2011年03月30日
本当の自分
今日の瞑想中にふと浮かんだ言葉「自我力」。
自我力は仏教で使われる言葉です。
「自分が自分が」「私が私が」といった「我」が強く表に出ている状態を指します。
自分の話しかしない人
自分がいかに優れているかを自慢げに話す人
何かを成し遂げた時、全て自分の力でやったんだと言う人
こういう人は「感謝」の心があまり感じられません。
そして人の意見に耳を傾けることが無いようです。
正直あんまり近づきたくないタイプですね(笑)
では、本当に自分ひとりで全て成し遂げてきたのでしょうか?
そんなことはありません。
私たちは地上に生まれ出た時は本当に裸一貫です。
それが現在まで生きてこれたのは両親の愛があったからです。
そして人生の途上で出会った多くの方々の優しさ、善意、愛に支えられてきたはずです。
妻が食事を作ってくれて、自分がいない間も家を守ってくれています。
電気を供給してくれる人がいるから夜でも仕事ができます。
たまたま蛇口から水が出てくるわけではありません(笑)
そして大自然が私たちに様々なエネルギーを無償で供給してくれています。
太陽の光、空気、水、心地よい風、四季の存在、食糧・・・
これらは全てタダです。
そういった全て与えられ、全て支えられてきたことを忘れて偉そうにしているのです。
私もそうでした。
生涯反省をした時に、多くのものを与えられてきたはずなのに、それを忘れて平然と生きている自分がいました。
自分をとても恥ずかしく思いました。
その時は涙が止まらなかったのを覚えています。
そして本当の意味で腑に落ちてきたことがあります。
自我力を限りなく空しく(むなしくし)していく。
つまり、「これが自分だ」と思っている自分を透明にしていく、こだわりを無くしていく、自己主張を無くしていく。
すると不思議なことに、逆に自分本来の個性が光ってくるのです。
それは周りの人の反応で分かりました。
自分は淡々と生きているつもりなのに、周りからはあきらかにハッキリと「個性ある存在」として認められるのです。
その個性こそが「本当の自分」「本来の自己」なのです。
「そうか、そういうことなのか」と感動の連続でした。
自分を偉そうに見せる必要なんてないのです。
自分がいかに優れているかを知ってもらう必要もないのです。
時々、私も忘れることがあります。
その度に反省させられます(^^ゞ
「そのままの自分」「あるがままの自分」を素直に受け入れることは、とてもとても大切なことだと思います。
追伸
実は、現在進行形で面白いというかスゴイことが起こっているのですが
これから先は、話すと勘違いされそうなのでやめときます(^^ゞ
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』
3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

自我力は仏教で使われる言葉です。
「自分が自分が」「私が私が」といった「我」が強く表に出ている状態を指します。
自分の話しかしない人
自分がいかに優れているかを自慢げに話す人
何かを成し遂げた時、全て自分の力でやったんだと言う人
こういう人は「感謝」の心があまり感じられません。
そして人の意見に耳を傾けることが無いようです。
正直あんまり近づきたくないタイプですね(笑)
では、本当に自分ひとりで全て成し遂げてきたのでしょうか?
そんなことはありません。
私たちは地上に生まれ出た時は本当に裸一貫です。
それが現在まで生きてこれたのは両親の愛があったからです。
そして人生の途上で出会った多くの方々の優しさ、善意、愛に支えられてきたはずです。
妻が食事を作ってくれて、自分がいない間も家を守ってくれています。
電気を供給してくれる人がいるから夜でも仕事ができます。
たまたま蛇口から水が出てくるわけではありません(笑)
そして大自然が私たちに様々なエネルギーを無償で供給してくれています。
太陽の光、空気、水、心地よい風、四季の存在、食糧・・・
これらは全てタダです。
そういった全て与えられ、全て支えられてきたことを忘れて偉そうにしているのです。
私もそうでした。
生涯反省をした時に、多くのものを与えられてきたはずなのに、それを忘れて平然と生きている自分がいました。
自分をとても恥ずかしく思いました。
その時は涙が止まらなかったのを覚えています。
そして本当の意味で腑に落ちてきたことがあります。
自我力を限りなく空しく(むなしくし)していく。
つまり、「これが自分だ」と思っている自分を透明にしていく、こだわりを無くしていく、自己主張を無くしていく。
すると不思議なことに、逆に自分本来の個性が光ってくるのです。
それは周りの人の反応で分かりました。
自分は淡々と生きているつもりなのに、周りからはあきらかにハッキリと「個性ある存在」として認められるのです。
その個性こそが「本当の自分」「本来の自己」なのです。
「そうか、そういうことなのか」と感動の連続でした。
自分を偉そうに見せる必要なんてないのです。
自分がいかに優れているかを知ってもらう必要もないのです。
時々、私も忘れることがあります。
その度に反省させられます(^^ゞ
「そのままの自分」「あるがままの自分」を素直に受け入れることは、とてもとても大切なことだと思います。
追伸
実は、現在進行形で面白いというかスゴイことが起こっているのですが
これから先は、話すと勘違いされそうなのでやめときます(^^ゞ
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
4月の護身コース
日程 8日(金)・22日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 3月8日『SDS流柔術技法』
3月22日『対打撃技法』
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
