2011年11月04日
いつか太陽のような人になりたいと思っています^^
私の生き方の目標は、「水」です。
水は形を変え姿を変えて、何所にぶつかることもなく、悠々と流れていきます。
そんな力を抜いた、ぶつからない生き方がしたいなぁといつも願っています^^
今の自分はまだまだ程遠いです。
これから「水」になれるように少しでも心身を磨いていきたいですね^^
でも、私の最終目標はもっと上にあります。
それは「太陽」。
おこがましいでしょ?(笑)
言うのはタダですから(笑)
これは憧れです^^
太陽は全ての生命に、あの暖かな光を与え続けてくれます。
太陽の光が無ければ、きっと水も空気も食べ物も生命も存在しません。
でも、その太陽はけっして見返りを求めず与え続けてくれています。
どんな人にも分け隔てなく、暖かな光を与え続けてくれる存在。
素敵じゃないですか!!
私もいつかそんな暖かな光を、与え続けられる人になりたいなぁと思います。

みなさま最後にポチっと
応援いただいたらとってもとってもうれしいです!!
よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

水は形を変え姿を変えて、何所にぶつかることもなく、悠々と流れていきます。
そんな力を抜いた、ぶつからない生き方がしたいなぁといつも願っています^^
今の自分はまだまだ程遠いです。
これから「水」になれるように少しでも心身を磨いていきたいですね^^
でも、私の最終目標はもっと上にあります。
それは「太陽」。
おこがましいでしょ?(笑)
言うのはタダですから(笑)
これは憧れです^^
太陽は全ての生命に、あの暖かな光を与え続けてくれます。
太陽の光が無ければ、きっと水も空気も食べ物も生命も存在しません。
でも、その太陽はけっして見返りを求めず与え続けてくれています。
どんな人にも分け隔てなく、暖かな光を与え続けてくれる存在。
素敵じゃないですか!!
私もいつかそんな暖かな光を、与え続けられる人になりたいなぁと思います。

みなさま最後にポチっと
応援いただいたらとってもとってもうれしいです!!
よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年11月03日
超人でした
いきなり笑わせてくれるタイトルですが(笑)
20代前半は本当に超人?と思える能力を発揮していました。
20歳で山ごもりを経験したのですが、山を下りる時には超人的な体力だけでなく、「超感覚」も身につけていたのです。
といっても、本人にしてみれば当たり前の能力であったので、あまり「スゴイ」という意識はありませんでした。
では、どのような能力であったのかというと
分かりすく言えば「映画SP」の主人公が持つ感覚にちょっと似ています。
具体的には超空間把握能力とでも言うのでしょうか。
一つの空間(建物の中)に自分がいて、その空間にいる全ての人間の動きが「見えた」のです。
一人ひとりの細かい動きが上から眺めるように見えました。
これは「護身」とか「ボディーガード」の視点から見ると最高の能力ではないでしょうか?
しかし、残念ながらこの能力は、私が結婚して普通の家庭生活に入っていくと徐々に失われていきました。
おそらく必要が無くなったからでしょう。
人間の可能性を感じさせる経験であったことは間違いありません。
また、山ごもりでは限界を超える鍛練をしていましたので、限界が超えた時の「火事場の馬鹿力」も数回体験しました。
ここで分かったのが、本当の肉体の限界は自分が思っている遥か先にあるということ。
普通は長時間のトレーニングで、先に精神の限界がきてやめてしまいます。
しかし、それを無視して強制的に続けていくと、ある時点で「スイッチ」が入ります。
本当に「カチッ」という感じでスイッチが入るのです。
すると不思議なことが起こります。
今まで猛烈に苦しかったものが、急に楽になるのです。
本当に不思議です。
そして最後に肉体の本当の限界が来て「落ちる」のです。
いまから5、6年前のことですが、その力を使って前人未到の記録を作ったことがあります(笑)
大分県別府市の鶴見岳で毎年行われる「大寒がまん大会」※の、メイン種目「氷柱しがみつき競争」。
その競技で今までの記録を圧倒的に塗り替えてしまい、今後も抜かれることが無い記録を出してしまいました。
2位が7分台を出しましたが(それでもかなりの好記録だったそうです)、私は14分3秒62もしがみついていました(笑)
もはや異常な記録です。
でも、これって誰でも備わっている能力でもあるんですよ。
ただ、普段からこんなことをしていると身体が本当に壊れてしまいます。
私もその次の日から数日間、頭のてっぺんから足のつま先までが強烈な筋肉痛に襲われ大変な目に遭いました(笑)
人間にリミッターが備わっているのはやっぱり意味があるんですね。
あれから私は、人と力を比べるような世界から遠ざかるようになりました。
そういうことがなんだか空しくなってきたのです。
今後は緊急事態の時以外は、リミッターを外すようなこともないでしょう。
今ある能力で、最高のパフォーマンスを発揮できるようにしていくのみです。
とまあ今回は、人間にはこんな潜在能力がもともと備わっているというお話でした。
私が特別という意味ではなくて、鍛練次第で誰でもその能力を発揮できるんだと思います。
ただ、現代社会で果たして必要なものなのか・・・
みんなの知恵を集めて、よりよい社会を作っていくならばやっぱり必要ないのかもしれませんね^^
※大分県別府市の鶴見岳(1374.5m)の頂上で、毎年1月に「大寒がまん大会」なる変態達が集まる大会です(笑)
いろんな競技があり、「かき氷早食い競争」「ソーメン早食い競争」「地獄の針仕事」などなど、まさにガマンの極致!!
そしてメイン種目が「氷柱しがみつき競争」なのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

20代前半は本当に超人?と思える能力を発揮していました。
20歳で山ごもりを経験したのですが、山を下りる時には超人的な体力だけでなく、「超感覚」も身につけていたのです。
といっても、本人にしてみれば当たり前の能力であったので、あまり「スゴイ」という意識はありませんでした。
では、どのような能力であったのかというと
分かりすく言えば「映画SP」の主人公が持つ感覚にちょっと似ています。
具体的には超空間把握能力とでも言うのでしょうか。
一つの空間(建物の中)に自分がいて、その空間にいる全ての人間の動きが「見えた」のです。
一人ひとりの細かい動きが上から眺めるように見えました。
これは「護身」とか「ボディーガード」の視点から見ると最高の能力ではないでしょうか?
しかし、残念ながらこの能力は、私が結婚して普通の家庭生活に入っていくと徐々に失われていきました。
おそらく必要が無くなったからでしょう。
人間の可能性を感じさせる経験であったことは間違いありません。
また、山ごもりでは限界を超える鍛練をしていましたので、限界が超えた時の「火事場の馬鹿力」も数回体験しました。
ここで分かったのが、本当の肉体の限界は自分が思っている遥か先にあるということ。
普通は長時間のトレーニングで、先に精神の限界がきてやめてしまいます。
しかし、それを無視して強制的に続けていくと、ある時点で「スイッチ」が入ります。
本当に「カチッ」という感じでスイッチが入るのです。
すると不思議なことが起こります。
今まで猛烈に苦しかったものが、急に楽になるのです。
本当に不思議です。
そして最後に肉体の本当の限界が来て「落ちる」のです。
いまから5、6年前のことですが、その力を使って前人未到の記録を作ったことがあります(笑)
大分県別府市の鶴見岳で毎年行われる「大寒がまん大会」※の、メイン種目「氷柱しがみつき競争」。
その競技で今までの記録を圧倒的に塗り替えてしまい、今後も抜かれることが無い記録を出してしまいました。
2位が7分台を出しましたが(それでもかなりの好記録だったそうです)、私は14分3秒62もしがみついていました(笑)
もはや異常な記録です。
でも、これって誰でも備わっている能力でもあるんですよ。
ただ、普段からこんなことをしていると身体が本当に壊れてしまいます。
私もその次の日から数日間、頭のてっぺんから足のつま先までが強烈な筋肉痛に襲われ大変な目に遭いました(笑)
人間にリミッターが備わっているのはやっぱり意味があるんですね。
あれから私は、人と力を比べるような世界から遠ざかるようになりました。
そういうことがなんだか空しくなってきたのです。
今後は緊急事態の時以外は、リミッターを外すようなこともないでしょう。
今ある能力で、最高のパフォーマンスを発揮できるようにしていくのみです。
とまあ今回は、人間にはこんな潜在能力がもともと備わっているというお話でした。
私が特別という意味ではなくて、鍛練次第で誰でもその能力を発揮できるんだと思います。
ただ、現代社会で果たして必要なものなのか・・・
みんなの知恵を集めて、よりよい社会を作っていくならばやっぱり必要ないのかもしれませんね^^
※大分県別府市の鶴見岳(1374.5m)の頂上で、毎年1月に「大寒がまん大会」なる変態達が集まる大会です(笑)
いろんな競技があり、「かき氷早食い競争」「ソーメン早食い競争」「地獄の針仕事」などなど、まさにガマンの極致!!
そしてメイン種目が「氷柱しがみつき競争」なのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年11月02日
クマに勝つ必要はありません(笑)
Facebookで、夢の中でクマ(グリズリー)と戦うというアホな話をしてました(笑)
実は20歳前後の頃、「俺はクマと戦えるか?」「俺の技はクマに通用するのか?」ということを本気で考えていました。
今考えると「アホやなぁ~」です(笑)
現実的に考えて、人間はクマには勝てません。
なぜ?
身体の作りが圧倒的に違います。
身体の大きさ・体重・耐久力・瞬発力・パワー
どれをとっても人間を遥かに超えています。
さらには爪・牙という武器も持っています。
あれだけの身体能力があるのに、さらに強力な武器を与えられています。
そりゃ勝ちめないでしょう(笑)
人間はそんな武器を持ち合わせていません。
これは不公平でしょうか?
いいえ、そうは思いません。
神様が人間に与えたのは「武器」ではないからです。
神様が人間に与えたのは「智慧」だからです。
神様は「クマと人間が戦ったらどちらが強いか」なんて最初から関心がないのです。
「誰が強くて誰が弱いか」なんてどうでもいいのです。
人間はクマの様な強力な爪を持っていません。
そのかわり、柔らかくて暖かい優しい手のひらを与えてくれました。
その手のひらでなでられると、とても幸せな気持ちになります。
私も優しくなでられると幸せな気持ちになります^^
人間はクマの様な強力な牙を持っていません。
そのかわり、動物にはない「智慧」を授けてくれました。
その智慧は、人生を豊かにし人々を豊かにするチカラを持っています。
その智慧を上手に活かせば、きっと争いのない素敵な世界を創れることでしょう。
神様が人間に望んでいるのは、そんなところではないでしょうか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

実は20歳前後の頃、「俺はクマと戦えるか?」「俺の技はクマに通用するのか?」ということを本気で考えていました。
今考えると「アホやなぁ~」です(笑)
現実的に考えて、人間はクマには勝てません。
なぜ?
身体の作りが圧倒的に違います。
身体の大きさ・体重・耐久力・瞬発力・パワー
どれをとっても人間を遥かに超えています。
さらには爪・牙という武器も持っています。
あれだけの身体能力があるのに、さらに強力な武器を与えられています。
そりゃ勝ちめないでしょう(笑)
人間はそんな武器を持ち合わせていません。
これは不公平でしょうか?
いいえ、そうは思いません。
神様が人間に与えたのは「武器」ではないからです。
神様が人間に与えたのは「智慧」だからです。
神様は「クマと人間が戦ったらどちらが強いか」なんて最初から関心がないのです。
「誰が強くて誰が弱いか」なんてどうでもいいのです。
人間はクマの様な強力な爪を持っていません。
そのかわり、柔らかくて暖かい優しい手のひらを与えてくれました。
その手のひらでなでられると、とても幸せな気持ちになります。
私も優しくなでられると幸せな気持ちになります^^
人間はクマの様な強力な牙を持っていません。
そのかわり、動物にはない「智慧」を授けてくれました。
その智慧は、人生を豊かにし人々を豊かにするチカラを持っています。
その智慧を上手に活かせば、きっと争いのない素敵な世界を創れることでしょう。
神様が人間に望んでいるのは、そんなところではないでしょうか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月27日
川の流れに身を任せる
人生の途上で「自分の思う通り」に物事が進まない時、焦りや迷いが生まれることがあります。
その時「この状況を何とかしたい!!」と足掻いてしまい、ますます無駄な力が入ってしまうと、かえって問題を大きくすることがあります。
一旦力を抜いてみるのはどうでしょうか?
「川の流れに身を任せる」という選択肢もあるのです。
どんなに小さな人間心で足掻いてみても、大河の流れは決して変わりません。
人生という大河は、上流から下流に流れていくのです。
その流れに身を任せることは悪いことじゃありません。
私自身、「これは最悪!!」と思えることが何回もありました。
その時に、足掻けば足掻くほど悪い状況になっていったことが何回もあります。
でも、「力を抜く」ということを学んでからは、あえて足掻くのをやめました。
流れに身を任せたのです。
すると紆余曲折することはあっても、最終的に丸く収まっていきました。
その時その時に、必要な判断を迫られることはもちろんあります。
それを淡々とこなしていく。
もちろん、その時の心は波立つことはあっても、あえて淡々とこなしていく。
すると最後は丸く収まる。
そしてそれが前よりも良い形になることが多いです。
いや、全てが前よりも良くなっています。
川の流れに身をまかせる
悪くない生き方だと思いませんか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

その時「この状況を何とかしたい!!」と足掻いてしまい、ますます無駄な力が入ってしまうと、かえって問題を大きくすることがあります。
一旦力を抜いてみるのはどうでしょうか?
「川の流れに身を任せる」という選択肢もあるのです。
どんなに小さな人間心で足掻いてみても、大河の流れは決して変わりません。
人生という大河は、上流から下流に流れていくのです。
その流れに身を任せることは悪いことじゃありません。
私自身、「これは最悪!!」と思えることが何回もありました。
その時に、足掻けば足掻くほど悪い状況になっていったことが何回もあります。
でも、「力を抜く」ということを学んでからは、あえて足掻くのをやめました。
流れに身を任せたのです。
すると紆余曲折することはあっても、最終的に丸く収まっていきました。
その時その時に、必要な判断を迫られることはもちろんあります。
それを淡々とこなしていく。
もちろん、その時の心は波立つことはあっても、あえて淡々とこなしていく。
すると最後は丸く収まる。
そしてそれが前よりも良い形になることが多いです。
いや、全てが前よりも良くなっています。
川の流れに身をまかせる
悪くない生き方だと思いませんか?

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月15日
勝負の時
人生において「勝負の時」というのがあります。
「今まさに打って出る時!!」というのが、誰にでもあるはずです。
この「時」を見誤らぬことなく、勝負に出れるかどうか
とても大切だと思います。
人生の勝負に出るつもりで、SDS流護身術セミナーを受講している方が何人もいます。
「今まで探し求め、自分の道をついに見つけた」と思っている方が何人もいます。
その方々の目は本気です。
本気でこのSDSの技法を、SDSの精神を自らのものにしようとしています。
そして、このSDSを通じて、世の中に貢献したいと本気で思っています。
私はそれに精一杯応えていくつもりです。
私にも「勝負の時」があります。
それが、来年春の東京移住計画です。
つまり護身武術協会SDSの本部を東京に移転させるのです。
護身武術協会SDSの全国展開、そして全世界戦略の礎を築くために私は東京に行きます。
時は熟しました。
今、勝負に出る時。
それまでの難関を、今から全てクリアさせていくつもりです。
私は必ずやり遂げます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「今まさに打って出る時!!」というのが、誰にでもあるはずです。
この「時」を見誤らぬことなく、勝負に出れるかどうか
とても大切だと思います。
人生の勝負に出るつもりで、SDS流護身術セミナーを受講している方が何人もいます。
「今まで探し求め、自分の道をついに見つけた」と思っている方が何人もいます。
その方々の目は本気です。
本気でこのSDSの技法を、SDSの精神を自らのものにしようとしています。
そして、このSDSを通じて、世の中に貢献したいと本気で思っています。
私はそれに精一杯応えていくつもりです。
私にも「勝負の時」があります。
それが、来年春の東京移住計画です。
つまり護身武術協会SDSの本部を東京に移転させるのです。
護身武術協会SDSの全国展開、そして全世界戦略の礎を築くために私は東京に行きます。
時は熟しました。
今、勝負に出る時。
それまでの難関を、今から全てクリアさせていくつもりです。
私は必ずやり遂げます。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月14日
道場の子供たちに伝えたいこと
少年部で「才能がある」とか「覚えが悪い」とかいったキーワードが時々交わされるけど、伝えたいことはそういうことじゃないんだ。
「あきらめない」ことを学んで欲しいんだ。
俺だって決して才能があるわけじゃない。
ここまで来るのにたくさん時間がかかったから。
世の中にはもっと早く到達する人だってきっといる。
でもね、俺は時間がかかって良かったと思ってる。
だって、早く目的地に着いちゃったら、大して価値を感じなかったときっと思うから。
時間がかかったおかげで、決して才能に恵まれてなかったとしても、「途中であきらめなかったら」、ちゃんと目的地に着くって学べたんだから。
まだまだ発展途上ではあるけどね^^
これは何にも替えがたい宝物なんだよ。
みんなは俺みたいに一生かけて武術をすることはないだろう。
それでいいんだよ。
武術はきっかけでしかない。
みんなは生涯かけてやりがいを感じられる何かを他に見つければいい。
でもね、俺と出会い、せっかく武術を学んでいるならこれはきっと縁なんだから、その中で「あきらめない」ことを学んで欲しい。
将来必ず役に立つ時が来るから。
もし、「こうなりたい!!」という魂が揺さぶられるような、何かが見つかったら、ゆっくりでいいから、あせらず一歩一歩人生を歩んで欲しい。
最後まであきらめなかったら、必ず「その時」は訪れるから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「あきらめない」ことを学んで欲しいんだ。
俺だって決して才能があるわけじゃない。
ここまで来るのにたくさん時間がかかったから。
世の中にはもっと早く到達する人だってきっといる。
でもね、俺は時間がかかって良かったと思ってる。
だって、早く目的地に着いちゃったら、大して価値を感じなかったときっと思うから。
時間がかかったおかげで、決して才能に恵まれてなかったとしても、「途中であきらめなかったら」、ちゃんと目的地に着くって学べたんだから。
まだまだ発展途上ではあるけどね^^
これは何にも替えがたい宝物なんだよ。
みんなは俺みたいに一生かけて武術をすることはないだろう。
それでいいんだよ。
武術はきっかけでしかない。
みんなは生涯かけてやりがいを感じられる何かを他に見つければいい。
でもね、俺と出会い、せっかく武術を学んでいるならこれはきっと縁なんだから、その中で「あきらめない」ことを学んで欲しい。
将来必ず役に立つ時が来るから。
もし、「こうなりたい!!」という魂が揺さぶられるような、何かが見つかったら、ゆっくりでいいから、あせらず一歩一歩人生を歩んで欲しい。
最後まであきらめなかったら、必ず「その時」は訪れるから。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大分少年合気武道会

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月08日
優美とは最も無駄のない動き
武道修行を初めて二十数年経った頃、私の中にある変化が起きてきました。
それは「美しさ」という視点。
武道経験者から見ると、とても違和感があるかも知れません。
「強さ」を最重要課題として生きてきた人から見れば、「美しさ」など求める必要などないと思うでしょう。
私も20代はそういう考えでした。
ところが日本武術に出会い、技を日々磨き続けていく中で、私自身ふと気づくことが幾度もあったのです。
まだまだそのころは、技が効く時と効かない時がありましたから、その違いに「なぜ?」と考え続けたわけです。
「相手をやっつけよう、倒してやろう」と思ってしまうと力んでしまい技が効かなくなってしまいます。
逆に相手の力を感じ、逆らわず、理(ことわり)のまま動けば簡単に崩れてしまいます。
そういったことが見えてきました。
理(ことわり)にかなった動き・・・
それは無駄のない、とても美しい動きではないか!!
その発見は衝撃的でした。
もちろん達人の動きはビデオなどで見ていたので、「美しいな」とは思っていましたが、自分自身の身体で感じたことはとても大きかったです。
新渡戸稲造の「武士道」の中にこのような言葉がありました。
「優美とは最も無駄のない動き」
まさに私が求めていた言葉でした。
この時、「強さ=美しさ」という図式が私の中で出来上がったのです。
その時から大きな方向転換をしました。
鍛練法から意識から全て変わっていきました。
それがSDSの技法につながっているのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

それは「美しさ」という視点。
武道経験者から見ると、とても違和感があるかも知れません。
「強さ」を最重要課題として生きてきた人から見れば、「美しさ」など求める必要などないと思うでしょう。
私も20代はそういう考えでした。
ところが日本武術に出会い、技を日々磨き続けていく中で、私自身ふと気づくことが幾度もあったのです。
まだまだそのころは、技が効く時と効かない時がありましたから、その違いに「なぜ?」と考え続けたわけです。
「相手をやっつけよう、倒してやろう」と思ってしまうと力んでしまい技が効かなくなってしまいます。
逆に相手の力を感じ、逆らわず、理(ことわり)のまま動けば簡単に崩れてしまいます。
そういったことが見えてきました。
理(ことわり)にかなった動き・・・
それは無駄のない、とても美しい動きではないか!!
その発見は衝撃的でした。
もちろん達人の動きはビデオなどで見ていたので、「美しいな」とは思っていましたが、自分自身の身体で感じたことはとても大きかったです。
新渡戸稲造の「武士道」の中にこのような言葉がありました。
「優美とは最も無駄のない動き」
まさに私が求めていた言葉でした。
この時、「強さ=美しさ」という図式が私の中で出来上がったのです。
その時から大きな方向転換をしました。
鍛練法から意識から全て変わっていきました。
それがSDSの技法につながっているのです。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年10月02日
これからの時代はスペシャリスト!!
これからの時代、成功者の中に「スペシャリスト」が数多く出てくるのではないかと私は感じています。
ようするに「ある分野の専門家」です。
20世紀は大企業でもゼネラリストが数多く求められてきましたが、21世紀を迎えて少し変わってきたように思います。
大企業より、個人事業の専門家が活躍する場が増えてきたのではないでしょうか?
(もちろん企業の中でも、専門家が求められてきているようですね)
これはこれから先、さらに加速すると思われます。
このブログを読まれている方の中にも「専門家」を目指そうと思っている方もいるでしょう。
ぜひぜひ、がんばっていただきたいですね^^
でも、どの分野を目指せば上手くいくかが、まだ分からない方がいるかも知れません。
まあ、無理をして専門家を目指す必要はありませんが(笑)、「どうしても専門家を目指したい!!」というあなたには、自分の「キャラクター」をまず知るということをお勧めします。
専門分野でもいろいろあります。
自分はどの方面で実力を発揮できるのかを知ることはとても大切なことだと思います。
私が最近読んだビジネス書で、「なるほど!!」と納得した本がありました。
その本には、「成功者のマネをしろはウソ。やみくもにマネするから失敗する」と書いてありました。
自分のキャラクターと違う成功者のマネをしても苦しくなるだけ。
自分のキャラクターに近い成功者をマネしていればOK。
なのだそうです。
言われてみれば納得で、確かに昔から「成功者のマネをしろ」という言葉を聞いたことはありましたが、それで成功するならほとんどの人が成功してますよね(笑)
ちなみにキャラクターとは「役割」のことで
「タレントタイプ」「プロデューサータイプ」「マネージャータイプ」「スポンサータイプ」という4つのキャラクターがあります。
キャラクターが分かれば、自分の価値を高めていくこともできます。
この本の中に、自分のキャラクターが分かる簡単なテストが載っていました。
これは面白かったですね^^
ちなみに私は「タレントタイプ」でした。
(キャラクターと別に「ブレインパワー」というのもありますが、話が長くなるので割愛します)
この本はとても親切で、分かりやすく図解を使って書いていました。
ビジネス書ですが、それ以外でもとても参考になると思います。
護身エクササイズの生徒さんも一気に読み上げてしまいました(笑)
「億万長者専門学校 実践編」という本です(タイトルは露骨ですが(笑))。
興味のある方はぜひ読んでみてください^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

ようするに「ある分野の専門家」です。
20世紀は大企業でもゼネラリストが数多く求められてきましたが、21世紀を迎えて少し変わってきたように思います。
大企業より、個人事業の専門家が活躍する場が増えてきたのではないでしょうか?
(もちろん企業の中でも、専門家が求められてきているようですね)
これはこれから先、さらに加速すると思われます。
このブログを読まれている方の中にも「専門家」を目指そうと思っている方もいるでしょう。
ぜひぜひ、がんばっていただきたいですね^^
でも、どの分野を目指せば上手くいくかが、まだ分からない方がいるかも知れません。
まあ、無理をして専門家を目指す必要はありませんが(笑)、「どうしても専門家を目指したい!!」というあなたには、自分の「キャラクター」をまず知るということをお勧めします。
専門分野でもいろいろあります。
自分はどの方面で実力を発揮できるのかを知ることはとても大切なことだと思います。
私が最近読んだビジネス書で、「なるほど!!」と納得した本がありました。
その本には、「成功者のマネをしろはウソ。やみくもにマネするから失敗する」と書いてありました。
自分のキャラクターと違う成功者のマネをしても苦しくなるだけ。
自分のキャラクターに近い成功者をマネしていればOK。
なのだそうです。
言われてみれば納得で、確かに昔から「成功者のマネをしろ」という言葉を聞いたことはありましたが、それで成功するならほとんどの人が成功してますよね(笑)
ちなみにキャラクターとは「役割」のことで
「タレントタイプ」「プロデューサータイプ」「マネージャータイプ」「スポンサータイプ」という4つのキャラクターがあります。
キャラクターが分かれば、自分の価値を高めていくこともできます。
この本の中に、自分のキャラクターが分かる簡単なテストが載っていました。
これは面白かったですね^^
ちなみに私は「タレントタイプ」でした。
(キャラクターと別に「ブレインパワー」というのもありますが、話が長くなるので割愛します)
この本はとても親切で、分かりやすく図解を使って書いていました。
ビジネス書ですが、それ以外でもとても参考になると思います。
護身エクササイズの生徒さんも一気に読み上げてしまいました(笑)
「億万長者専門学校 実践編」という本です(タイトルは露骨ですが(笑))。
興味のある方はぜひ読んでみてください^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年09月30日
不器用な生き方も悪くない
私はあんまり器用な生き方ができないようです。
多くの人の様にいろんな趣味を持ち、休みには遊びにいったり、飲みに行ったり・・・
それがとてもうらやましいと思ったことが今までに何回あったことか。
私が出来るのは、ただ一つのことを淡々と磨いていくことだけ・・・
それだけです。
そんな生き方を、バカにされたこともありました。
変わり者と言われることもよくありました。
でも、今は違います。
そんな私の生き方を評価してくれる人が、沢山出てきてくれました。
護身術セミナーの受講者から、「その生き方をよくぞ貫いてくれた」とこの前言われました。
「この護身術セミナーを開催してくれてありがとうございます」と他の人に言われました。
SDS流護身術セミナーには、格闘家、武道家を始めさまざまな職業の方が来ています。
警備会社、自衛官、税理士、建築家、治療家、ジム経営者、僧侶、事務員・・・
皆さんがこのSDS流護身術を求めて集まって来ています。
私は今、不思議な気持ちでいっぱいです。
私自身が「こんな生き方しかできない」と思いながら歩んできた道が、今では多くの人に喜んでもらえる生き方へとつながっている。
人生は本当に面白い
不器用な生き方もそんなに悪くはないな
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

多くの人の様にいろんな趣味を持ち、休みには遊びにいったり、飲みに行ったり・・・
それがとてもうらやましいと思ったことが今までに何回あったことか。
私が出来るのは、ただ一つのことを淡々と磨いていくことだけ・・・
それだけです。
そんな生き方を、バカにされたこともありました。
変わり者と言われることもよくありました。
でも、今は違います。
そんな私の生き方を評価してくれる人が、沢山出てきてくれました。
護身術セミナーの受講者から、「その生き方をよくぞ貫いてくれた」とこの前言われました。
「この護身術セミナーを開催してくれてありがとうございます」と他の人に言われました。
SDS流護身術セミナーには、格闘家、武道家を始めさまざまな職業の方が来ています。
警備会社、自衛官、税理士、建築家、治療家、ジム経営者、僧侶、事務員・・・
皆さんがこのSDS流護身術を求めて集まって来ています。
私は今、不思議な気持ちでいっぱいです。
私自身が「こんな生き方しかできない」と思いながら歩んできた道が、今では多くの人に喜んでもらえる生き方へとつながっている。
人生は本当に面白い
不器用な生き方もそんなに悪くはないな
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年09月28日
本物になるまでに時間がかかるんだ
私は最近まで「大器晩成」という言葉の意味を取り違えていました。
それまでは
若いうちに成功する人もいれば、ある程度年齢を重ねてから成功する人もいる。
後者が大器晩成だ。
と、このように思っていましたが、よくよく意味を調べてみるとそうではありませんでした。
「大器晩成」
「大器は晩成す」ということですが、要するに「大きな器はすぐには完成しない」という意味なのです。
つまり・・・
「本物の大人物は世に出て本物になるまで時間がかかる」
ということなのです。
な る ほ ど
そういえば、私は人生や鍛練に対して「時間」という概念をいつも大切にしてきました。
人生も鍛錬も一朝一夕で磨かれることはない。
ある一定の時間(年数)を得てこそ、本物のいぶし銀の輝きを放つのだ。
いつもそのように考えていました。
それを仏教用語の「熏習(くんじゅう)」に当てはめてよく説明をしています。
詳しくはこちら
大器晩成もそのような意味が込められているのでしょうね。
本物の実力は長い年月をかけて培われていくのです。
たとえ、日の目を見ない今であっても
諦めずにじっくりと実力を蓄えていけば、必ずやその実力を思う存分発揮する時が訪れるのです。
私もSDS流護身術が生まれるまでに30年の時間が必要でした。
それまでは誰も私のことを知らなかったし、日の目を見ることはほとんどありませんでした。
でも、今はそれでよかったのだと思います。
改めて自分の生き方に自信を持てた瞬間でした。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

それまでは
若いうちに成功する人もいれば、ある程度年齢を重ねてから成功する人もいる。
後者が大器晩成だ。
と、このように思っていましたが、よくよく意味を調べてみるとそうではありませんでした。
「大器晩成」
「大器は晩成す」ということですが、要するに「大きな器はすぐには完成しない」という意味なのです。
つまり・・・
「本物の大人物は世に出て本物になるまで時間がかかる」
ということなのです。
な る ほ ど
そういえば、私は人生や鍛練に対して「時間」という概念をいつも大切にしてきました。
人生も鍛錬も一朝一夕で磨かれることはない。
ある一定の時間(年数)を得てこそ、本物のいぶし銀の輝きを放つのだ。
いつもそのように考えていました。
それを仏教用語の「熏習(くんじゅう)」に当てはめてよく説明をしています。
詳しくはこちら
大器晩成もそのような意味が込められているのでしょうね。
本物の実力は長い年月をかけて培われていくのです。
たとえ、日の目を見ない今であっても
諦めずにじっくりと実力を蓄えていけば、必ずやその実力を思う存分発揮する時が訪れるのです。
私もSDS流護身術が生まれるまでに30年の時間が必要でした。
それまでは誰も私のことを知らなかったし、日の目を見ることはほとんどありませんでした。
でも、今はそれでよかったのだと思います。
改めて自分の生き方に自信を持てた瞬間でした。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年09月14日
選んだ道は確かに平坦ではなく・・・
自分が選んだ道は
確かに平坦ではなく
まっすぐでもない
綺麗に舗装された道路でもない
でも、一歩ずつ足を踏み出せば
踏み出した分だけ前に進めるのも確かだ

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

確かに平坦ではなく
まっすぐでもない
綺麗に舗装された道路でもない
でも、一歩ずつ足を踏み出せば
踏み出した分だけ前に進めるのも確かだ

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年09月09日
アイディアは無限
以前、ブログで
「本当のアイディアは、純粋な偶然によって起こる」というテオ・ヤンセンの言葉を紹介しました。くわしくはこちら
でも、この言葉をそのまま受け取って
「アイディアはたまたま偶然やってくるんだな」と勘違いしてはいけません。
「本当のアイディアは、純粋な偶然によって起こる」には、前提条件があるのです。
それは「常に考え続けること」
一つのテーマをず~っとず~っと
何年も何年も飽きもせず試行錯誤を積み重ね、考え続けていくからこそ
偶然とも言える情報の中からアイディアが閃くのです。
他の人が見たら
「たまたまそうなった」「ちょっとした偶然だ」と、ほとんどの人が見逃すような出来事です。
そんな偶然の中からハッとアイディアが閃くのです。
「そうか!そんな手があったか!!」
その時はまさに「目からうろこ」です^^
この時にいつも思うのは
アイディアは無限に存在するんだということ。
やる前からあきらめたらそれまでです。
アイディアは無限にあります。
まずは考え続けるということから始めませんか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「本当のアイディアは、純粋な偶然によって起こる」というテオ・ヤンセンの言葉を紹介しました。くわしくはこちら
でも、この言葉をそのまま受け取って
「アイディアはたまたま偶然やってくるんだな」と勘違いしてはいけません。
「本当のアイディアは、純粋な偶然によって起こる」には、前提条件があるのです。
それは「常に考え続けること」
一つのテーマをず~っとず~っと
何年も何年も飽きもせず試行錯誤を積み重ね、考え続けていくからこそ
偶然とも言える情報の中からアイディアが閃くのです。
他の人が見たら
「たまたまそうなった」「ちょっとした偶然だ」と、ほとんどの人が見逃すような出来事です。
そんな偶然の中からハッとアイディアが閃くのです。
「そうか!そんな手があったか!!」
その時はまさに「目からうろこ」です^^
この時にいつも思うのは
アイディアは無限に存在するんだということ。
やる前からあきらめたらそれまでです。
アイディアは無限にあります。
まずは考え続けるということから始めませんか?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :アイディア
2011年09月07日
もっと輝きを放てる生き方があるんですよ
日々、自分が輝き続けるってとても大切ですね^^
そんな生き方は毎日が楽しいし充実していることでしょう。
でも、もっと輝きを放てる生き方があるんですよ。
それは「自分が何になりたいか」を明確にすることから始まります。
将来、どんな自分になりたいのか
将来、どんなことをしたいのか
将来、どんなワクワク人生を歩みたいのか
それをありありと心に描くのです^^
今まさに、その人生を楽しんでいる自分をリアルにイメージするのです。
すると、ワクワクがとてつもなく大きくなってきます。
私は以前、このブログで書きましたが
自分が仲のいい友人達と、世界中の世界遺産を巡っているところをアリアリと心に描いています。
いや描くといったレベルではありません。
今まさに、「そこ」にいるのです^^
空気、風、雰囲気を肌で感じ取っています。
それだけではなく
世界中を飛び回って、世界中の弟子たちにSDS流護身術を伝えているのです(笑)
その時の私は片言でも英語を話しています。
一生懸命、技法を拙い英語で伝えている自分がいます(笑)
どんな人種で、どんな武道をしていて、どんな職業についている人たちが集まってきているか・・・
そんなこともハッキリ見えています。
そんなことを考えていると、とてもワクワクしてくるのです^^
面白いやつでしょ(笑)
そういったことがイメージできてくると
そのためにすべきことが段々見えてきます。
数年単位、数カ月単位の目標も生まれてきます。
方向性がハッキリしてくるのでブレなくなってきます。
すると「一日に意味が生まれてくる」のです
それはとてもとても充実した一日です。
毎日毎日、心に将来輝いている自分をイメージをしてワクワクを増大させていきます。
今まで以上に輝きが増してくるはずです。
お試しあれ^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

そんな生き方は毎日が楽しいし充実していることでしょう。
でも、もっと輝きを放てる生き方があるんですよ。
それは「自分が何になりたいか」を明確にすることから始まります。
将来、どんな自分になりたいのか
将来、どんなことをしたいのか
将来、どんなワクワク人生を歩みたいのか
それをありありと心に描くのです^^
今まさに、その人生を楽しんでいる自分をリアルにイメージするのです。
すると、ワクワクがとてつもなく大きくなってきます。
私は以前、このブログで書きましたが
自分が仲のいい友人達と、世界中の世界遺産を巡っているところをアリアリと心に描いています。
いや描くといったレベルではありません。
今まさに、「そこ」にいるのです^^
空気、風、雰囲気を肌で感じ取っています。
それだけではなく
世界中を飛び回って、世界中の弟子たちにSDS流護身術を伝えているのです(笑)
その時の私は片言でも英語を話しています。
一生懸命、技法を拙い英語で伝えている自分がいます(笑)
どんな人種で、どんな武道をしていて、どんな職業についている人たちが集まってきているか・・・
そんなこともハッキリ見えています。
そんなことを考えていると、とてもワクワクしてくるのです^^
面白いやつでしょ(笑)
そういったことがイメージできてくると
そのためにすべきことが段々見えてきます。
数年単位、数カ月単位の目標も生まれてきます。
方向性がハッキリしてくるのでブレなくなってきます。
すると「一日に意味が生まれてくる」のです
それはとてもとても充実した一日です。
毎日毎日、心に将来輝いている自分をイメージをしてワクワクを増大させていきます。
今まで以上に輝きが増してくるはずです。
お試しあれ^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :輝き続ける
2011年09月03日
信じる力
信じる力・・・
何事かを成し遂げる時、一番大切な力
では何を信じるか・・・
それは「自分自身」
目標に向かい
日々を突き進む中
どん底に落ちる時がある
人に裏切られる
想定外のことが起きる
最悪と見える状況が現れる
もう手を尽くし
もう何もできないと思った時・・・
最後に残ったもの
それが「信じる力」
「まだ終わりじゃない!!」
「まだやれる!!」
「道は他にあるはず!!」
「自分にならできる!!」
その言葉に根拠はない
その言葉はデータに基づいたものではない
その言葉は前例をもとに言ったわけじゃない
「信じる」とはそういうこと
自分を最後まで信じきる!!
「信じる力」が強ければ強い程
必ず答えが返ってくる
数年後
5年後
10年後
心から信じたことが
必ず返ってくる

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

何事かを成し遂げる時、一番大切な力
では何を信じるか・・・
それは「自分自身」
目標に向かい
日々を突き進む中
どん底に落ちる時がある
人に裏切られる
想定外のことが起きる
最悪と見える状況が現れる
もう手を尽くし
もう何もできないと思った時・・・
最後に残ったもの
それが「信じる力」
「まだ終わりじゃない!!」
「まだやれる!!」
「道は他にあるはず!!」
「自分にならできる!!」
その言葉に根拠はない
その言葉はデータに基づいたものではない
その言葉は前例をもとに言ったわけじゃない
「信じる」とはそういうこと
自分を最後まで信じきる!!
「信じる力」が強ければ強い程
必ず答えが返ってくる
数年後
5年後
10年後
心から信じたことが
必ず返ってくる

みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :信じる力
2011年08月27日
許すって大切ですね
最近、何度も読み返している「人を動かす」
この本には、珠玉の言葉がたくさんつづられていますが、今日ふと目にとまった一文
「全てを知れば、全てを許すことができる」
とてもとても心に響いたわけです。
その人が
なぜそのような行動を取るのか?
なぜそのような言動をするのか?
表面的に見れば「イヤだな」と思うことも
その動機を知れば「なるほどな」と、その人の気持ちを受け止めて許すことができる。
批判に対して、批判で返すことは簡単です。
でも、その結果得られるのは満足感ではなく、自責の念ではないでしょうか?
後で後悔するような人生は送りたくないですよね^^
よくよく心に留めておきたい言葉でした。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

この本には、珠玉の言葉がたくさんつづられていますが、今日ふと目にとまった一文
「全てを知れば、全てを許すことができる」
とてもとても心に響いたわけです。
その人が
なぜそのような行動を取るのか?
なぜそのような言動をするのか?
表面的に見れば「イヤだな」と思うことも
その動機を知れば「なるほどな」と、その人の気持ちを受け止めて許すことができる。
批判に対して、批判で返すことは簡単です。
でも、その結果得られるのは満足感ではなく、自責の念ではないでしょうか?
後で後悔するような人生は送りたくないですよね^^
よくよく心に留めておきたい言葉でした。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :人を動かす
2011年08月09日
等身大の自分
「自分が、自分が」
捨ててみませんか?
とっても楽になりますよ^^
自分を大きく見せる必要はありません。
自分を小さく見せる必要もありません。
「等身大の自分」
「そのまんまの自分」
「あるがままの自分」
あなたはそれで十分魅力的なんです。
肩の力を抜いて
眉間に寄せているしわをゆるめて
いかめしい顔を笑顔に変えて^^
等身大の自分でいってみましょう^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

捨ててみませんか?
とっても楽になりますよ^^
自分を大きく見せる必要はありません。
自分を小さく見せる必要もありません。
「等身大の自分」
「そのまんまの自分」
「あるがままの自分」
あなたはそれで十分魅力的なんです。
肩の力を抜いて
眉間に寄せているしわをゆるめて
いかめしい顔を笑顔に変えて^^
等身大の自分でいってみましょう^^
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :等身大
2011年08月05日
私の個人的な夢
護身武術協会SDS以外での私自身の個人的な夢があります。
この夢は必ず実現させる目標でもあります。
それは・・・
全ての世界遺産に直接足を運び、この目で見て、空気を感じて、肌で触れること
なぜ世界遺産かというと
地球の悠久の歴史、大自然が作り上げた芸術、そして人類が築き上げてきた叡智を肌で感じたいからです。
これは私の中ですでに実現しています。
今まさに目の前に世界遺産が広がっているのです。
私と大切な友人たち(家族・彼女?妻?)と共に世界遺産を巡って旅しているのです^^
特に私がいつもイメージに浮かぶのがアメリカのヨセミテ。
10年前にパソコンの中にあった画像を見たときから惚れこみました。

確かこんな写真に近かったです。
実際に見た画像は、山脈がもっと目の前に迫ってきていました。
そして私がこの湖の前に立ち、遠くにそびえる山々を眺めているのです。
空気の冷たさも肌で感じています。
いつもこんなイメージが目の前に浮かびます。
だからこれは必ず実現できる夢なのです(笑)
どのように行くかというと
一年のうちで1ヶ月だけSDSをお休みして世界遺産を巡ります。
それを何年も何年も繰り返します。
とまあ、こんな夢というより目標を立てているのです^^
いつになるか分かりませんがとても楽しみにしています^^
そりゃ無理だって言わないでね(笑)
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

この夢は必ず実現させる目標でもあります。
それは・・・
全ての世界遺産に直接足を運び、この目で見て、空気を感じて、肌で触れること
なぜ世界遺産かというと
地球の悠久の歴史、大自然が作り上げた芸術、そして人類が築き上げてきた叡智を肌で感じたいからです。
これは私の中ですでに実現しています。
今まさに目の前に世界遺産が広がっているのです。
私と大切な友人たち(家族・彼女?妻?)と共に世界遺産を巡って旅しているのです^^
特に私がいつもイメージに浮かぶのがアメリカのヨセミテ。
10年前にパソコンの中にあった画像を見たときから惚れこみました。

確かこんな写真に近かったです。
実際に見た画像は、山脈がもっと目の前に迫ってきていました。
そして私がこの湖の前に立ち、遠くにそびえる山々を眺めているのです。
空気の冷たさも肌で感じています。
いつもこんなイメージが目の前に浮かびます。
だからこれは必ず実現できる夢なのです(笑)
どのように行くかというと
一年のうちで1ヶ月だけSDSをお休みして世界遺産を巡ります。
それを何年も何年も繰り返します。
とまあ、こんな夢というより目標を立てているのです^^
いつになるか分かりませんがとても楽しみにしています^^
そりゃ無理だって言わないでね(笑)
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年07月31日
静かな時間
世の中には
「忙しく」生きることにがいいことの様に思っている人を見かけます。
忙しく生きることに充実感を感じているんだと思います。
「忙しい自分が好き」
そんな声が聞こえてきそうです^^
でも、気持ちが分からないわけじゃありません。
私も以前は忙しい生き方がいいんだって思ってましたから(笑)
でも・・・
その生き方だけでは人生の真実、本当の自分、自分の生き方というのが、なかなか見つからないのも事実のようです。
以前から修行のために続けていた「呼吸法」(プラス瞑想)
この呼吸法の本当の素晴らしさに目覚めたのは、ほんの数年前です。
その時に
どうやら自分自身を静かに見つめる日々を続けることが
「本当の自分(自己)を発見させ、自分の個性を発揮させ、自分らしい生き方を見つけ、自分の活躍できる舞台に立つことにつながる」
ということが分かってきました。
過去の偉人と言われる人たちも、忙しい生き方に見えて
きっと自分自身を静かに見つめる時間を大切にしていたのではないかと思います。
いや、きっと間違いない。
「忙しい」とは「心」を「亡くす」と書きます。
忙しい日々は、自分自身を見つめることを忘れさせ
「心」を失わせることにつながり、結果的に自分が望む生き方から遠ざかっていくのではないでしょうか?
一日のほんの数分でもいいから、自分自身を見つめる時間を取ってみてはいかがでしょう?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

「忙しく」生きることにがいいことの様に思っている人を見かけます。
忙しく生きることに充実感を感じているんだと思います。
「忙しい自分が好き」
そんな声が聞こえてきそうです^^
でも、気持ちが分からないわけじゃありません。
私も以前は忙しい生き方がいいんだって思ってましたから(笑)
でも・・・
その生き方だけでは人生の真実、本当の自分、自分の生き方というのが、なかなか見つからないのも事実のようです。
以前から修行のために続けていた「呼吸法」(プラス瞑想)
この呼吸法の本当の素晴らしさに目覚めたのは、ほんの数年前です。
その時に
どうやら自分自身を静かに見つめる日々を続けることが
「本当の自分(自己)を発見させ、自分の個性を発揮させ、自分らしい生き方を見つけ、自分の活躍できる舞台に立つことにつながる」
ということが分かってきました。
過去の偉人と言われる人たちも、忙しい生き方に見えて
きっと自分自身を静かに見つめる時間を大切にしていたのではないかと思います。
いや、きっと間違いない。
「忙しい」とは「心」を「亡くす」と書きます。
忙しい日々は、自分自身を見つめることを忘れさせ
「心」を失わせることにつながり、結果的に自分が望む生き方から遠ざかっていくのではないでしょうか?
一日のほんの数分でもいいから、自分自身を見つめる時間を取ってみてはいかがでしょう?
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

2011年07月29日
リンカーンの言葉
エイブラハム・リンカーンと言えばアメリカ大統領であり奴隷解放の父としても有名ですが
リンカーンが残した言葉で、最近心に響いたものがあります。
『人を裁くな。人の裁きを受けるのがいやなら』
これはとても深い言葉だな~と思いました。
ここには「善悪」とか「正しい・正しくない」といった言葉は見当たりません。
例え自分が正しく、相手が間違っていて
「正義」の名のもとに相手を議論で押さえつけても、相手の理解は決して得ることはできず「反抗心」だけが後に残ります。
人は「理屈」で動いているのではありません。
「感情」で動く動物なんです。
「自尊心」を持ち、もしその自尊心を踏みにじられようとしたら、全身全霊をもって抵抗してきます。
そこには、理論的に正しいとか正しくないといった価値基準はいっさい関係ありません。
私もネット上で誹謗中傷を受けたことが最近あります。
その中傷の中には当たっている部分もあれば、的外れな部分もありました。
多くの誤解もありました。
正直な話、気持ちがいいわけがありません。
やっぱり腹が立つ部分もありました。
でも、いきり立って議論をしたとしても、決してお互い理解を得ることはなかったでしょう。
議論からは肯定的なものは何も生まれないからです。
お互いが「自尊心」を守るために自分の意見を「正当化」し、決して譲ることはなかったでしょう。
その時は、沈黙を守りましたが、今考えてもそれでよかったんだなと思います^^
相手は言うだけ言ったら、きっと満足したでしょうから(笑)
私もまだまだですが、これからもリンカーンの言葉を肝に銘じて生きていこうと思います。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村


大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

リンカーンが残した言葉で、最近心に響いたものがあります。
『人を裁くな。人の裁きを受けるのがいやなら』
これはとても深い言葉だな~と思いました。
ここには「善悪」とか「正しい・正しくない」といった言葉は見当たりません。
例え自分が正しく、相手が間違っていて
「正義」の名のもとに相手を議論で押さえつけても、相手の理解は決して得ることはできず「反抗心」だけが後に残ります。
人は「理屈」で動いているのではありません。
「感情」で動く動物なんです。
「自尊心」を持ち、もしその自尊心を踏みにじられようとしたら、全身全霊をもって抵抗してきます。
そこには、理論的に正しいとか正しくないといった価値基準はいっさい関係ありません。
私もネット上で誹謗中傷を受けたことが最近あります。
その中傷の中には当たっている部分もあれば、的外れな部分もありました。
多くの誤解もありました。
正直な話、気持ちがいいわけがありません。
やっぱり腹が立つ部分もありました。
でも、いきり立って議論をしたとしても、決してお互い理解を得ることはなかったでしょう。
議論からは肯定的なものは何も生まれないからです。
お互いが「自尊心」を守るために自分の意見を「正当化」し、決して譲ることはなかったでしょう。
その時は、沈黙を守りましたが、今考えてもそれでよかったんだなと思います^^
相手は言うだけ言ったら、きっと満足したでしょうから(笑)
私もまだまだですが、これからもリンカーンの言葉を肝に銘じて生きていこうと思います。
みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

タグ :エイブラハム・リンカーン自尊心