自分の人生に何一つ悔いる必要はない!!

ウルフ

2010年11月19日 16:26

私の人生を振り返ってみると山あり谷ありいろいろありました。
まだまだ人生半ばですが
それでも色んなことを経験させていただいたなぁと感じています。

その人生の中でこれだけは自信を持って言えるのが
『愚痴を言わなかったこと』

不思議なもので子供のころから「天の存在」というのを意識して生きてきました。
子供ながらに空から自分を見守っている存在があるのではないかと考えていたのです。
漠然としたものでしたがそれは常にありました。

だから自分は『運が良い』と理由もなく勝手に決めつけていたのですね(笑)
それは数十年経った今でもまったく変わりません。

どんなにつらい目にあっても
心の奥底ではこれは自分を磨くために必要な試練なんだと勝手に思い込むのです。
といっても自分の未熟さが原因で苦しい状況に追い込んだことは数知れず・・・(笑)


そして未熟ながらも魅力的な人に出会い様々な書籍に出会い
自分の思想(思い込み?)に合理的な理由が付加されていきました。




そしてある日突然
ストンッと何かが腑に落ちたのです。




それは
『人生何が起きても全て丸く収まる。そして全て自分の力になる。だから何一つ悔いる必要はない。全ては与えられたものなのだ』
というもの。

少し前にブログで紹介した
「すべてがあたなにちょうどいい」
「トライ&エラー」で紹介した孟子の言葉

宮本武蔵の『われ、事において後悔せず。』という有名な言葉も私に大きな影響を与えました。

他にもいっぱいありますがそういう「光の言葉たち」との出会いが私に教えてくれたのです。
言葉の持つ力とはなんて素晴らしいのでしょうか。

人生に対して何一つ悔いる必要はない

人生に対して何一つ恥じる必要はない



それは自分と人生に対しての肯定であり
自分を取り巻く全ての環境に対しての肯定なのです。


まだまだ未熟ではありますが
それ以来ますます愚痴が出ることは無くなりましたし
人の悪口を言うこともまったくありません。
そして感謝の思いが少しずつ湧いてきたのです。


一日一日を感謝し淡々とやることをやるだけです。



ここにも前々回書いたのと同じように「人間性を測る物差し」があります。

もし人の悪口や陰口、噂話をしている自分がいるならば
自分自身の人生や環境を肯定していない可能性があります。

自分自身の人生に満足せず不平不満、愚痴を口にする人は
ネガティブなフィルターで物事を見ます。
すると他人の人生や環境も悪く見えるのです。
そうなると人の欠点を指摘したり上げ足を取るようなことばかりしてしまいます。
そんなことをしても自分も他人も幸せになることはありません。

逆に自分自身の人生、環境を肯定するようになると心は穏やかです。
そして他人の人生も暖かく見守れるようになるのです。
それはお互いが幸せになる道なのですね。



みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m


にほんブログ村


にほんブログ村




11月の護身コース
日にち 5日(金)・19日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。



関連記事