2010年12月19日
思う存分^^
今日は一人で竹田市神原地区に行きました。
目的は以前から冒険したかった場所(神社?)があるのと、別荘(?)の候補に挙がっている家を見に行くこと、それと健男霜凝日子神社の下宮に行くことでした(?が多いな(笑))。
その前にまずは腹ごしらえ
神の里交流センター「緒環」で大好きな薬膳カレーをいただく。
ライスはサフランを使っていてとっても綺麗な黄金色。
カレーもじっくり煮込んでいて、これがまた美味いんだな~
結構なボリュームがありお腹一杯になります。
しかもお値段は700円とリーズナブル!!(なんかCMっぽくなったな)

んで、まずは神原で探している別荘(勝手に呼んでいる)の候補になっている家に行く。
まだ決まっていないので一応ぼかしてます。

割と土地も広く車が数台止められそうです。
しかし、いくつもの問題点があり検討が必要ですね~。
で、次は謎の鳥居がある神社?(なんと鳥居はパイプでできてます)
神社の名は「鳴滝社」
鳥居から見た奥の景色は「なんだこりゃ!?」といった感じで私の冒険心をくすぐっていたのです。
こういうケモノ道みたいな所を時々見ると無性に駆け登りたくなるのですがそんなことないですか?(あ、ないですか・・・)
今日は一人だから誰も止める人がいない(笑)
一人じゃないと行けないんですよね~

鳥居をくぐった先はまったく整地されていない!!

嬉々として駆け上がった先に見えたのは・・・
巨大な岩と切り立った崖があり行き止まりでした。

おそらくは崖の上か途中から滝が噴出していて、音が鳴っていたのではないかと・・・
その「音が鳴る滝」を祭っていたのかな?
もしかしたら・・・
ある決まった時間(丑三つ時とか?)に崖が二つに開いてどこかに通じるとか!?
な~んて妄想しながらこの場を後にする。
最後に健男霜凝日子神社の下宮。
下宮と言っても石段を200段ほど上らないといけない場所なんですな。
これも一人のときじゃないと行けない場所です。

健男霜凝日子神社の遥拝所(里宮)には何度となく来ているのですが(ここで結婚披露宴を挙げました)
下宮にはまだ一度も行ったことが無い!!
それはまずいやろ!!ということで今回参拝することにしたのです。
入口はまあ、こんな感じで・・・
先はまったく見えず・・・
体力に自信がない人はここでまず怯みます(笑)

石段を上って一つ目の鳥居をくぐった後の景色。
まだまだ石段が続く。この石段かなりの急こう配!!
なんだか鍛えられそうでゾクゾクくる(ここでマゾ発動!!)

で、たどり着いた所に社殿がありました。
こちらの社殿はなんと崖をくり抜いて建ててますよ!?
(コンクリートで補強している個所以外は昔のままです)

社殿を右から回っていくと水飲み場?が。
(なんか浮いてたので飲みませんでしたが・・・)

石段の下りがまた恐ろしい・・・
急こう配の上、苔が生えてて滑りやすい。
しかも石段は平らではないので足を取られやすい。
うっかり足を滑らせると下まで前転で転がっていくんじゃなかろうか?
まあ、そんなこんなで今日は満喫した一日を送りました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

目的は以前から冒険したかった場所(神社?)があるのと、別荘(?)の候補に挙がっている家を見に行くこと、それと健男霜凝日子神社の下宮に行くことでした(?が多いな(笑))。
その前にまずは腹ごしらえ
神の里交流センター「緒環」で大好きな薬膳カレーをいただく。
ライスはサフランを使っていてとっても綺麗な黄金色。
カレーもじっくり煮込んでいて、これがまた美味いんだな~
結構なボリュームがありお腹一杯になります。
しかもお値段は700円とリーズナブル!!(なんかCMっぽくなったな)

んで、まずは神原で探している別荘(勝手に呼んでいる)の候補になっている家に行く。
まだ決まっていないので一応ぼかしてます。

割と土地も広く車が数台止められそうです。
しかし、いくつもの問題点があり検討が必要ですね~。
で、次は謎の鳥居がある神社?(なんと鳥居はパイプでできてます)
神社の名は「鳴滝社」
鳥居から見た奥の景色は「なんだこりゃ!?」といった感じで私の冒険心をくすぐっていたのです。
こういうケモノ道みたいな所を時々見ると無性に駆け登りたくなるのですがそんなことないですか?(あ、ないですか・・・)
今日は一人だから誰も止める人がいない(笑)
一人じゃないと行けないんですよね~

鳥居をくぐった先はまったく整地されていない!!

嬉々として駆け上がった先に見えたのは・・・
巨大な岩と切り立った崖があり行き止まりでした。

おそらくは崖の上か途中から滝が噴出していて、音が鳴っていたのではないかと・・・
その「音が鳴る滝」を祭っていたのかな?
もしかしたら・・・
ある決まった時間(丑三つ時とか?)に崖が二つに開いてどこかに通じるとか!?
な~んて妄想しながらこの場を後にする。
最後に健男霜凝日子神社の下宮。
下宮と言っても石段を200段ほど上らないといけない場所なんですな。
これも一人のときじゃないと行けない場所です。

健男霜凝日子神社の遥拝所(里宮)には何度となく来ているのですが(ここで結婚披露宴を挙げました)
下宮にはまだ一度も行ったことが無い!!
それはまずいやろ!!ということで今回参拝することにしたのです。
入口はまあ、こんな感じで・・・
先はまったく見えず・・・
体力に自信がない人はここでまず怯みます(笑)

石段を上って一つ目の鳥居をくぐった後の景色。
まだまだ石段が続く。この石段かなりの急こう配!!
なんだか鍛えられそうでゾクゾクくる(ここでマゾ発動!!)

で、たどり着いた所に社殿がありました。
こちらの社殿はなんと崖をくり抜いて建ててますよ!?
(コンクリートで補強している個所以外は昔のままです)

社殿を右から回っていくと水飲み場?が。
(なんか浮いてたので飲みませんでしたが・・・)

石段の下りがまた恐ろしい・・・
急こう配の上、苔が生えてて滑りやすい。
しかも石段は平らではないので足を取られやすい。
うっかり足を滑らせると下まで前転で転がっていくんじゃなかろうか?
まあ、そんなこんなで今日は満喫した一日を送りました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
