課題が残る稽古

ウルフ

2010年09月11日 21:46

今日で一週間が終わります。

毎週のことなのですが
月曜から始まる武術トレーニング、道場稽古が肉体に確実に疲労を残していき土曜日の道場稽古でピークを迎えます。

土曜日が私にとって勝負なのですね。
その土曜日の道場稽古であえてきつい内容の稽古を行うのです。
すると終わったとの疲労感と充実感は何ともいえず気持ちがいいものです。
(20代の時は、一晩寝れば前日の疲れなど見事にリセットできたのですが・・・)

といっても毎回のことですが
道場稽古では課題を残すことがほとんどですね。

というか課題が残らない稽古
自己満足してしまう稽古はあまりいい稽古とは思いません。
そのような稽古は残念ながら自分自身と技を進化させることはできません。

「停滞は退化」という言葉を聞いたことがありますが
私には「マンネリは退化」という言葉がしっくりきます。
全てのお稽古事と言われるものにあてはまるのではないでしょうか?

もし自分の稽古事にマンネリを感じてきたら
毎回、課題を作るといいですね。


今日はこの課題をチャレンジしてみよう
次回はこの課題をチャレンジしてみようといった感じです。

きっと稽古が楽しくなるはずですよ!





みなさま最後にポチっと
応援よろしくお願いいたします!!m(__)m


にほんブログ村


にほんブログ村




9月の護身コース
日にち 10日(金)・24日(金)
時間 19時~21時
場所 明野中学校 武道場
内容 武術トレーニング法・SDS流柔術技法・SDS流当身技法・対武器・対多人数
受講料 1500円
動画はこちら






護身エクササイズ



大分少年合気武道会





大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。

関連記事