^
楽しみです!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

先週(名古屋)に引き続き6時間弱のセミナーは、気合いと集中力が必要です(^^ゞ
今回のテーマ別セミナーは「対打撃技法1」

打撃に対して「剣の動き」で中に入ります。

体捌きを利用した投げ

ベースは一つですが、応用することでいろんな技に展開していきます。


SDS流護身術お得意の「逮捕術」^^
体力のある相手でも片手で制してしまいます。

さらには蹴りに対しての柔術技法も紹介
本来は蹴りを出させない動きをするのですが、乱闘に巻き込まれた場合には蹴りをもらうこともありますので。


終わった後は、少し放心状態になるのですね(笑)
かなりの精神力と体力を使っているのが分かります。
そういった意味で、まだまだ私自身伸びしろがあるのかも知れません。
このまま続けていって、セミナー後に何とも無くなったら更なる進化をとげたということでしょう^^
楽しみです!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月15日
勝負の時
人生において「勝負の時」というのがあります。
「今まさに打って出る時!!」というのが、誰にでもあるはずです。
この「時」を見誤らぬことなく、勝負に出れるかどうか
とても大切だと思います。
人生の勝負に出るつもりで、SDS流護身術セミナーを受講している方が何人もいます。
「今まで探し求め、自分の道をついに見つけた」と思っている方が何人もいます。
その方々の目は本気です。
本気でこのSDSの技法を、SDSの精神を自らのものにしようとしています。
そして、このSDSを通じて、世の中に貢献したいと本気で思っています。
私はそれに精一杯応えていくつもりです。
私にも「勝負の時」があります。
それが、来年春の東京移住計画です。
つまり護身武術協会SDSの本部を東京に移転させるのです。
護身武術協会SDSの全国展開、そして全世界戦略の礎を築くために私は東京に行きます。
時は熟しました。
今、勝負に出る時。
それまでの難関を、今から全てクリアさせていくつもりです。
私は必ずやり遂げます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「今まさに打って出る時!!」というのが、誰にでもあるはずです。
この「時」を見誤らぬことなく、勝負に出れるかどうか
とても大切だと思います。
人生の勝負に出るつもりで、SDS流護身術セミナーを受講している方が何人もいます。
「今まで探し求め、自分の道をついに見つけた」と思っている方が何人もいます。
その方々の目は本気です。
本気でこのSDSの技法を、SDSの精神を自らのものにしようとしています。
そして、このSDSを通じて、世の中に貢献したいと本気で思っています。
私はそれに精一杯応えていくつもりです。
私にも「勝負の時」があります。
それが、来年春の東京移住計画です。
つまり護身武術協会SDSの本部を東京に移転させるのです。
護身武術協会SDSの全国展開、そして全世界戦略の礎を築くために私は東京に行きます。
時は熟しました。
今、勝負に出る時。
それまでの難関を、今から全てクリアさせていくつもりです。
私は必ずやり遂げます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月14日
道場の子供たちに伝えたいこと
少年部で「才能がある」とか「覚えが悪い」とかいったキーワードが時々交わされるけど、伝えたいことはそういうことじゃないんだ。
「あきらめない」ことを学んで欲しいんだ。
俺だって決して才能があるわけじゃない。
ここまで来るのにたくさん時間がかかったから。
世の中にはもっと早く到達する人だってきっといる。
でもね、俺は時間がかかって良かったと思ってる。
だって、早く目的地に着いちゃったら、大して価値を感じなかったときっと思うから。
時間がかかったおかげで、決して才能に恵まれてなかったとしても、「途中であきらめなかったら」、ちゃんと目的地に着くって学べたんだから。
まだまだ発展途上ではあるけどね^^
これは何にも替えがたい宝物なんだよ。
みんなは俺みたいに一生かけて武術をすることはないだろう。
それでいいんだよ。
武術はきっかけでしかない。
みんなは生涯かけてやりがいを感じられる何かを他に見つければいい。
でもね、俺と出会い、せっかく武術を学んでいるならこれはきっと縁なんだから、その中で「あきらめない」ことを学んで欲しい。
将来必ず役に立つ時が来るから。
もし、「こうなりたい!!」という魂が揺さぶられるような、何かが見つかったら、ゆっくりでいいから、あせらず一歩一歩人生を歩んで欲しい。
最後まであきらめなかったら、必ず「その時」は訪れるから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「あきらめない」ことを学んで欲しいんだ。
俺だって決して才能があるわけじゃない。
ここまで来るのにたくさん時間がかかったから。
世の中にはもっと早く到達する人だってきっといる。
でもね、俺は時間がかかって良かったと思ってる。
だって、早く目的地に着いちゃったら、大して価値を感じなかったときっと思うから。
時間がかかったおかげで、決して才能に恵まれてなかったとしても、「途中であきらめなかったら」、ちゃんと目的地に着くって学べたんだから。
まだまだ発展途上ではあるけどね^^
これは何にも替えがたい宝物なんだよ。
みんなは俺みたいに一生かけて武術をすることはないだろう。
それでいいんだよ。
武術はきっかけでしかない。
みんなは生涯かけてやりがいを感じられる何かを他に見つければいい。
でもね、俺と出会い、せっかく武術を学んでいるならこれはきっと縁なんだから、その中で「あきらめない」ことを学んで欲しい。
将来必ず役に立つ時が来るから。
もし、「こうなりたい!!」という魂が揺さぶられるような、何かが見つかったら、ゆっくりでいいから、あせらず一歩一歩人生を歩んで欲しい。
最後まであきらめなかったら、必ず「その時」は訪れるから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月11日
名古屋はいよいよ柔術技法に入りました
平成23年10月9日に名古屋で二回目のテーマ別セミナーを開催しました。
第二回目からいよいよSDS流柔術技法に入って行きます。
今回の柔術技法は主にチンピラレベルを相手にした技法になります。
(第三回から格闘技経験者を想定した技法に入ります)
前半は武術トレーニング法応用編です。
これはNSSトレーニング
SDSは「歩く」というものをとても重要視しています。

これが伝統的なすり足につながります。

それが実戦的歩法につながるのです。
この歩法を使うと相手は反応が一瞬遅れてしまいます。

その他、体捌き応用、素振り鍛練法、タイタン(体幹強化鍛練)、ベタ足ランなどなど・・・
最後に「剣舞」を披露^^

後半からSDS流柔術技法1に入りました。
まずは崩しの原理の説明。

とにかく投げまくる。
彼が受講者の中で一番体格がよかったので犠牲者に(笑)
基本的にセミナーでは一番大きい人を相手にしています。
その方が説得力がありますから^^



いろんなシチュエーションでの技法を紹介しました。
これは片手で相手の動きを封じてコントロールする技法です。

名古屋の受講者はとてもマジメな方が多く、技法に一生懸命取り組んでいました。
ちなみに、大阪の受講者は「楽しむ」というのが強いです。
とにかく楽しむ!!これが大阪の受講者の特徴ですね(笑)
東京はまた違って、いろんな人種がいろんな考えを持って参加します。
個性的な人たちの集まりはこれまた面白いです(笑)
私が各地に飛ぶのが大好きなのは、こういったことを楽しめるからなのです^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

第二回目からいよいよSDS流柔術技法に入って行きます。
今回の柔術技法は主にチンピラレベルを相手にした技法になります。
(第三回から格闘技経験者を想定した技法に入ります)
前半は武術トレーニング法応用編です。
これはNSSトレーニング
SDSは「歩く」というものをとても重要視しています。

これが伝統的なすり足につながります。

それが実戦的歩法につながるのです。
この歩法を使うと相手は反応が一瞬遅れてしまいます。

その他、体捌き応用、素振り鍛練法、タイタン(体幹強化鍛練)、ベタ足ランなどなど・・・
最後に「剣舞」を披露^^

後半からSDS流柔術技法1に入りました。
まずは崩しの原理の説明。

とにかく投げまくる。
彼が受講者の中で一番体格がよかったので犠牲者に(笑)
基本的にセミナーでは一番大きい人を相手にしています。
その方が説得力がありますから^^



いろんなシチュエーションでの技法を紹介しました。
これは片手で相手の動きを封じてコントロールする技法です。

名古屋の受講者はとてもマジメな方が多く、技法に一生懸命取り組んでいました。
ちなみに、大阪の受講者は「楽しむ」というのが強いです。
とにかく楽しむ!!これが大阪の受講者の特徴ですね(笑)
東京はまた違って、いろんな人種がいろんな考えを持って参加します。
個性的な人たちの集まりはこれまた面白いです(笑)
私が各地に飛ぶのが大好きなのは、こういったことを楽しめるからなのです^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月08日
優美とは最も無駄のない動き
武道修行を初めて二十数年経った頃、私の中にある変化が起きてきました。
それは「美しさ」という視点。
武道経験者から見ると、とても違和感があるかも知れません。
「強さ」を最重要課題として生きてきた人から見れば、「美しさ」など求める必要などないと思うでしょう。
私も20代はそういう考えでした。
ところが日本武術に出会い、技を日々磨き続けていく中で、私自身ふと気づくことが幾度もあったのです。
まだまだそのころは、技が効く時と効かない時がありましたから、その違いに「なぜ?」と考え続けたわけです。
「相手をやっつけよう、倒してやろう」と思ってしまうと力んでしまい技が効かなくなってしまいます。
逆に相手の力を感じ、逆らわず、理(ことわり)のまま動けば簡単に崩れてしまいます。
そういったことが見えてきました。
理(ことわり)にかなった動き・・・
それは無駄のない、とても美しい動きではないか!!
その発見は衝撃的でした。
もちろん達人の動きはビデオなどで見ていたので、「美しいな」とは思っていましたが、自分自身の身体で感じたことはとても大きかったです。
新渡戸稲造の「武士道」の中にこのような言葉がありました。
「優美とは最も無駄のない動き」
まさに私が求めていた言葉でした。
この時、「強さ=美しさ」という図式が私の中で出来上がったのです。
その時から大きな方向転換をしました。
鍛練法から意識から全て変わっていきました。
それがSDSの技法につながっているのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

それは「美しさ」という視点。
武道経験者から見ると、とても違和感があるかも知れません。
「強さ」を最重要課題として生きてきた人から見れば、「美しさ」など求める必要などないと思うでしょう。
私も20代はそういう考えでした。
ところが日本武術に出会い、技を日々磨き続けていく中で、私自身ふと気づくことが幾度もあったのです。
まだまだそのころは、技が効く時と効かない時がありましたから、その違いに「なぜ?」と考え続けたわけです。
「相手をやっつけよう、倒してやろう」と思ってしまうと力んでしまい技が効かなくなってしまいます。
逆に相手の力を感じ、逆らわず、理(ことわり)のまま動けば簡単に崩れてしまいます。
そういったことが見えてきました。
理(ことわり)にかなった動き・・・
それは無駄のない、とても美しい動きではないか!!
その発見は衝撃的でした。
もちろん達人の動きはビデオなどで見ていたので、「美しいな」とは思っていましたが、自分自身の身体で感じたことはとても大きかったです。
新渡戸稲造の「武士道」の中にこのような言葉がありました。
「優美とは最も無駄のない動き」
まさに私が求めていた言葉でした。
この時、「強さ=美しさ」という図式が私の中で出来上がったのです。
その時から大きな方向転換をしました。
鍛練法から意識から全て変わっていきました。
それがSDSの技法につながっているのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月05日
宣伝用の動画をアップしました^^
過去の動画をまとめてみました^^
携帯の方はこちら
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

携帯の方はこちら
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月03日
名古屋でテーマ別セミナー
今度の日曜日(10月9日)は、テーマ別名古屋セミナーの第二回目が開催されます。
テーマ別名古屋セミナーはこちら
前回の第一回目が武術トレーニング法基礎編でしたが、今回は武術トレーニング法応用編となります。
基礎編よりさらに実戦に近い動きをマスターするトレーニングに入っていきます。
本格的な鍛練法もここで紹介していきますので、内容は少しハードになるかも^^
さらに、いよいよSDS流柔術技法に入っていきます。
武術トレーニング法基礎編と応用編で学んだ身体感覚を、今度は技法に変換していきます。
SDSメソッドをベースとした技法の威力に、受講者はきっと驚かれることだろうと思います^^
ちなみに・・・
テーマ別セミナーは全7回ありますが、全て受講すると護身武術協会SDS認定アドバイザーになれます。
そして、ここからがSDSの柔軟な所なのですが、第一回から受講していなくても、第二回から受講してアドバイザーの認定を受けたいという方には、ある程度相談に乗っています。
というのが、第一回目は基礎編なので、そんなに難易度が高いわけではありません。
ですから、第一回目の分は1Dayセミナーを代替日にするといった形で対応してます。
もし、護身武術協会SDS認定のアドバイザーが欲しい!!という方は、まだ間に合いますので、ぜひぜひお問い合わせください^^
また、当日は1Dayセミナーも開催いたします。
名古屋1Dayセミナーはこちら
今回は時間を短くして2時間集中セミナーとなります。
料金もいつもよりリーズナブルになっておりますので、ぜひぜひお気軽にご参加くださいね!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

テーマ別名古屋セミナーはこちら
前回の第一回目が武術トレーニング法基礎編でしたが、今回は武術トレーニング法応用編となります。
基礎編よりさらに実戦に近い動きをマスターするトレーニングに入っていきます。
本格的な鍛練法もここで紹介していきますので、内容は少しハードになるかも^^
さらに、いよいよSDS流柔術技法に入っていきます。
武術トレーニング法基礎編と応用編で学んだ身体感覚を、今度は技法に変換していきます。
SDSメソッドをベースとした技法の威力に、受講者はきっと驚かれることだろうと思います^^
ちなみに・・・
テーマ別セミナーは全7回ありますが、全て受講すると護身武術協会SDS認定アドバイザーになれます。
そして、ここからがSDSの柔軟な所なのですが、第一回から受講していなくても、第二回から受講してアドバイザーの認定を受けたいという方には、ある程度相談に乗っています。
というのが、第一回目は基礎編なので、そんなに難易度が高いわけではありません。
ですから、第一回目の分は1Dayセミナーを代替日にするといった形で対応してます。
もし、護身武術協会SDS認定のアドバイザーが欲しい!!という方は、まだ間に合いますので、ぜひぜひお問い合わせください^^
また、当日は1Dayセミナーも開催いたします。
名古屋1Dayセミナーはこちら
今回は時間を短くして2時間集中セミナーとなります。
料金もいつもよりリーズナブルになっておりますので、ぜひぜひお気軽にご参加くださいね!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月02日
これからの時代はスペシャリスト!!
これからの時代、成功者の中に「スペシャリスト」が数多く出てくるのではないかと私は感じています。
ようするに「ある分野の専門家」です。
20世紀は大企業でもゼネラリストが数多く求められてきましたが、21世紀を迎えて少し変わってきたように思います。
大企業より、個人事業の専門家が活躍する場が増えてきたのではないでしょうか?
(もちろん企業の中でも、専門家が求められてきているようですね)
これはこれから先、さらに加速すると思われます。
このブログを読まれている方の中にも「専門家」を目指そうと思っている方もいるでしょう。
ぜひぜひ、がんばっていただきたいですね^^
でも、どの分野を目指せば上手くいくかが、まだ分からない方がいるかも知れません。
まあ、無理をして専門家を目指す必要はありませんが(笑)、「どうしても専門家を目指したい!!」というあなたには、自分の「キャラクター」をまず知るということをお勧めします。
専門分野でもいろいろあります。
自分はどの方面で実力を発揮できるのかを知ることはとても大切なことだと思います。
私が最近読んだビジネス書で、「なるほど!!」と納得した本がありました。
その本には、「成功者のマネをしろはウソ。やみくもにマネするから失敗する」と書いてありました。
自分のキャラクターと違う成功者のマネをしても苦しくなるだけ。
自分のキャラクターに近い成功者をマネしていればOK。
なのだそうです。
言われてみれば納得で、確かに昔から「成功者のマネをしろ」という言葉を聞いたことはありましたが、それで成功するならほとんどの人が成功してますよね(笑)
ちなみにキャラクターとは「役割」のことで
「タレントタイプ」「プロデューサータイプ」「マネージャータイプ」「スポンサータイプ」という4つのキャラクターがあります。
キャラクターが分かれば、自分の価値を高めていくこともできます。
この本の中に、自分のキャラクターが分かる簡単なテストが載っていました。
これは面白かったですね^^
ちなみに私は「タレントタイプ」でした。
(キャラクターと別に「ブレインパワー」というのもありますが、話が長くなるので割愛します)
この本はとても親切で、分かりやすく図解を使って書いていました。
ビジネス書ですが、それ以外でもとても参考になると思います。
護身エクササイズの生徒さんも一気に読み上げてしまいました(笑)
「億万長者専門学校 実践編」という本です(タイトルは露骨ですが(笑))。
興味のある方はぜひ読んでみてください^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

ようするに「ある分野の専門家」です。
20世紀は大企業でもゼネラリストが数多く求められてきましたが、21世紀を迎えて少し変わってきたように思います。
大企業より、個人事業の専門家が活躍する場が増えてきたのではないでしょうか?
(もちろん企業の中でも、専門家が求められてきているようですね)
これはこれから先、さらに加速すると思われます。
このブログを読まれている方の中にも「専門家」を目指そうと思っている方もいるでしょう。
ぜひぜひ、がんばっていただきたいですね^^
でも、どの分野を目指せば上手くいくかが、まだ分からない方がいるかも知れません。
まあ、無理をして専門家を目指す必要はありませんが(笑)、「どうしても専門家を目指したい!!」というあなたには、自分の「キャラクター」をまず知るということをお勧めします。
専門分野でもいろいろあります。
自分はどの方面で実力を発揮できるのかを知ることはとても大切なことだと思います。
私が最近読んだビジネス書で、「なるほど!!」と納得した本がありました。
その本には、「成功者のマネをしろはウソ。やみくもにマネするから失敗する」と書いてありました。
自分のキャラクターと違う成功者のマネをしても苦しくなるだけ。
自分のキャラクターに近い成功者をマネしていればOK。
なのだそうです。
言われてみれば納得で、確かに昔から「成功者のマネをしろ」という言葉を聞いたことはありましたが、それで成功するならほとんどの人が成功してますよね(笑)
ちなみにキャラクターとは「役割」のことで
「タレントタイプ」「プロデューサータイプ」「マネージャータイプ」「スポンサータイプ」という4つのキャラクターがあります。
キャラクターが分かれば、自分の価値を高めていくこともできます。
この本の中に、自分のキャラクターが分かる簡単なテストが載っていました。
これは面白かったですね^^
ちなみに私は「タレントタイプ」でした。
(キャラクターと別に「ブレインパワー」というのもありますが、話が長くなるので割愛します)
この本はとても親切で、分かりやすく図解を使って書いていました。
ビジネス書ですが、それ以外でもとても参考になると思います。
護身エクササイズの生徒さんも一気に読み上げてしまいました(笑)
「億万長者専門学校 実践編」という本です(タイトルは露骨ですが(笑))。
興味のある方はぜひ読んでみてください^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
