2011年01月09日
私なりの厄年への考え方
平成22年を持って「厄」が終わりました。
前厄・本厄・後厄という3年間は長かったですね~
厄年を迎える前は「厄年なんて関係ねぇ!」(小島よしお風に)なんて言ってましたが
いざ、自分がそういう年齢になると本当にいろいろなことが起きました。
やはり厄年というのは何かあるのだろうか・・・
昔から厄年というのは人生の中の節目になる頃だといいます。
生活の知恵が厄年に生きているそうで、精神的な変化、肉体的な変化をむかえる年に当たるようです。
では私にはどのような変化が起きたか・・・
本厄の年(平成21年)に17年間勤めた会社を事情により辞職。
そして平成20年(前厄)から活動開始していた「護身武術協会SDS」を職業としました。
しかし当初は大変苦労しました。
「護身術」と言うのは地方ではあまり関心を持たれることが無いようで会員がほとんど増えませんでした。
(本当は日本全国どこでも事件は起きており、特に女性は自分の身を守る技術を学ぶのはこれからの時代とても大切なのですが・・・)
たとえ実力とノウハウがあったとしてもそれを伝える相手がいない・・・
これは正直辛かったです・・・
当然ながら金銭的にも苦労しました。
それ以外にもいろんなことが起きました。
心が折れかかったことも2,3回ありました(私がそうなるのは本当に珍しいのです)。
とにかく妻と二人で
「どんなことがあっても笑顔を忘れないように一日一日を生きよう」と励まし合ったのを覚えています。
またいろんな方に助けられました。
人の優しさ、情けというのは本当にありがたいものだと今でも感謝しています。
この年に私の男性向け「護身術マニュアル」が完成しました。
そして、このマニュアルは予想以上に売れたのです!
特に武道経験者、格闘技経験者には「このノウハウはスゴイ!!」と大好評でした。
実はこの護身術マニュアルが新しい展開を生むきっかけとなったのですね!
それは次の年「後厄」で形となります。
平成22年(後厄)に入るころには
すでにマニュアルを購入した方々やYoutube、HPを見た方々から「ぜひ直接学びたい」「講習会は開催しないのですか?」といった問い合わせが続々きていました。
私の中では「セミナーはもう2,3年先かな?」と考えていたのですが
ご存知の通り平成22年9月に東京で初の護身術セミナーを開催。
そのきっかけを作ってくれた人が一人のマニュアル購入者だったのです。
女性版護身術マニュアルと男性版護身術マニュアルの両方を購入した女子大生でした。
その彼女の「メールでの一言」が私に護身術セミナーを開催する決心をさせたのです!!
護身術セミナーが終了すると目を輝かせた受講者が私の周りに集まり質問攻めにあいました。
セミナーは大成功したのです!!
私の長年の鍛錬が認められた瞬間でした。
その後、ほとんどの受講者から「テーマ別にもっと深く学びたい」という声が上がり「全六回テーマ別SDS流護身術セミナー」が11月からスタートしました(今月第三回目のセミナーが開催されます)。
12月には名古屋で初の護身術セミナーも大成功に終わりました。
そして12月にはなんと全国で五か所(東京・埼玉・千葉・茨城・名古屋)のSDS同好会が発足することになりました!
同好会代表はほとんどが武道経験者で心底SDSのファンになってくれています。
こうして私の後厄が終わったのです。
この激動の3年間を振り返った時に、私なりの「厄年」の考え方が生まれました。
(もちろんこれが全ての方に当てはまるというわけではありません)
「本厄」はもしかしたら人生の大きなターニングポイントを迎える年なのかもしれません。
それも「大いなる飛躍」につながるターニングポイントです。
その前段階として、その「小さな芽」が「前厄」の年に生まれるのではないかと思いました。
私にとっての「小さな芽」は前厄の年に「護身武術協会SDS」が生まれたことです。
そして本厄で「大いなる飛躍」につなげるために
今までの人生を一旦「リセット」して軽くさせて、さらに飛躍するために必要な筋力を身につけるための「鍛練の機会」を与えるのではないでしょうか?
護身武術協会SDSが本格的にスタートしたのも本厄の年です。
この年は私にとって大きなターニングポイントになりました。
一番鍛えられたのも本厄の年でした。
その本厄で「大いなる飛躍」に必要なものが全て揃うのです。
それが「後厄」で形となって表れてくる。
「後厄」は多くの方々の「お役」に立つための年でもあります。
いや多くの方々の「お役に立てる自分」になれる年なのかも知れません。
『お役(やく)に立つ自分になることで、大いなる飛躍(やく)につなげることができる』
それがもしかしたら「厄」の本当の意味なのかもしれませんね。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

前厄・本厄・後厄という3年間は長かったですね~
厄年を迎える前は「厄年なんて関係ねぇ!」(小島よしお風に)なんて言ってましたが
いざ、自分がそういう年齢になると本当にいろいろなことが起きました。
やはり厄年というのは何かあるのだろうか・・・
昔から厄年というのは人生の中の節目になる頃だといいます。
生活の知恵が厄年に生きているそうで、精神的な変化、肉体的な変化をむかえる年に当たるようです。
では私にはどのような変化が起きたか・・・
本厄の年(平成21年)に17年間勤めた会社を事情により辞職。
そして平成20年(前厄)から活動開始していた「護身武術協会SDS」を職業としました。
しかし当初は大変苦労しました。
「護身術」と言うのは地方ではあまり関心を持たれることが無いようで会員がほとんど増えませんでした。
(本当は日本全国どこでも事件は起きており、特に女性は自分の身を守る技術を学ぶのはこれからの時代とても大切なのですが・・・)
たとえ実力とノウハウがあったとしてもそれを伝える相手がいない・・・
これは正直辛かったです・・・
当然ながら金銭的にも苦労しました。
それ以外にもいろんなことが起きました。
心が折れかかったことも2,3回ありました(私がそうなるのは本当に珍しいのです)。
とにかく妻と二人で
「どんなことがあっても笑顔を忘れないように一日一日を生きよう」と励まし合ったのを覚えています。
またいろんな方に助けられました。
人の優しさ、情けというのは本当にありがたいものだと今でも感謝しています。
この年に私の男性向け「護身術マニュアル」が完成しました。
そして、このマニュアルは予想以上に売れたのです!
特に武道経験者、格闘技経験者には「このノウハウはスゴイ!!」と大好評でした。
実はこの護身術マニュアルが新しい展開を生むきっかけとなったのですね!
それは次の年「後厄」で形となります。
平成22年(後厄)に入るころには
すでにマニュアルを購入した方々やYoutube、HPを見た方々から「ぜひ直接学びたい」「講習会は開催しないのですか?」といった問い合わせが続々きていました。
私の中では「セミナーはもう2,3年先かな?」と考えていたのですが
ご存知の通り平成22年9月に東京で初の護身術セミナーを開催。
そのきっかけを作ってくれた人が一人のマニュアル購入者だったのです。
女性版護身術マニュアルと男性版護身術マニュアルの両方を購入した女子大生でした。
その彼女の「メールでの一言」が私に護身術セミナーを開催する決心をさせたのです!!
護身術セミナーが終了すると目を輝かせた受講者が私の周りに集まり質問攻めにあいました。
セミナーは大成功したのです!!
私の長年の鍛錬が認められた瞬間でした。
その後、ほとんどの受講者から「テーマ別にもっと深く学びたい」という声が上がり「全六回テーマ別SDS流護身術セミナー」が11月からスタートしました(今月第三回目のセミナーが開催されます)。
12月には名古屋で初の護身術セミナーも大成功に終わりました。
そして12月にはなんと全国で五か所(東京・埼玉・千葉・茨城・名古屋)のSDS同好会が発足することになりました!
同好会代表はほとんどが武道経験者で心底SDSのファンになってくれています。
こうして私の後厄が終わったのです。
この激動の3年間を振り返った時に、私なりの「厄年」の考え方が生まれました。
(もちろんこれが全ての方に当てはまるというわけではありません)
「本厄」はもしかしたら人生の大きなターニングポイントを迎える年なのかもしれません。
それも「大いなる飛躍」につながるターニングポイントです。
その前段階として、その「小さな芽」が「前厄」の年に生まれるのではないかと思いました。
私にとっての「小さな芽」は前厄の年に「護身武術協会SDS」が生まれたことです。
そして本厄で「大いなる飛躍」につなげるために
今までの人生を一旦「リセット」して軽くさせて、さらに飛躍するために必要な筋力を身につけるための「鍛練の機会」を与えるのではないでしょうか?
護身武術協会SDSが本格的にスタートしたのも本厄の年です。
この年は私にとって大きなターニングポイントになりました。
一番鍛えられたのも本厄の年でした。
その本厄で「大いなる飛躍」に必要なものが全て揃うのです。
それが「後厄」で形となって表れてくる。
「後厄」は多くの方々の「お役」に立つための年でもあります。
いや多くの方々の「お役に立てる自分」になれる年なのかも知れません。
『お役(やく)に立つ自分になることで、大いなる飛躍(やく)につなげることができる』
それがもしかしたら「厄」の本当の意味なのかもしれませんね。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
1月の護身コース
日にち 14日(金)・28日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
