スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月09日

動きに美しさを

SDS流護身術セミナーには格闘家や武道家、警備関係の方々も多く参加しています。

そういった方々の動きや技は、とてもアグレッシブで実戦でも通用しそうです。


しかし、私はそういった方々にさらに上の要求をいたします。

それが「動きに美しさを追求すること」

これはSDSの特徴でもありますが

護身術の動きに「美しさ」というのは違和感があるかも知れません。

しかし、そこにさらなる進化の鍵が隠されているのです。


イメージで表現すると・・・

格闘家や現代武道家は身体も鍛えていて筋骨隆々です。

実際に試合に出て戦っています。

そういう方は一見して「強そう~」というイメージです。


しかし・・・

「美しさ」を追求しだすとちょっと違ってきます。

例えて言えば「日本刀」のイメージです。

日本刀は美術品としても価値が高いです。

そのフォルムはとても美しく世界に誇る芸術作品です。

でも、日本刀の元々の目的は「斬ること」です。

人を殺傷する目的で作られました。

その「美しいフォルム」「斬る」という目的を果たすのに最高の働きをするのです。

まさしく「機能美」


それは表現すると「怖い」というイメージ。

格闘技と武術の違いを表現すると

「強そう」なのか「怖い」かです。

武術はまさしく「怖い」という部類に入ります。

その「怖さ」は「死」というものを覚悟させるほどです。


「美しさ」を追及するということは

まさに日本刀の持つ「怖さ」を手に入れることにつながるのです。


相手に気付かれずにスッと入る。

スッと斬る。

こういう動きが「美しさ」を追求すると可能になってくるのです。




みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
にほんブログ村

にほんブログ村 格闘技ブログ 護身術・戦闘術へ
にほんブログ村




護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。




  


Posted by ウルフ at 00:28Comments(0)コラム