2011年01月27日
世の中には必ず反対から見る人がいる
「竜馬伝」が終わってしまいましたが
坂本竜馬という一人の人間が成した大事業に対しては、ほとんどの方が異論をはさまないことでしょう。
その見識、度量、ユーモア、センス、魅力は、多くの人を引きつけ心動かされたはずです。

しかし、その竜馬も暗殺によって生涯を閉じました。
あれだけの大人物で人に好かれる魅力の持ち主であっても、竜馬を敵視する存在があったのです。
どんなに素晴らしい人物でも、どんなに素晴らしい事業をなしえても
世の中には必ずそれを反対側から見る人がいます。
大多数の人が賛同し、どんなに世の中にとってプラスになるものであったとしても
必ずそれに反対する人が出てきます。
これが、神が全ての人に与えたもうた「自由」ということなのでしょう。
人間は、ついつい反対意見に対して神経質になってしまい振り回されがちです。
もちろん反対意見の中に、とても参考になるものや新たな気付きとなる意見があるのも事実です。
耳に痛い忠告の中に閃きや新たな発見、視点を得るということもあります。
それに対しては真摯に受け止め改善していく必要があるでしょう。
しかし中には、上げ足を取るような意見やいわれのない言いがかりもあります。
私はそういう言いがかりに対して、正直ムッとすることもたま~にありますが(笑)
あまり気にしないようにしています。
気にするだけ時間の無駄だからです。
護身武術協会SDSが全国展開を始めてから確実にファンが増えてきました。
護身術セミナーに参加した方々は
SDSの優れた護身理論はもとより、私自身の人間性もありがたいことに心良く受け止めてくださっています。
また、護身マニュアルを購入してくださった99%の方々が、大変満足していただいています。
私はそれだけでもう十分です。
全ての人に好かれようと思わないことです。
坂本竜馬でさえそうじゃなかったんですから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

坂本竜馬という一人の人間が成した大事業に対しては、ほとんどの方が異論をはさまないことでしょう。
その見識、度量、ユーモア、センス、魅力は、多くの人を引きつけ心動かされたはずです。

しかし、その竜馬も暗殺によって生涯を閉じました。
あれだけの大人物で人に好かれる魅力の持ち主であっても、竜馬を敵視する存在があったのです。
どんなに素晴らしい人物でも、どんなに素晴らしい事業をなしえても
世の中には必ずそれを反対側から見る人がいます。
大多数の人が賛同し、どんなに世の中にとってプラスになるものであったとしても
必ずそれに反対する人が出てきます。
これが、神が全ての人に与えたもうた「自由」ということなのでしょう。
人間は、ついつい反対意見に対して神経質になってしまい振り回されがちです。
もちろん反対意見の中に、とても参考になるものや新たな気付きとなる意見があるのも事実です。
耳に痛い忠告の中に閃きや新たな発見、視点を得るということもあります。
それに対しては真摯に受け止め改善していく必要があるでしょう。
しかし中には、上げ足を取るような意見やいわれのない言いがかりもあります。
私はそういう言いがかりに対して、正直ムッとすることもたま~にありますが(笑)
あまり気にしないようにしています。
気にするだけ時間の無駄だからです。
護身武術協会SDSが全国展開を始めてから確実にファンが増えてきました。
護身術セミナーに参加した方々は
SDSの優れた護身理論はもとより、私自身の人間性もありがたいことに心良く受け止めてくださっています。
また、護身マニュアルを購入してくださった99%の方々が、大変満足していただいています。
私はそれだけでもう十分です。
全ての人に好かれようと思わないことです。
坂本竜馬でさえそうじゃなかったんですから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月26日
第三回テーマ別セミナーの動画をアップ!!
平成23年1月23日(日)に行なわれた第三回テーマ別SDS流護身術セミナーの動画をアップしました。
内容は柔術技法2・サイドバックからの崩し・逮捕術
携帯電話の方はこちら
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

内容は柔術技法2・サイドバックからの崩し・逮捕術
携帯電話の方はこちら
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月25日
東京では受講生もスカイツリーも成長していました
今回、東京に行って感じたことは
私が教えた「武術トレーニング法」を真摯に取り組んでいる方は確実に身体が進化しているということ。
護身武術協会SDSが教える「武術トレーニング法」は
SDS流護身術の技法とリンクしていて
身体にしっかりと馴染んでくれば技もしっかりと使えるようになるのです。
これは他の所には無いSDS独自の練習システムであり「独習システム」なんですね。
ちなみにセミナー会場に使っている墨田区総合体育館の近くからスカイツリーが見えます。
先月より確実にゲイン塔が成長しているのが分かります。
受講生もスカイツリーも成長しているのを感じたセミナーでした(笑)

セミナー後の懇親会で、大分麦焼酎「知心剣(しらしんけん)」のポスターを発見!!
大分の宝酒造株式会社の企業努力に勇気づけられます。

ちなみに私が毎回仮眠を取るネットカフェのある浜松町からは東京タワーが見えます(前回初めて知った事実(笑))。
ちなみにネットカフェで仮眠を取ってから早朝便の飛行機で大分に帰ります。

今回もいろいろと楽しみた東京セミナーでした^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

私が教えた「武術トレーニング法」を真摯に取り組んでいる方は確実に身体が進化しているということ。
護身武術協会SDSが教える「武術トレーニング法」は
SDS流護身術の技法とリンクしていて
身体にしっかりと馴染んでくれば技もしっかりと使えるようになるのです。
これは他の所には無いSDS独自の練習システムであり「独習システム」なんですね。
ちなみにセミナー会場に使っている墨田区総合体育館の近くからスカイツリーが見えます。
先月より確実にゲイン塔が成長しているのが分かります。
受講生もスカイツリーも成長しているのを感じたセミナーでした(笑)

セミナー後の懇親会で、大分麦焼酎「知心剣(しらしんけん)」のポスターを発見!!
大分の宝酒造株式会社の企業努力に勇気づけられます。

ちなみに私が毎回仮眠を取るネットカフェのある浜松町からは東京タワーが見えます(前回初めて知った事実(笑))。
ちなみにネットカフェで仮眠を取ってから早朝便の飛行機で大分に帰ります。

今回もいろいろと楽しみた東京セミナーでした^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月22日
明日は東京~
テーマ別護身術セミナーの第三回目があります。
テーマ別は全6回で行なう「アドバイザー認定セミナー」なので
SDSのファンであり真剣に取り組む人が全国から集まるのです。
私はこの方々にお会いするのがとても楽しみなんですね!
私も受講者の方々の熱い思いにしっかりと答えていきたいと思います!!
また道中も楽しみの一つです。
飛行機は何回乗っても興奮しますね~
特に加速して空に飛び立つ瞬間!!
子供のようにドキドキします^^
あ、それとセミナーが終わった後の懇親会も毎回楽しくてワクワクします(笑)
私にとって県外セミナーは、ちょっとした小旅行なんですね!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

テーマ別は全6回で行なう「アドバイザー認定セミナー」なので
SDSのファンであり真剣に取り組む人が全国から集まるのです。
私はこの方々にお会いするのがとても楽しみなんですね!
私も受講者の方々の熱い思いにしっかりと答えていきたいと思います!!
また道中も楽しみの一つです。
飛行機は何回乗っても興奮しますね~
特に加速して空に飛び立つ瞬間!!
子供のようにドキドキします^^
あ、それとセミナーが終わった後の懇親会も毎回楽しくてワクワクします(笑)
私にとって県外セミナーは、ちょっとした小旅行なんですね!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月21日
正しさってなんだろうね?
私は「正論」しか言わない人間に対しては、特に否定をしませんが信用もしません。
そういう人から見ると私はおそらく非常識な人間に見えるんでしょうね(笑)
私の生き方そのものが、そういう人から見ると「正しくない」ということになります。
以前、そういう人間にいろいろ言われた時期がありました(といっても直接私にではなく妻を通してなんですが)。
その人間の言い分を聞いていると内容はいわゆる「正論」であり、決して心に響くことはありませんでした。
「正しさ」ってなんでしょうね?
世の中や人に対して「正しい」「正しくない」で判断していると人生の本質から離れていくのではないかと私は思っています。
「正しさ」で物事を判断する人は、自分の正しさに相手をはめ込もうとする傾向があります。
人によって「正しさの基準」というのは変わってきます。
自分が正しいと思っていても、他の人から見たらそうではないというのはいくらでもあることです。
しかし、やっかいなことに自分が正しいと思い込んでいるので決して自分の考えを曲げようとしません。
これは困ったことです。
こういった理由が宗教戦争が終わらない理由でもあるのです。
人生は単純な「正しさ」で図れるほど浅いものではないでしょう。
もっと深く、もっと泥臭く、いろんな価値観をないまぜにした世界なのです。
楽になりませんか?
「正しい」「正しくない」という単純な2原論に惑わされること無く
どうすれば「楽しくなるか」「ワクワクするか」「人に喜んでもらえるか」」という発想で生きたほうが人生はきっと楽しいはずです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

そういう人から見ると私はおそらく非常識な人間に見えるんでしょうね(笑)
私の生き方そのものが、そういう人から見ると「正しくない」ということになります。
以前、そういう人間にいろいろ言われた時期がありました(といっても直接私にではなく妻を通してなんですが)。
その人間の言い分を聞いていると内容はいわゆる「正論」であり、決して心に響くことはありませんでした。
「正しさ」ってなんでしょうね?
世の中や人に対して「正しい」「正しくない」で判断していると人生の本質から離れていくのではないかと私は思っています。
「正しさ」で物事を判断する人は、自分の正しさに相手をはめ込もうとする傾向があります。
人によって「正しさの基準」というのは変わってきます。
自分が正しいと思っていても、他の人から見たらそうではないというのはいくらでもあることです。
しかし、やっかいなことに自分が正しいと思い込んでいるので決して自分の考えを曲げようとしません。
これは困ったことです。
こういった理由が宗教戦争が終わらない理由でもあるのです。
人生は単純な「正しさ」で図れるほど浅いものではないでしょう。
もっと深く、もっと泥臭く、いろんな価値観をないまぜにした世界なのです。
楽になりませんか?
「正しい」「正しくない」という単純な2原論に惑わされること無く
どうすれば「楽しくなるか」「ワクワクするか」「人に喜んでもらえるか」」という発想で生きたほうが人生はきっと楽しいはずです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月20日
やっとまともに食事ができる・・・
ツイッターのフォロワーさんとmixiのマイミクさんはご存じでしょうが
先週木曜日の道場で口の中をざっくりと切るアクシデントがありました。
といっても技の稽古で怪我したのならまだカッコいいですが
寒かったので鬼ごっこで身体を温めている最中の怪我なのです(笑)
私がよそ見をしている時にふざけた道場生が頭から私の口元に衝突!
その時、自分の歯で口内をざっくりと切ったのです。
あまりの衝撃に歯も何本か動いていたようです。
大量の血が傷口からドクドク出ていましたが
指導者なので帰るわけもいかず、うがいを何回もして血を止めてから稽古をしました。
稽古が終わった後、急いで病院に電話するも4か所断られ
やっとの思いで病院で診察を受けたという経緯があるのです。
それから3日後に見事に巨大な口内炎となりました。
その大きさは2センチ四方!!
これは人生の中で最大級の口内炎。
あまりの激痛にまともに食事もできず
笑うことさえできません・・・
終始痛みをこらえている状態だったので顔はいたって不機嫌(笑)
市販の薬を塗りたくっていましたがあまり効果が見えず・・・
あまりにも痛いので昨日病院に行きました(口内炎で病院にかかるという発想が今までなくてガマンしていました)。
私の口内炎を見た先生が開口一番
「うわぁ~、これは痛かったでしょう?」
それから口内炎を消毒し(これが無茶苦茶痛かった)
薬を塗ってもらう。
家に帰ってから処方してもらった薬を患部に塗る。
飲み薬を飲む(ビタミンB2が入ってる)。
それから一夜明けて現在
昨日までの強烈な痛みはウソのように消えました(多少痛みはありますがまだマシです)。
これでやっとまともに食事ができる・・・
みなさん
痛い時には我慢せず病院に行ってください。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

先週木曜日の道場で口の中をざっくりと切るアクシデントがありました。
といっても技の稽古で怪我したのならまだカッコいいですが
寒かったので鬼ごっこで身体を温めている最中の怪我なのです(笑)
私がよそ見をしている時にふざけた道場生が頭から私の口元に衝突!
その時、自分の歯で口内をざっくりと切ったのです。
あまりの衝撃に歯も何本か動いていたようです。
大量の血が傷口からドクドク出ていましたが
指導者なので帰るわけもいかず、うがいを何回もして血を止めてから稽古をしました。
稽古が終わった後、急いで病院に電話するも4か所断られ
やっとの思いで病院で診察を受けたという経緯があるのです。
それから3日後に見事に巨大な口内炎となりました。
その大きさは2センチ四方!!
これは人生の中で最大級の口内炎。
あまりの激痛にまともに食事もできず
笑うことさえできません・・・
終始痛みをこらえている状態だったので顔はいたって不機嫌(笑)
市販の薬を塗りたくっていましたがあまり効果が見えず・・・
あまりにも痛いので昨日病院に行きました(口内炎で病院にかかるという発想が今までなくてガマンしていました)。
私の口内炎を見た先生が開口一番
「うわぁ~、これは痛かったでしょう?」
それから口内炎を消毒し(これが無茶苦茶痛かった)
薬を塗ってもらう。
家に帰ってから処方してもらった薬を患部に塗る。
飲み薬を飲む(ビタミンB2が入ってる)。
それから一夜明けて現在
昨日までの強烈な痛みはウソのように消えました(多少痛みはありますがまだマシです)。
これでやっとまともに食事ができる・・・
みなさん
痛い時には我慢せず病院に行ってください。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :口内炎
2011年01月18日
未来への「答え」は間違いなく「現在」の中にある
護身武術協会SDSの考え方は大変ユニークだと言われます。
確かに護身理論、鍛練法、練習システムにしても独自の展開をしています。
特に練習システムは他と違っていて
護身武術協会SDSは「一人稽古」を大変重要視しています。
一人稽古が8割
対人練習が2割
という割合なのです。
現に私自身がそういう練習法になっているのですね。
これは忙しい現代人にとっては大変ありがたい練習法ではないでしょうか(笑)
なぜそういう練習体系が生まれたかと言うと、実は意外なところに理由があるのです。
それは私の「生活環境」に起因しているのですね。
私は再婚なのですが
前の妻との間に生まれた子供3人(全員男)を引き取りました。
3人の子供にとって私は父親であり母親でもあるのです。
(再婚した妻はまだ若いので母親というよりお姉さんという感じです)
ですから学校行事などは当然私が参加します(最近では次男の三者面談がありました)。
学校との連絡も日ごろから取っています。
今の妻との間に生まれた子供は3歳です(これまた男の子)。
妻が仕事でいないときは私が面倒を見ます。
最近はいたずらっ子で目を離すと目を覆いたくなるような状態になっていることがあります(笑)
お互い仕事をしていますので家事はある程度分担しています。
私は料理(半分)や食器洗い、飯炊きが担当です。
それ以外にパソコン作業があります。
そういった合間に自分の稽古をするというスタイルなのです。
ある人に「事業をしていくのにハンデがある」と言われたことがあります。
私はふと「そうなのかな?」と思ってしまいました。
確かに、私が自由に活動する時間は限られています。
それに地方なので私自身の練習相手が不足しています(SDSは道場とは別なので)。
これは護身術を教える人間としては致命的かも知れません。
しかし自分の生活環境が当たり前になっているので
別に不便とも思ってませんし、ましてやハンデと思ったことは一度もありませんでした。
こういう環境なので必然的に「一人稽古」が中心になってきます。
ですから一人稽古でいかに心身が磨かれ、技が向上するかというのを常日頃研究していました。
それがSDSの練習システムとして自然と出来上がってきたのです。
では一人稽古だから実力に限界があるかというとそんなことはなく
格闘技経験者や武道経験者も唸らせるほどのレベルに到達できています。
私は例えどのような環境であったとしても
初めに誓った「志」を忘れず、決してあきらめずに精進を積み重ねていけば必ず道は開けると信じています。
未来への「答え」は間違いなく現在の中にあります。
自分の目の前に広がっている「生活環境」にこそ答えがあるはずです。
足元をしっかりと見据えて日々を生きることはとても大切であると言えます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

確かに護身理論、鍛練法、練習システムにしても独自の展開をしています。
特に練習システムは他と違っていて
護身武術協会SDSは「一人稽古」を大変重要視しています。
一人稽古が8割
対人練習が2割
という割合なのです。
現に私自身がそういう練習法になっているのですね。
これは忙しい現代人にとっては大変ありがたい練習法ではないでしょうか(笑)
なぜそういう練習体系が生まれたかと言うと、実は意外なところに理由があるのです。
それは私の「生活環境」に起因しているのですね。
私は再婚なのですが
前の妻との間に生まれた子供3人(全員男)を引き取りました。
3人の子供にとって私は父親であり母親でもあるのです。
(再婚した妻はまだ若いので母親というよりお姉さんという感じです)
ですから学校行事などは当然私が参加します(最近では次男の三者面談がありました)。
学校との連絡も日ごろから取っています。
今の妻との間に生まれた子供は3歳です(これまた男の子)。
妻が仕事でいないときは私が面倒を見ます。
最近はいたずらっ子で目を離すと目を覆いたくなるような状態になっていることがあります(笑)
お互い仕事をしていますので家事はある程度分担しています。
私は料理(半分)や食器洗い、飯炊きが担当です。
それ以外にパソコン作業があります。
そういった合間に自分の稽古をするというスタイルなのです。
ある人に「事業をしていくのにハンデがある」と言われたことがあります。
私はふと「そうなのかな?」と思ってしまいました。
確かに、私が自由に活動する時間は限られています。
それに地方なので私自身の練習相手が不足しています(SDSは道場とは別なので)。
これは護身術を教える人間としては致命的かも知れません。
しかし自分の生活環境が当たり前になっているので
別に不便とも思ってませんし、ましてやハンデと思ったことは一度もありませんでした。
こういう環境なので必然的に「一人稽古」が中心になってきます。
ですから一人稽古でいかに心身が磨かれ、技が向上するかというのを常日頃研究していました。
それがSDSの練習システムとして自然と出来上がってきたのです。
では一人稽古だから実力に限界があるかというとそんなことはなく
格闘技経験者や武道経験者も唸らせるほどのレベルに到達できています。
私は例えどのような環境であったとしても
初めに誓った「志」を忘れず、決してあきらめずに精進を積み重ねていけば必ず道は開けると信じています。
未来への「答え」は間違いなく現在の中にあります。
自分の目の前に広がっている「生活環境」にこそ答えがあるはずです。
足元をしっかりと見据えて日々を生きることはとても大切であると言えます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月12日
肚のある女性
もう一つのブログ「サムライ!!チュートリアル」で
呼吸法で丹田を形成していけば男性は「肚のある人」「頼りがいのある人」になるという記事を書きましたが、「じゃあ女性は関係ないのか?」というと
そうではなく同じように「肚のある女性」になります。
「肝っ玉母ちゃん」
という言葉を聞いたことありますよね?
これぞまさしく「肚のある女性」の姿です。
「母は強し」と言いますが子を産んだ母はものすごく強いです。
少々のことでは動じなくなってきます。
夫がおろおろしている時でさえドシッと構えています。
しかも産めば産むほど強さが倍増していく!!
「あの頃の清楚だった君は何処へ・・・」
なぁんて言ってる男性も多いのではないでしょうか・・・
ここからは私の仮説です。
丹田(下丹田)というと臍下三寸の位置を指します。
これは女性で言うとちょうど「子宮」の位置に当たります。
私が今まで調べてきた中で面白い記述がありました。
「男性が丹田を鍛えるのは女性の『子宮への憧れ』があるからではないだろうか?」
一見突拍子もない意見ですが、なるほどな~と思ったり(笑)
他の資料を見ても子宮と丹田の深い関わりというのがあるようです。
子宮に子を宿す~十月十日、子宮の中で子を育てる~出産する
これほど強烈に「子宮」を刺激することは他に無いでしょう。
しかも10ヶ月の間、身重の身で家事をこなし、子育てをし、旦那の世話もする(笑)
まさしく修行と言っていいと思います。
母は偉大です。
この「子宮の刺激」が「丹田の鍛練」と相まって女性を強烈に強くしているのかも知れません。
ですから子を産めば産むほど女性は強くなるというのも、あながち理由のないものではないということです。
独身の女性で強い方もいますが
どちらかと言うとピンと張りつめた強さを感じさせます。
それに比べて「肝っ玉母ちゃん」は
柔らかくてふところの深さを感じさせる強さがあります。
これは子育てという大事業を成し遂げ
数十年家庭を支えるのに必要な強さでもあるのでしょう。
システムとしてはとても上手く出来ています。
これは偶然ではないんじゃないでしょうか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

呼吸法で丹田を形成していけば男性は「肚のある人」「頼りがいのある人」になるという記事を書きましたが、「じゃあ女性は関係ないのか?」というと
そうではなく同じように「肚のある女性」になります。
「肝っ玉母ちゃん」
という言葉を聞いたことありますよね?
これぞまさしく「肚のある女性」の姿です。
「母は強し」と言いますが子を産んだ母はものすごく強いです。
少々のことでは動じなくなってきます。
夫がおろおろしている時でさえドシッと構えています。
しかも産めば産むほど強さが倍増していく!!
「あの頃の清楚だった君は何処へ・・・」
なぁんて言ってる男性も多いのではないでしょうか・・・
ここからは私の仮説です。
丹田(下丹田)というと臍下三寸の位置を指します。
これは女性で言うとちょうど「子宮」の位置に当たります。
私が今まで調べてきた中で面白い記述がありました。
「男性が丹田を鍛えるのは女性の『子宮への憧れ』があるからではないだろうか?」
一見突拍子もない意見ですが、なるほどな~と思ったり(笑)
他の資料を見ても子宮と丹田の深い関わりというのがあるようです。
子宮に子を宿す~十月十日、子宮の中で子を育てる~出産する
これほど強烈に「子宮」を刺激することは他に無いでしょう。
しかも10ヶ月の間、身重の身で家事をこなし、子育てをし、旦那の世話もする(笑)
まさしく修行と言っていいと思います。
母は偉大です。
この「子宮の刺激」が「丹田の鍛練」と相まって女性を強烈に強くしているのかも知れません。
ですから子を産めば産むほど女性は強くなるというのも、あながち理由のないものではないということです。
独身の女性で強い方もいますが
どちらかと言うとピンと張りつめた強さを感じさせます。
それに比べて「肝っ玉母ちゃん」は
柔らかくてふところの深さを感じさせる強さがあります。
これは子育てという大事業を成し遂げ
数十年家庭を支えるのに必要な強さでもあるのでしょう。
システムとしてはとても上手く出来ています。
これは偶然ではないんじゃないでしょうか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月09日
私なりの厄年への考え方
平成22年を持って「厄」が終わりました。
前厄・本厄・後厄という3年間は長かったですね~
厄年を迎える前は「厄年なんて関係ねぇ!」(小島よしお風に)なんて言ってましたが
いざ、自分がそういう年齢になると本当にいろいろなことが起きました。
やはり厄年というのは何かあるのだろうか・・・
昔から厄年というのは人生の中の節目になる頃だといいます。
生活の知恵が厄年に生きているそうで、精神的な変化、肉体的な変化をむかえる年に当たるようです。
では私にはどのような変化が起きたか・・・
本厄の年(平成21年)に17年間勤めた会社を事情により辞職。
そして平成20年(前厄)から活動開始していた「護身武術協会SDS」を職業としました。
しかし当初は大変苦労しました。
「護身術」と言うのは地方ではあまり関心を持たれることが無いようで会員がほとんど増えませんでした。
(本当は日本全国どこでも事件は起きており、特に女性は自分の身を守る技術を学ぶのはこれからの時代とても大切なのですが・・・)
たとえ実力とノウハウがあったとしてもそれを伝える相手がいない・・・
これは正直辛かったです・・・
当然ながら金銭的にも苦労しました。
それ以外にもいろんなことが起きました。
心が折れかかったことも2,3回ありました(私がそうなるのは本当に珍しいのです)。
とにかく妻と二人で
「どんなことがあっても笑顔を忘れないように一日一日を生きよう」と励まし合ったのを覚えています。
またいろんな方に助けられました。
人の優しさ、情けというのは本当にありがたいものだと今でも感謝しています。
この年に私の男性向け「護身術マニュアル」が完成しました。
そして、このマニュアルは予想以上に売れたのです!
特に武道経験者、格闘技経験者には「このノウハウはスゴイ!!」と大好評でした。
実はこの護身術マニュアルが新しい展開を生むきっかけとなったのですね!
それは次の年「後厄」で形となります。
平成22年(後厄)に入るころには
すでにマニュアルを購入した方々やYoutube、HPを見た方々から「ぜひ直接学びたい」「講習会は開催しないのですか?」といった問い合わせが続々きていました。
私の中では「セミナーはもう2,3年先かな?」と考えていたのですが
ご存知の通り平成22年9月に東京で初の護身術セミナーを開催。
そのきっかけを作ってくれた人が一人のマニュアル購入者だったのです。
女性版護身術マニュアルと男性版護身術マニュアルの両方を購入した女子大生でした。
その彼女の「メールでの一言」が私に護身術セミナーを開催する決心をさせたのです!!
護身術セミナーが終了すると目を輝かせた受講者が私の周りに集まり質問攻めにあいました。
セミナーは大成功したのです!!
私の長年の鍛錬が認められた瞬間でした。
その後、ほとんどの受講者から「テーマ別にもっと深く学びたい」という声が上がり「全六回テーマ別SDS流護身術セミナー」が11月からスタートしました(今月第三回目のセミナーが開催されます)。
12月には名古屋で初の護身術セミナーも大成功に終わりました。
そして12月にはなんと全国で五か所(東京・埼玉・千葉・茨城・名古屋)のSDS同好会が発足することになりました!
同好会代表はほとんどが武道経験者で心底SDSのファンになってくれています。
こうして私の後厄が終わったのです。
この激動の3年間を振り返った時に、私なりの「厄年」の考え方が生まれました。
(もちろんこれが全ての方に当てはまるというわけではありません)
「本厄」はもしかしたら人生の大きなターニングポイントを迎える年なのかもしれません。
それも「大いなる飛躍」につながるターニングポイントです。
その前段階として、その「小さな芽」が「前厄」の年に生まれるのではないかと思いました。
私にとっての「小さな芽」は前厄の年に「護身武術協会SDS」が生まれたことです。
そして本厄で「大いなる飛躍」につなげるために
今までの人生を一旦「リセット」して軽くさせて、さらに飛躍するために必要な筋力を身につけるための「鍛練の機会」を与えるのではないでしょうか?
護身武術協会SDSが本格的にスタートしたのも本厄の年です。
この年は私にとって大きなターニングポイントになりました。
一番鍛えられたのも本厄の年でした。
その本厄で「大いなる飛躍」に必要なものが全て揃うのです。
それが「後厄」で形となって表れてくる。
「後厄」は多くの方々の「お役」に立つための年でもあります。
いや多くの方々の「お役に立てる自分」になれる年なのかも知れません。
『お役(やく)に立つ自分になることで、大いなる飛躍(やく)につなげることができる』
それがもしかしたら「厄」の本当の意味なのかもしれませんね。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

前厄・本厄・後厄という3年間は長かったですね~
厄年を迎える前は「厄年なんて関係ねぇ!」(小島よしお風に)なんて言ってましたが
いざ、自分がそういう年齢になると本当にいろいろなことが起きました。
やはり厄年というのは何かあるのだろうか・・・
昔から厄年というのは人生の中の節目になる頃だといいます。
生活の知恵が厄年に生きているそうで、精神的な変化、肉体的な変化をむかえる年に当たるようです。
では私にはどのような変化が起きたか・・・
本厄の年(平成21年)に17年間勤めた会社を事情により辞職。
そして平成20年(前厄)から活動開始していた「護身武術協会SDS」を職業としました。
しかし当初は大変苦労しました。
「護身術」と言うのは地方ではあまり関心を持たれることが無いようで会員がほとんど増えませんでした。
(本当は日本全国どこでも事件は起きており、特に女性は自分の身を守る技術を学ぶのはこれからの時代とても大切なのですが・・・)
たとえ実力とノウハウがあったとしてもそれを伝える相手がいない・・・
これは正直辛かったです・・・
当然ながら金銭的にも苦労しました。
それ以外にもいろんなことが起きました。
心が折れかかったことも2,3回ありました(私がそうなるのは本当に珍しいのです)。
とにかく妻と二人で
「どんなことがあっても笑顔を忘れないように一日一日を生きよう」と励まし合ったのを覚えています。
またいろんな方に助けられました。
人の優しさ、情けというのは本当にありがたいものだと今でも感謝しています。
この年に私の男性向け「護身術マニュアル」が完成しました。
そして、このマニュアルは予想以上に売れたのです!
特に武道経験者、格闘技経験者には「このノウハウはスゴイ!!」と大好評でした。
実はこの護身術マニュアルが新しい展開を生むきっかけとなったのですね!
それは次の年「後厄」で形となります。
平成22年(後厄)に入るころには
すでにマニュアルを購入した方々やYoutube、HPを見た方々から「ぜひ直接学びたい」「講習会は開催しないのですか?」といった問い合わせが続々きていました。
私の中では「セミナーはもう2,3年先かな?」と考えていたのですが
ご存知の通り平成22年9月に東京で初の護身術セミナーを開催。
そのきっかけを作ってくれた人が一人のマニュアル購入者だったのです。
女性版護身術マニュアルと男性版護身術マニュアルの両方を購入した女子大生でした。
その彼女の「メールでの一言」が私に護身術セミナーを開催する決心をさせたのです!!
護身術セミナーが終了すると目を輝かせた受講者が私の周りに集まり質問攻めにあいました。
セミナーは大成功したのです!!
私の長年の鍛錬が認められた瞬間でした。
その後、ほとんどの受講者から「テーマ別にもっと深く学びたい」という声が上がり「全六回テーマ別SDS流護身術セミナー」が11月からスタートしました(今月第三回目のセミナーが開催されます)。
12月には名古屋で初の護身術セミナーも大成功に終わりました。
そして12月にはなんと全国で五か所(東京・埼玉・千葉・茨城・名古屋)のSDS同好会が発足することになりました!
同好会代表はほとんどが武道経験者で心底SDSのファンになってくれています。
こうして私の後厄が終わったのです。
この激動の3年間を振り返った時に、私なりの「厄年」の考え方が生まれました。
(もちろんこれが全ての方に当てはまるというわけではありません)
「本厄」はもしかしたら人生の大きなターニングポイントを迎える年なのかもしれません。
それも「大いなる飛躍」につながるターニングポイントです。
その前段階として、その「小さな芽」が「前厄」の年に生まれるのではないかと思いました。
私にとっての「小さな芽」は前厄の年に「護身武術協会SDS」が生まれたことです。
そして本厄で「大いなる飛躍」につなげるために
今までの人生を一旦「リセット」して軽くさせて、さらに飛躍するために必要な筋力を身につけるための「鍛練の機会」を与えるのではないでしょうか?
護身武術協会SDSが本格的にスタートしたのも本厄の年です。
この年は私にとって大きなターニングポイントになりました。
一番鍛えられたのも本厄の年でした。
その本厄で「大いなる飛躍」に必要なものが全て揃うのです。
それが「後厄」で形となって表れてくる。
「後厄」は多くの方々の「お役」に立つための年でもあります。
いや多くの方々の「お役に立てる自分」になれる年なのかも知れません。
『お役(やく)に立つ自分になることで、大いなる飛躍(やく)につなげることができる』
それがもしかしたら「厄」の本当の意味なのかもしれませんね。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年01月07日
雪の幣立様
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりのブログ更新ですね。
ではいきましょう^^
去年の12月30日に熊本県の幣立神宮にお礼参りに向かっていたところ
熊本県に入った辺りから猛吹雪に見舞われる
タイヤもスリップしだして「こりゃヤバい!!」ということで一旦ストップ。
幣立神宮近くにある平和道場に電話して道の状況を確認。
ノーマルタイヤではとても現地まで行けそうになかったのでUターンすることに決める。
Uターン途中で対向車同士で衝突している所も目撃し
もう少し熊本に入っていたらヤバかったかも・・・と、胸をなでおろす。
で、年が明けて1月3日。
再度チャレンジということで幣立神宮に向かう。
道はいい感じでスイスイ進む。
そしていつもの近道である農道に入ったところで・・・「オヤ!?」
なんと雪道!!
少し考えそのまま向かうことにする。

雪道になっている場所は日が当らない箇所だけで他の所は雪が解けている様子。
途中、冷や汗をかきつつ慎重に運転してなんとか幣立神宮に到着。
参道もごらんのとおり
手前右側に見えるのは五百枝杉(いおえすぎ)

石段も鳥居も社殿も雪
雪の幣立神宮も悪くないね!

正式参拝をさせていただき「去年一年間の感謝」と「今年一年の誓い」を立てさせていただきました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

今年もよろしくお願いいたします。
久しぶりのブログ更新ですね。
ではいきましょう^^
去年の12月30日に熊本県の幣立神宮にお礼参りに向かっていたところ
熊本県に入った辺りから猛吹雪に見舞われる
タイヤもスリップしだして「こりゃヤバい!!」ということで一旦ストップ。
幣立神宮近くにある平和道場に電話して道の状況を確認。
ノーマルタイヤではとても現地まで行けそうになかったのでUターンすることに決める。
Uターン途中で対向車同士で衝突している所も目撃し
もう少し熊本に入っていたらヤバかったかも・・・と、胸をなでおろす。
で、年が明けて1月3日。
再度チャレンジということで幣立神宮に向かう。
道はいい感じでスイスイ進む。
そしていつもの近道である農道に入ったところで・・・「オヤ!?」
なんと雪道!!
少し考えそのまま向かうことにする。

雪道になっている場所は日が当らない箇所だけで他の所は雪が解けている様子。
途中、冷や汗をかきつつ慎重に運転してなんとか幣立神宮に到着。
参道もごらんのとおり
手前右側に見えるのは五百枝杉(いおえすぎ)

石段も鳥居も社殿も雪
雪の幣立神宮も悪くないね!

正式参拝をさせていただき「去年一年間の感謝」と「今年一年の誓い」を立てさせていただきました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
