2011年02月25日
街に住む大聖、山に住む小聖
皆さんの中には
人里離れた山奥に、静かに暮らしてみたいと思ったことが何回かあるのではないでしょうか。
確かに、日ごろからいろんな人に会い、さまざまな考えに触れていくなかでストレスを感じることもあります。
いっそのこと、誰もいない山奥で暮らしてみたいと思うのも人情でしょう。
私もいずれは山奥でひっそりと暮らしてみるのも良いかなぁと考えています。
しかし、それはずっと先の話です。
特に、スピリチュアル系に引かれる人は
山奥での暮らしに憧れる人が多いのではないでしょうか。
しかし私は思うのです。
人間の成長は、人と人の間に囲まれた生活の中にあると・・・
こういう言葉があります。
「街に住む大聖、山に住む小聖」
とても深い意味が込められています。
本当に高い悟りを得る人は
多くの人が住む街にこそ生まれる。
仙人のように、人里離れた山奥に住むことを好む人が世の中にいます。
自分の好きな本を読み、好きな時に好きなことができる。
修行もいつでもしたい時にできる。
そういう人は
普段は(私生活で)人に会うことがほとんどないですから、心を乱すこともありません。
いつも平穏な状態で生きておれます
そりゃそうでしょう(笑)
人間のストレスのほとんどの原因は「他人の存在」にあります。
他人の存在を感じなければストレスもありません。
とても楽です。
すると段々悟った気になってくるのです。
心を乱しませんから、とても優れた人間になった気がしてくるのです。
ハッキリ言って勘違いです。
こういう勘違いで悟った気になった人のことを、仏教では野狐禅(やこぜん)といいます。
いわゆる生悟り(なまさとり)です。
こういう人の特徴は「うぬぼれ」が強いところです。
ですから他人を見下す傾向があります。
もちろん中には、そういう生活の中で素晴らしい悟りを得る方もいます。
会えば「タダ者ではないな」と思わせるほどの力を持っています。
しかし、そういう方はほんの一部です。
ほとんどの方は勘違いをしています。
いろんな人や環境に囲まれ、ストレスと戦っている人
毎日、家事や仕事に追われ自分の時間がなかなか取れないでいる人
その環境はけっして悪くないんですよ。
今まさに、自分自身の魂が磨かれている最中なんです。
こういう環境にこそ
「人生の悟り」を得るチャンスが沢山あると思っています。
「生きる力」はこの中でこそ磨かれると信じています。
心が乱れついつい子供を叱ってしまう。
間違って手が出てしまった。
ストレスがたまって口調が荒くなってしまう。
夫に嫌味を言ってしまった・・・
妻に怒鳴ってしまった・・・
自分はダメな人間だ。
どうしてもっと優しくなれないんだ・・・
そうやって
自分を責めていませんか?
辛いかもしれませんが
その経験の中で魂を磨いているのです。
もちろん時には、自然に触れることは良いことです。
ストレスにされされた心身を、自然の中で開放することは素晴らしいことです。
そういうイベントを私は定期的に開催しています。
しかし、修行の場は、やはり日々の生活の中にあります。
そこにこそ自分の魂を磨き
多くの人のお役に立てる力を身につける機会が沢山あるのです。
そういう目でもう一度、周りの環境を見てはどうでしょうか?
私自身が日々の生活の中で感じていることを話してみました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
3月の護身コース
日にち 11日(金)・25日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

人里離れた山奥に、静かに暮らしてみたいと思ったことが何回かあるのではないでしょうか。
確かに、日ごろからいろんな人に会い、さまざまな考えに触れていくなかでストレスを感じることもあります。
いっそのこと、誰もいない山奥で暮らしてみたいと思うのも人情でしょう。
私もいずれは山奥でひっそりと暮らしてみるのも良いかなぁと考えています。
しかし、それはずっと先の話です。
特に、スピリチュアル系に引かれる人は
山奥での暮らしに憧れる人が多いのではないでしょうか。
しかし私は思うのです。
人間の成長は、人と人の間に囲まれた生活の中にあると・・・
こういう言葉があります。
「街に住む大聖、山に住む小聖」
とても深い意味が込められています。
本当に高い悟りを得る人は
多くの人が住む街にこそ生まれる。
仙人のように、人里離れた山奥に住むことを好む人が世の中にいます。
自分の好きな本を読み、好きな時に好きなことができる。
修行もいつでもしたい時にできる。
そういう人は
普段は(私生活で)人に会うことがほとんどないですから、心を乱すこともありません。
いつも平穏な状態で生きておれます
そりゃそうでしょう(笑)
人間のストレスのほとんどの原因は「他人の存在」にあります。
他人の存在を感じなければストレスもありません。
とても楽です。
すると段々悟った気になってくるのです。
心を乱しませんから、とても優れた人間になった気がしてくるのです。
ハッキリ言って勘違いです。
こういう勘違いで悟った気になった人のことを、仏教では野狐禅(やこぜん)といいます。
いわゆる生悟り(なまさとり)です。
こういう人の特徴は「うぬぼれ」が強いところです。
ですから他人を見下す傾向があります。
もちろん中には、そういう生活の中で素晴らしい悟りを得る方もいます。
会えば「タダ者ではないな」と思わせるほどの力を持っています。
しかし、そういう方はほんの一部です。
ほとんどの方は勘違いをしています。
いろんな人や環境に囲まれ、ストレスと戦っている人
毎日、家事や仕事に追われ自分の時間がなかなか取れないでいる人
その環境はけっして悪くないんですよ。
今まさに、自分自身の魂が磨かれている最中なんです。
こういう環境にこそ
「人生の悟り」を得るチャンスが沢山あると思っています。
「生きる力」はこの中でこそ磨かれると信じています。
心が乱れついつい子供を叱ってしまう。
間違って手が出てしまった。
ストレスがたまって口調が荒くなってしまう。
夫に嫌味を言ってしまった・・・
妻に怒鳴ってしまった・・・
自分はダメな人間だ。
どうしてもっと優しくなれないんだ・・・
そうやって
自分を責めていませんか?
辛いかもしれませんが
その経験の中で魂を磨いているのです。
もちろん時には、自然に触れることは良いことです。
ストレスにされされた心身を、自然の中で開放することは素晴らしいことです。
そういうイベントを私は定期的に開催しています。
しかし、修行の場は、やはり日々の生活の中にあります。
そこにこそ自分の魂を磨き
多くの人のお役に立てる力を身につける機会が沢山あるのです。
そういう目でもう一度、周りの環境を見てはどうでしょうか?
私自身が日々の生活の中で感じていることを話してみました。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
3月の護身コース
日にち 11日(金)・25日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

Posted by ウルフ at 17:43│Comments(0)
│コラム