2010年09月10日
「からだ」はもっともっと深いのです
「からだ」という言葉
ほとんどの人は「体」と書きます。
しかし私はかならず「身体」と書きます。
なぜかというとちゃんと意味があるのです。
「体」という言葉の語源は「殻(から)」に接尾語の「だ」を付けたものです。
古くは生命・魂がこもっていない肉体を「からだ」と呼んでいたのです。
そして生命・魂が宿った肉体を「身(み)」と呼んでました。
(だから人が亡くなると亡骸(なきがら)と呼んでいたのですね)
つまり生命・魂を宿した「身」のまわりに「からだ」があるという構造なのです。
それを合わせて「身体」と書くのです。
「身体」とはこのように単純な肉の塊ではなく
生命や意識・心をすべてひっくるめて「身体」なのです。
私たちを形作っている「身体」はもっともっと深い世界が広がっているのですね。
もっともっと身体というものを追及していくと
とっても面白い世界に行く着くと思いますよ。

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
9月の護身コース
日にち 10日(金)・24日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
ほとんどの人は「体」と書きます。
しかし私はかならず「身体」と書きます。
なぜかというとちゃんと意味があるのです。
「体」という言葉の語源は「殻(から)」に接尾語の「だ」を付けたものです。
古くは生命・魂がこもっていない肉体を「からだ」と呼んでいたのです。
そして生命・魂が宿った肉体を「身(み)」と呼んでました。
(だから人が亡くなると亡骸(なきがら)と呼んでいたのですね)
つまり生命・魂を宿した「身」のまわりに「からだ」があるという構造なのです。
それを合わせて「身体」と書くのです。
「身体」とはこのように単純な肉の塊ではなく
生命や意識・心をすべてひっくるめて「身体」なのです。
私たちを形作っている「身体」はもっともっと深い世界が広がっているのですね。
もっともっと身体というものを追及していくと
とっても面白い世界に行く着くと思いますよ。

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
9月の護身コース
日にち 10日(金)・24日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
