スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月30日

本物を見抜く目って大事ですよね~

「物事の本質を見抜く」というのはとてもとても大切なことだと思います。

ここを間違ってしまうと
その後、ぜ~んぶ間違ってしまいます。
途中、気付いてからの軌道修正は結構大変です。


ここでいう『見る』というのは、単純に視覚でとらえられた映像のことを言うのではありません。
もっともっと深い部分を『観る』ことを言います。

仏教の八正道『正見』から始まり
正思、正語、正業、正命、正精進・・・と続きます。



まず初めに「正しく見ること」と言っているのですね。
目の前にある物や環境は全て「諸行無常の法則」に従って移り変わる。
そういった無常なるものに囚われてはならない。
その奥にある本質を見抜け!!ってな感じで言っているわけです。

なるほど!!と思いますがこれがなかなか難しいのですね。
見抜けずにバッタもん掴まされて苦労することだってあります。



でもね、見抜けなかった原因もやはりあるのです。
目の前にチラチラ見えるガラス細工をダイアモンドと勘違いしてしまうのです。

それは自分自身の執着がそうさせます。
自分自身の欲望が見抜く力を鈍らせているのです。

金持ちになりたい
有名になりたい
ちやほやされたい
地位が欲しい
・・・・

もちろん目標を持つことは大切ですが度が過ぎると執着になってしまいます。

特に実力もないのに実力以上のものを求めると問題が出てきます。



↓ ↓ 興味がある方は続きをどうぞ ↓ ↓





  続きを読む


Posted by ウルフ at 00:01Comments(0)コラム

2010年11月27日

心が自由になる時

明日はいよいよ癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます。 詳しくはこちら
今回で癒しのイベントは今年最後になります。

竹田市神原地区にあるトレッキングコースに五合目の滝があります。
そこは原生林と巨岩が昔の形を今に残している空間。
そこがこのイベントの会場となります。

思えば私がこういうイベントをしたいと思ったのは今から数年前のこと。

その当時はここまで内容が決まっていたわけではありません。
でも自然の中で心身を鍛える習慣があった私は
自然がもたらす力、心身が自由自在になる感覚というのを肌身で感じていたので
この感覚を多くの方々にぜひ味わっていただきたいと常々思っていました。

その後、呼吸法とリンクする形になり今のようなイベントとなったのです。

大自然の中での呼吸法はまさしく心身が自由になる感覚を味わうことができます。
それは自然の中に溶け込むような感覚であり
いろんなしがらみや執着、ストレスから自由になる感覚でもあります。

さらに続けていくと「大自然という大いなる循環の中で生かされている自分」というのを感じるようになります。
それは謙虚さを生み、感謝の気持ちを生みます。

私はこういう時代だからこそ多くの方に必要なイベントだと思っています。

次回は来年の春ごろを考えています。
よかったら一度触れてみませんか?




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村


お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック


12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 23:33Comments(2)イベント情報

2010年11月25日

自分の仕事が好き!!

この前の日曜日は護身術セミナーのため東京に行きましたが
やっぱり都会の空気はなじまないですね~

羽田空港に降り立ったとたん頭と肩がずっしり重くなる・・・
土地の波長が荒いんでしょうね。
特に人の数が多くなるとヒドイですねicon

早く慣れないといけなんだけど・・・
それでも前回よりかは少しましな気がしました。
ちょっとずつですが慣れてきているのかもしれません。

まあ結局頭痛を抱えたままセミナーに突入しましたが(笑)
今回は前回と違い
格闘技経験者が数名いました。
どんな反応をするのかとても楽しみでしたが終わってみるとかなりの高評価をいただきました。
「この護身術をぜひ広めていきたい」という言葉をもらえた時は嬉しかったですね。
前回の9月26日ワンデーセミナー受講者も参加しましたがとても楽しんでいたようです。
初めての方も「勉強になりました」「楽しかった」「次回も参加します!」と言っていただけました。

つくづく思いますが私は今の仕事が大好きですね。
自分が長年かけて築き上げてきたものを生かして多くの人に喜んでいただける。
これほど幸せなことはありません。
これは私の使命だと思っています。


それに私はいろんな土地に行くのが好きなのでそれも嬉しいのです!
その割に東京では頭痛に悩まされていますが(笑)

でもテレビでしか見たことない風景を見れるのはとても感動します。
これは墨田区総合体育館近くから見えたスカイツリー


他に驚いたのはこの写真には映ってませんがその右側に高層マンションが建っていました。
あんな高いところに人が住んでいる!?
怖くないのか?
ベランダから鉢植えを落としたら大変なことになるぞ!?
と一人でいろいろ考えてました(田舎者丸出しです(笑))

JRでは二階建ての車両を初めて見てスゲー!!と感動icon

そういった意味では色んな意味で東京を楽しんでいますね。
まだまだ行ってないところが沢山ありますので時間の余裕が取れるようになったら足を運んでみたいと思います。


帰りの飛行機は午前6時40分発の早朝便なので浜松町のネットカフェに泊まりました。
ん?泊まるというより仮眠かな~?まあいいや

意外とネットカフェで眠れるもんですね~
4時間ほどでしたが熟睡でした。
朝4時に目を覚ましネットカフェの中にある
コーヒーとチキンオニオンスープ、コーンスープを飲んで出ました。


羽田空港内のカフェで朝食
サービスでゆで卵が付きました~!!
卵好きとしてはとても嬉しいサービスでしたね(笑)



まあそんなこんなで楽しい小旅行でした。

次は12月12日(日)に名古屋でSDS流護身術名古屋セミナーです。
今回名古屋から参加していただいたAさんにまたお会いできます。
名古屋は美味しい料理が沢山あるそうなのでぜひ案内して欲しいですね!

その次は12月23日(木)に二回目のテーマ別護身術セミナー
今回の受講者が「次回もぜひ参加したい!!」と言っていただけたので次も安心して行けますね(笑)

余裕ができたら家族も一緒に連れて行く予定です。

私は幸せ者です。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村


お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック


12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 21:40Comments(0)出来事

2010年11月24日

テーマ別護身術セミナーがスタートしました!!

平成22年11月23日(水・勤労感謝の日)に『テーマ別SDS流護身術東京セミナー』がスタートしました!!

会場は墨田区総合体育館
ここは初めて来ましたがその大きさにビックリです。
今年に完成した建物なので中もとてもきれいでした。



そして圧巻だったのは武道場
なんと畳は折りたたみ式でモーターか何かの動力で敷かれるのです!

これは畳が敷かれている途中の画像です
すごい~!!





で、肝心のセミナーはどうだったかというと・・・

大成功でした~!!

参加者のみなさんSDS流護身術の内容にとても満足していただけました!!
初めての方も楽しそうに取り組んでいました。
格闘技経験者の方も数人参加されていましたね。

初めに座学としてSDS流護身理論


護身術と格闘技の違い
相手の攻撃につきあわないこと
服装、バッグ、履き物など普段気を付けるべきもの
静的トレーニングの位置づけ
五感を磨く、感性を磨く、平常心・・・

などなどSDS流護身術の独自理論を紹介しました。











第一回に内容を詰め込み過ぎたのか
最後は少し残してしまいましたが・・・

嬉しかったのは
格闘技経験者の方に「内容がスゴイ」「この護身術を広めていきたい」と言っていただけたことです。

護身武術協会SDSは全国展開を始めたばかりです。
今参加されている方々が初期メンバーということになります。

もっともっと多くの方々に触れていただきたいですね!
そして初期メンバーとして一緒に全国展開していただける仲間を募集しています!!


アンケートを書いていただいたので紹介いたします。
・身体運用法などの動きを一つ一つじっくり学べて良かった
・中身の濃い内容であったため3時間があっという間に過ぎて楽しかった。
・わかりやすかったです
・今回もとても充実していて楽しかったです
・次回も必ず参加します!
・1日で色んな技をやった気がします。
・目からウロコが落ちました。
・呼吸法を取り入れた点は大変良いと思います。
・体軸の使い方も大変参考になりました。
・初めての参加で呼吸法などいろいろ学べて楽しかったです。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村


お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック


12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

  


Posted by ウルフ at 22:16Comments(0)出来事

2010年11月22日

夢の扉

明日(11月23日)からいよいよ『全6回テーマ別SDS流護身術東京セミナー』始まります。
で、私は大分から毎月1回半年間東京に通うことになります。
ちょっと大変かもしれませんがとても楽しみにしてるんですよicon

このテーマ別セミナーは『SDS流護身術アドバイザー』認定のセミナーです。

ですから受講者の皆様は一般の方にSDS流護身術をアドバイザーとしてアドバイスできる知識と技能を習得して頂くことになります。
内容も非公開にしていたものを公開していきます。

それだけに今回の受講者はみなさん大変意識の高い方ばかりですね。
格闘技経験者も数人いらっしゃいます。

この方たちが中心となって今後全国的にSDS流護身術を広めていってほしいな~と思います。

さあ「夢の扉」を開きましょう。





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村


お知らせ!!
11月28日(日)に癒しのイベント『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
大自然の中で日々のストレスを解消し心身ともに元気になりませんか?
詳しくはこちらをクリック


12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 16:06Comments(0)出来事

2010年11月21日

若いうちは答えを求めなくていいよ

私は「何歳ですか?」って聞かれたら毎回「18です」と答えてます(笑)

半分冗談ですが半分は意味があって言っています。

私は高校を卒業して自衛隊に入隊しました。

なぜ自衛隊に入隊したかは
アメブロ「サムライ!!チュートリアル」のプロフィールで書いてますので興味がある方は見てくださいicon


今から20数年前、入隊日当日
18歳の私は郷土の宮崎県日向市から自衛隊行きのマイクロバスに乗りました。
バスはすでに人が乗っています。
当然知らない人ばかり。
彼らは私と同い年でこれから別府駐屯地の教育隊に入隊する人たちです。
私は窓際の席に座りました。
ギュウギュウ詰めのマイクロバスの中、外の景色を眺めながら大分県別府駐屯地まで向かいます・・・

私にとってそこは未知の世界であり
これからどんな生活が待っているのかまったく見当もつきませんでした。
知らない世界にこれから向かうドキドキした気持ちワクワクした気持ちを今でもはっきりと覚えています。
その時の感覚が今の私に大きな影響を与えているのです。
未知の世界に向かうドキドキワクワク感が今の私に力を与えてくれている気がします。

その感覚はあの時から変わっていません。
だから18と答えるのです(笑)


あの時は右も左も分からず何をすればいいのか分からず
これからどこに向かうのかも分からず・・・
とにかくガムシャラに毎日を生きていました。
自分自身に自問自答する毎日。
答えがまったく見つからず悶々とした日々。
それでも慌ただしく変わる環境を必死で生きていく毎日。


今考えると若いうちはそれで良かったんだなと思っています。
妙に答えを求めて立ち止まってみても決して答えなんか見つからなかったでしょう。
たまには立ち止まるのもいいけどいつまでもそのままというわけにはいきません。

今の私があるのは必死に生きた10代20代があるからです(今でも大したことありませんが(笑))。
とにかく目まぐるしく変わる環境の中を歯を食いしばって走ってきました。
若い時は過ちも犯しました。
人を泣かせたことも沢山あります。
沢山泣いたこともあります。
自慢できるような人生ではなかったと思います。
でもそれでよかったんだなと今は感じています。


今の若いもんは!って言うつもりはありません(^^ゞ
昔と違い情報が圧倒的に多いですからいろいろと迷うこともあるでしょうね。
それに就職氷河期と言われるように大変苦労しているでしょうから悩むことも多いでしょう。

でもね「人生に対しての答え」はまだまだ求めなくていいと思います。
今大変なことも数十年後にはなんらかの意味を持つことになるでしょうから。

今の若い人の中には妙に頭がいいのか知りませんが小難しいことを言う人もいます。
達観してるつもりなんでしょうが私に言わせるともったいない気がします。
小さくまとまってしまうとその後の伸びしろが極端に小さくなるのではないでしょうか?



10代20代はもっともっと走っていいと思います。
周りから「若造」と言われることを恐れてはいけません。
「若造」なんですから(笑)
私はそっちのほうがとてもカッコいいと思いますよ。


そういう人が30代40代になると味が出てきて面白い人になりますから(笑)

すると同じような面白くて魅力的な人たちが周りに沢山集まってきますよ。


あくまでも私の意見でした。





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




12月の護身コース
日にち 3日(金)・17日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 15:14Comments(4)コラム

2010年11月19日

自分の人生に何一つ悔いる必要はない!!

私の人生を振り返ってみると山あり谷ありいろいろありました。
まだまだ人生半ばですが
それでも色んなことを経験させていただいたなぁと感じています。

その人生の中でこれだけは自信を持って言えるのが
『愚痴を言わなかったこと』

不思議なもので子供のころから「天の存在」というのを意識して生きてきました。
子供ながらに空から自分を見守っている存在があるのではないかと考えていたのです。
漠然としたものでしたがそれは常にありました。

だから自分は『運が良い』と理由もなく勝手に決めつけていたのですね(笑)
それは数十年経った今でもまったく変わりません。

どんなにつらい目にあっても
心の奥底ではこれは自分を磨くために必要な試練なんだと勝手に思い込むのです。
といっても自分の未熟さが原因で苦しい状況に追い込んだことは数知れず・・・(笑)


そして未熟ながらも魅力的な人に出会い様々な書籍に出会い
自分の思想(思い込み?)に合理的な理由が付加されていきました。




そしてある日突然
ストンッと何かが腑に落ちたのです。




それは
『人生何が起きても全て丸く収まる。そして全て自分の力になる。だから何一つ悔いる必要はない。全ては与えられたものなのだ』
というもの。

少し前にブログで紹介した
「すべてがあたなにちょうどいい」
「トライ&エラー」で紹介した孟子の言葉

宮本武蔵の『われ、事において後悔せず。』という有名な言葉も私に大きな影響を与えました。

他にもいっぱいありますがそういう「光の言葉たち」との出会いが私に教えてくれたのです。
言葉の持つ力とはなんて素晴らしいのでしょうか。

人生に対して何一つ悔いる必要はない

人生に対して何一つ恥じる必要はない



それは自分と人生に対しての肯定であり
自分を取り巻く全ての環境に対しての肯定なのです。


まだまだ未熟ではありますが
それ以来ますます愚痴が出ることは無くなりましたし
人の悪口を言うこともまったくありません。
そして感謝の思いが少しずつ湧いてきたのです。


一日一日を感謝し淡々とやることをやるだけです。



ここにも前々回書いたのと同じように「人間性を測る物差し」があります。

もし人の悪口や陰口、噂話をしている自分がいるならば
自分自身の人生や環境を肯定していない可能性があります。

自分自身の人生に満足せず不平不満、愚痴を口にする人は
ネガティブなフィルターで物事を見ます。
すると他人の人生や環境も悪く見えるのです。
そうなると人の欠点を指摘したり上げ足を取るようなことばかりしてしまいます。
そんなことをしても自分も他人も幸せになることはありません。

逆に自分自身の人生、環境を肯定するようになると心は穏やかです。
そして他人の人生も暖かく見守れるようになるのです。
それはお互いが幸せになる道なのですね。



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。


  


Posted by ウルフ at 16:26Comments(0)コラム

2010年11月18日

仏の里には隠れ家的ヒーリングサロンがあります

大分県で仏の里といえば国東(くにさき)です。
その国東には隠れ家的ヒーリングサロン「con affetto」があります。
今回は妻のフェイシャルエステのために行きました。

場所は武蔵町のブックス豊後を左折してまっすぐ走ると左手にYショップが見えます。
一本道なので分かりやすいですね!


その裏の二階にそのヒーリングサロンがあります。
中はとっても落ち着きのある雰囲気でその場にいるだけで癒されるようです。






窓から見える景色はとってものどかです。


これはフェイシャルエステに使うクレイパックです。
四男が楽しそうにまぜまぜしてました(笑)


エステ中のcon affettoの高井さん
とても気持ちよさそうですicon



待っている間「エキナセアハーブティー」をいただきました。
免疫力を高め風邪を引きにくくしてくれます。



終わった後の妻のお肌はツヤツヤもちもちピッカピカになりました~!!
しかも料金は3800円ととってもリーズナブル!!
ここのメニューは全て料金が安いです!

仏の里の観光がてら心も身体も癒されに行ってみませんか?
高井さんはとっても大らかな方で素敵ですよ~!!

ここは超オススメです!!



リラクゼーションサロン「con affetto」
大分県国東市武蔵町成吉789-3 Yショップ2F
携帯サイトはこちら
ブログはこちら
ご予約・お問い合わせは090-5022-0585まで



大きな地図で見る




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


Posted by ウルフ at 17:27Comments(2)

2010年11月17日

口が軽い人は中身も軽い人

『口が軽い人は中身も軽い人』
これは私が経験してきた中で発見した共通項です。

私は去年まで会社員でした(17年間勤めました)。
で、何かと目立っていたので
それをあまりよく思わない連中にあらぬウワサを立てられたことが度々あったのです。
まあ、あまり気にしない性格なので無視するんですけどね。

ただ残念なこともありました。
あまり人に話して欲しくない内容のものをたまたま聞かれると
しばらくしたらみんな知っているということがありました。

それも一度ではありません。
あまり人に話されると困る内容のものが分かっているのに簡単にしゃべってしまうのです。
そういう人が数人いました。

このように噂話をしたり口が軽い人達を観察して分かってきたのが
「口が軽い人は中身が軽い」ということ。
この人たちは発想がとても軽いです。
物事を軽く見ているので後で後悔するようなことがよく起こります。
とても地に足を付けて生きているという感じはしません。
それでいいのか!?と思ってしまうのですが本人が選んだ道ですから仕方ありません。

逆に「口が堅い人」人間的にも信頼でき考え方も深いです。
そして人間としても重みを感じさせます。


面白いですがこんなところで人間性を測る物差しというのがあるんですね。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



  


Posted by ウルフ at 23:05Comments(0)コラム

2010年11月15日

人間は野菜だけじゃダメなのよ

実は先週風邪を引きました。

「だから何?」って思う人もいるでしょうが
私が風邪を引くというのは滅多にないことなのです。
数年間風邪を引いていなかったので(前回がいつか覚えていません)、子供は私が風邪を引いたことに「大事件だ」と驚いてました(笑)

必ず原因があるはずだといろいろ思い返してみると
しばらく前に今までとは違う食生活を送ったのを思い出しました。
それは肉を食べない生活。穀物と野菜のみの生活。

なんでそんな事をしたかというと
大きな病院に健康診断に行った時、医者から「肉は良くない」といった話をされたからなのです。
私「でもタンパク質などは野菜からはあまり取れないのでは?」
医者「野菜からでも十分摂取できます。カールルイスがベジタリアンって知ってます?」

そこまで言うなら身体を使って大科学実験なのだ(この番組知ってる?)。
肉をほとんど食べずご飯のおかずに野菜を食べる生活に切り替える。
結果的には毎日のトレーニングの疲労感が猛烈に残るようになり
最終的に免疫力が落ちて風邪をこじらせることになる。



その後ベジタリアンについて調べてみました。
ベジタリアン協会なるものが日本にもあるようです。
そこではベジタリアンがどれだけ優れているかが書かれていました。
野菜から必要な栄養分もすべて取れると書いてあります。

・・・これ本当か?
私は様々な野菜をかなりの量食べたぞ。
たんぱく質も豊富に含まれているといわれるブロッコリーもキノコ類も大豆製品も食べた。
それでも身体が一回り細くなったのは事実。
しかも身体が軽くなったわけではなく疲労感に苦しんだ。

カールルイスにしても完全なベジタリアンというわけではなく肉もしっかり食べていたようですね。
医者が語る内容がすべて正しいわけでないということです。
その医者は私が趣味程度にトレーニングをしている人間くらいにしか思わなかったのでしょう。
まさか毎日欠かさずハードな訓練を積み重ねているなどとは露ほども思わなかったようですね。

何事もバランスが大事ってことです。
人間の歯の構成は「臼歯:門歯:犬歯=5:2:1」
これは食べる割合を表してるそうで穀物を5割、野菜を2割、肉魚類を1割となります。
これが理想なんだそうです。

まあなんでも理想通りにはいきませんが
今回は実体験としていい勉強になりました。





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。





  


Posted by ウルフ at 14:45Comments(2)コラム

2010年11月14日

礼法という鍛練法

ここ最近道場生が増えていて「礼法」を教える機会が多いです。

「礼法」とはいわゆる作法のことですが
「武道は礼に始まり礼に終わる」という言葉が示すように武道では大変重要な位置にあります。
具体的には座り方・立ち方・お辞儀の仕方などをいいます。

そして一番疎かにされやすいのがこの「礼法」でもあるのです。
稽古を熱心にしている人でも礼法をいい加減にしている人を目にします。

私は「礼法」にかなり思い入れがあるのですね。

なぜかというと理由が二つあります。
一つは私は指導者なので「人間形成」という面で大変重要だと思っています。
日本の身体文化は「身体を整えることによって心を整える文化」です。
いわゆる「躾(しつけ)」という字は「身を美しく」と書きます。
身体の形、姿勢、動作というものを美しくしていくことで心を整えていくのです。
これはとてもとても重要で武道指導者でも意外と知らない人が多いようです。


もうひとつはこの礼法が「鍛練」という側面を持つと感じているからです。
「正座」は肚を充実させることでしっかりと軸が立つということを学べます。
また肚を充実させて「みぞおち」より上をゆるめることで上虚下実の感覚が分かってきます。
骨盤がまっすぐ立ち、腰椎に負担をかけない形を学べます。

そこから「お辞儀」をする時は床に指先から静かに手を付けていきます。
姿勢を保ったまま静かにお辞儀をしていきます。
上半身を起こし手を元に戻します。
立ちあがる時も煙が立ち上るように静かに立ちあがります。

指先から頭のてっぺんまで神経を張り巡らして静かに動く感覚。
そして形。

全身に意識を張り巡らせるのにこれほど有効な訓練はなかなかありません。
これが技、動きの進化にもつながっていくはずです。
さらに動いていながら心身を見つめる作業も行なっています。
これが一つ目の「人間形成」にもつながってくるのだと思います。

心身ともに美しくそして高度に鍛練していくシステムが見事に出来上がっているというのが改めてスゴイなと思っているのは私だけでしょうか?






みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。





  


Posted by ウルフ at 00:15Comments(0)コラム

2010年11月10日

いい男いい女の条件

いい男いい女という多少雑というか乱暴な表現のタイトルを付けましたが、これはあくまでも私の経験に基づいた意見なので参考程度に読んでくださいね。

詳しくは書きませんが
私は結構いろんな経験をしてきています。

で、その中で「いい男いい女」というのはこういう人間を言うのだろうなというのが見えてきました(あくまでも私見です)。

それは・・・
いい男というのは『パートナーである女性をいい女にする男性』であり
いい女というのは『パートナーである男性をいい男にする女性』であるということ。

パートナーというのは夫婦や恋人のことです。


あくまでも私の経験からでありさらにパートナーがいるというのが前提条件です。
でも割と核心に近い意見だとも思っています。
もちろん他にもいい男いい女の条件というのはあると思います。
これが絶対の条件というわけではありません、あしからず。


ではなぜそのように思うのかというと
ひとつは夫婦関係でも恋人関係でも同じなのですが「お互いのバランス」というのがとても大切なのですね。
別の言い方をすれば「人間的に釣り合うかどうか」というのが大事だと思うのです。

片方が魅力的な人物でもう片方はそうではないという、あきらかにバランスが取れていないカップルは自然にバランスを取ろうとしてもう片方が成長していくのです。
もしバランスが取れないままでいると波長が完全に合わなくなり最終的には別れることになるでしょう。
ちなみに人間的にまったくバランスが取れていない夫婦は離婚率が高いようです。



もうひとつですが私はこれがとても大切だと思っています。
多くの人に喜ばれるような大きな事業を成し遂げるような男性の陰には、世界中の誰よりもその男性の才能を心から信じ陰で支える妻(パートナー)の存在があるはずです。

アインシュタイン夫人の名言があります。
『相対性理論についてはよくわかりませんが、アインシュタインのことについてはよく理解しています。』

心からパートナーを信じパートナーを理解することの大切さが伝わってきます。

そして心からパートナーを信じ理解することができる妻(夫)が取る行動は、そうでない妻(夫)と大きく違う点があります。



それは・・・

『言葉』です。


普段からどのような言葉をパートナーに投げかけているのか・・・

これはとてもとても大切なことなのです。


パートナーをいい男(いい女)にする人というのは
間違いなくそのパートナーを元気づける、あるいは勇気づける言葉を普段から投げかけているはずです。


「あなたは才能がある」

「あなたは魅力的だ」

「あなたは素敵」

「あなたのおかげよ。ありがとう!」

・・・・

その言葉はその人に自信を与え隠された才能をみごとに開花させることでしょう。

普段から自分がパートナーに対してどのような言葉を投げかけているのか・・・

もう一度振り返ってみてはどうでしょうか?


もし

「頼りが無い」

「甲斐性が無い」

「器が小さい」

「魅力がない」

「大したことない」

といった言葉を投げかけているならばパートナーは「その言葉通り」に演じていることでしょう。


言葉にはとてつもない力があります。

聖書にも「始めに言葉ありき。言葉は神と共にあった、言葉は神であった、この言葉に命があった、そしてこの命は人の光であった」とあります。

言葉の持つパワーを見事に表現しています。

いい男いい女というのは「言葉の力」を上手に発揮している人ということになりますね。


ちなみに私の妻は私の才能を心から信じてくれています。
いつも私のことを褒めてくれます(ここに書くのはちょっと照れますね)。
私が多少なりとも世の中のお役に立てる事業ができるのは妻の存在がとても大きいです。
妻は私にとってかけがえのない存在なのです。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。





  


Posted by ウルフ at 22:03Comments(4)コラム

2010年11月08日

SP野望篇公開キャンペーン!!

11月7日(日)Tジョイパークプレイスにて
映画『SP野望篇』公開キャンペーンとして護身エクササイズをいたしました。
時間は11時・13時・15時の計3回。



初めて見た人は「なんだ!?なんだ!?」といった反応です(笑)


軽く自己紹介した後、実際に護身エクササイズの演武を見てもらいました。
演武の最中は「お~」といった感嘆の声が上がります。




そして見学している皆さんに簡単な技を体験していただきました。




日曜日のカラフルパレットでおなじみの笠置さんも参加


一生懸命練習しています



思ったよりもみなさん反応が良くて関心の高さがうかがえました!

これを機会に「護身術といえば護身武術協会SDS」という認識が定着していくといいですね。

遊びに来てくれたマイミクさん知人の皆さんありがとうございました!
とても嬉しかったですよ!!

そして今回、ありがたくもお声をかけていただいたTジョイパークプレイスさんに心から感謝いたします。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。





  


Posted by ウルフ at 11:21Comments(0)出来事

2010年11月04日

最近の四男

ここ最近、うちの四男は夜眠たくなったら

パソコン作業中の私のひざの上にきて

そのまま寝てしまいます


・・・カワイイ




大分県のみなさまにお知らせ!!
Tジョイパークプレイス大分映画「SP野望篇」公開キャンペーンとして
護身エクササイズの体験コーナーを実施することになりました!!
時間は11時・13時・15時の3回です。
興味のある方は一度体験してください!!



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 22:08Comments(0)出来事

2010年11月02日

小学校で護身術教室

10月31日(日)は大在西小のイベント「サンサンカーニバル」で護身術教室をしました。

今回は小学生相手なので護身術の技は少しだけにして「逃げる方法」を主に教えました。

実際小学生に護身術の技を教えても
大人との体格差が大きすぎると技がなかなか通用しなくなるのですね。

小学生に護身術を教えている所もありますが
私に言わせればそんなことより「逃げる方法」を教えてあげたほうが本当の意味で実戦的だと思います。

みなさんは逃げるのにも練習が必要だということをご存知ですか?
いざという時、頭で分かっていても身体が逃げる方法を覚えていなかったら恐怖心に支配されて身体は言うことを聞いてくれないのです。


大在西小学校はまだ6年目と新しい学校ですが生徒数が1000人近くいます。
さらにPTAの役員さんも元気がよくて全体的にパワーを感じました。

予定では外の芝生の上ですることになっていたのですが前日の雨で屋内に。
ちょっと狭いけどしかたないですね。
今回は保護者も巻き込んで一緒に練習しました(笑)


まずは簡単な技として手首をつかまれた時の対処法です


次に忍者走りの練習
腹ばいからの忍者走り
後ろを振り向いての忍者走り


この流れはつながっていて
①歩いている時、手首をつかまれる
②その手を外して
③後ろを振り向いて忍者走りで逃げる
という練習なのです。
忍者走りは最短でトップスピードに持って行くには有効な走り方なのです。

そして忍者走りの真価を発揮するのは
相手の脇をすり抜けて逃げる時なのですね。
保護者に不審者役になってもらい後ろに逃げ場がないパターンで
相手の脇を忍者走りですり抜けて逃げる練習をしました。


お母さん方が多かったので、途中護身術をいくつか紹介



しめは「長おに」というゲームです。
これは道場で普段行なっている遊びでコミュニケーション力を高めたり
足腰の鍛錬とバランス感覚を磨くことができます。


保護者も本気モードで楽しんでいました(笑)


あっという間に時間が過ぎてしまい
子供たちはまだ物足りなかったようですが終了です。

最後は修了証とともに道場のチラシをちゃっかり渡したのは言うまでもありません(笑)



お知らせ!!
Tジョイパークプレイス大分映画「SP野望篇」公開キャンペーンとして
護身エクササイズの体験コーナーを実施することになりました!!
時間は11時・13時・15時の3回です。
興味のある方は一度体験してください!!




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 10:00Comments(0)出来事