2010年07月21日
花火の下では男たちの熱い戦いがあった!!その二
さてさて前回の続きです~!!
前回はこちら
とにかく好奇心旺盛な私は何でも関わらないと気が済まない性格なのでいろいろさせてもらいました(^u^)
45センチの大玉を巨大な筒に入れるのを手伝う
入れた後、大筒に対して神社のように二拝四拍手二拝するわけです。
(なぜ二拍手ではなく四拍手なのかは分かりません)
花火とは神聖なるものなのです。

んで、花火大会のお知らせをする花火?(運動会で音を鳴らすやつね)のスイッチを押させてもらう(^v^)

最近の花火の打ち上げはパソコンで設定をするんですな~
近代的です!!

そ・し・て
いよいよ本番!!
設定済みの花火打ち上げボタン装置?(勝手に名前を付ける)の前で待つ
司会のアナウンスに合わせて無線でやり取りをしながら打ち上げるのですね!

時間が近づくにつれてドキドキが止まらなくなります(笑)
海を挟んで対岸を見るとスゴイ数の見物客が!?
ファイヤ~~!!

ス~パ~ノバ~~!!

チュド~ン!!

見よ!!
この美しき景色!!
真下からだからこそ見れる特典映像!!

もうスゴイの一言でした!!
感動ですね~!!
さらにスゴイのはこの花火大会を支えている花火師たちです。
それぞれの花火は導火線で繋がれていますが
中には雨の影響か漏電したり断線して打ちあがらない花火もあります。
そのとき無造作に片手にバーナー、片手に非常用の盾を持って打ちあがらない花火まで走る!!
そしてバーナーで直接火を付けるんですね!!
その間、他の花火で間を繋ぐわけです。
まさしくプロ!!
また、尺玉は社員一人一人が作った作品なのです!
それぞれが自分の作品が本番でどのように花開くのかを見て一喜一憂するわけです。
「見たか~!俺のを!!」みたいな感じですな(笑)
これは素晴らしいことで
一人ひとりの仕事に対するモチベーションにつながるんだと思います。
そして終われば撤去作業!!
台船で移動しながらばらした機材を乗せていく
これがまた面白い!!
全員が一丸となって掛け声をかけながら素早く撤去していく。

見事なチームワークでした!

花火師たちの目は誇りと自信に満ち溢れていました。

ちなみに・・・
今回私にとっても嬉しい気付きがありました。
今回の作業で若者たちの私に対する評価は絶大だったそうです(・o・)
(花火師のHくんが教えてくれました)
近年手伝った人の中で飛びぬけて凄かったそうで(笑)
それを聞いてとても嬉しかったですね~
そして若者たちに直接言われたのが
「動きが達人ですね」
「軽やかなのに速い!!」
「動きの質が違う」
などなど・・・
私は特に意識をしてなかったのですが
周りの人にはそのように映ったようです。
これは普段の鍛練が間違いないものとして確実に昇華しているということだと思います。
これが一番うれしかった!!
(会社員時代にも同じことは言われていましたがさらに洗練されてきたということでしょう)
心身のさらなる磨きをかけていきたい
そう誓うのでした~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

前回はこちら
とにかく好奇心旺盛な私は何でも関わらないと気が済まない性格なのでいろいろさせてもらいました(^u^)
45センチの大玉を巨大な筒に入れるのを手伝う
入れた後、大筒に対して神社のように二拝四拍手二拝するわけです。
(なぜ二拍手ではなく四拍手なのかは分かりません)
花火とは神聖なるものなのです。
んで、花火大会のお知らせをする花火?(運動会で音を鳴らすやつね)のスイッチを押させてもらう(^v^)

最近の花火の打ち上げはパソコンで設定をするんですな~
近代的です!!

そ・し・て
いよいよ本番!!
設定済みの花火打ち上げボタン装置?(勝手に名前を付ける)の前で待つ
司会のアナウンスに合わせて無線でやり取りをしながら打ち上げるのですね!

時間が近づくにつれてドキドキが止まらなくなります(笑)
海を挟んで対岸を見るとスゴイ数の見物客が!?
ファイヤ~~!!

ス~パ~ノバ~~!!

チュド~ン!!

見よ!!
この美しき景色!!
真下からだからこそ見れる特典映像!!

もうスゴイの一言でした!!
感動ですね~!!
さらにスゴイのはこの花火大会を支えている花火師たちです。
それぞれの花火は導火線で繋がれていますが
中には雨の影響か漏電したり断線して打ちあがらない花火もあります。
そのとき無造作に片手にバーナー、片手に非常用の盾を持って打ちあがらない花火まで走る!!
そしてバーナーで直接火を付けるんですね!!
その間、他の花火で間を繋ぐわけです。
まさしくプロ!!
また、尺玉は社員一人一人が作った作品なのです!
それぞれが自分の作品が本番でどのように花開くのかを見て一喜一憂するわけです。
「見たか~!俺のを!!」みたいな感じですな(笑)
これは素晴らしいことで
一人ひとりの仕事に対するモチベーションにつながるんだと思います。
そして終われば撤去作業!!
台船で移動しながらばらした機材を乗せていく
これがまた面白い!!
全員が一丸となって掛け声をかけながら素早く撤去していく。

見事なチームワークでした!

花火師たちの目は誇りと自信に満ち溢れていました。

ちなみに・・・
今回私にとっても嬉しい気付きがありました。
今回の作業で若者たちの私に対する評価は絶大だったそうです(・o・)
(花火師のHくんが教えてくれました)
近年手伝った人の中で飛びぬけて凄かったそうで(笑)
それを聞いてとても嬉しかったですね~
そして若者たちに直接言われたのが
「動きが達人ですね」
「軽やかなのに速い!!」
「動きの質が違う」
などなど・・・
私は特に意識をしてなかったのですが
周りの人にはそのように映ったようです。
これは普段の鍛練が間違いないものとして確実に昇華しているということだと思います。
これが一番うれしかった!!
(会社員時代にも同じことは言われていましたがさらに洗練されてきたということでしょう)
心身のさらなる磨きをかけていきたい
そう誓うのでした~!!
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
7月の護身コース
日にち 2日(金)・16日(金)・30日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術鍛練法・崩しの技術・対刃物・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

Posted by ウルフ at 17:35│Comments(0)
│出来事