口蹄疫対策支援|宮崎でボランティア活動
昨日はついにチーム大分が宮崎入りを果たしました。
今回参加したのは
チーム大分代表取締まられ役(笑) ・ 乙女組代表(?) ・ 私の3名
募金活動、署名活動から始まった活動は
バスプロ本部と連携を取りながらバスタオルプロジェクト始動することに
大分県はもとより
全国の方々から心のこもった応援メッセージとともにタオルが沢山集まりました。
そのタオルをメンバーで仕分け作業をすること約一週間
最終的に
ダンボール53箱(ほとんどが大きめの箱)
内訳 バスタオル 507枚
フェイスタオル 1284枚
足マット 175枚
計:1966枚
という我々の想像を超えてスゴイ量のタオルが準備できました。
この場をお借りして応援していただいた皆様にチーム大分を代表してお礼申し上げます。
ありがとうございました!!
チーム大分は
この53箱の段ボールをトラックに詰めて宮崎に向けて午前6時出発
(私が運転しました)
大分と宮崎の県境に近い宇目町のウメリア(ドライブイン)の手前で最初の消毒ポイントを通過
ここから少しずつ口蹄疫という存在を実感として感じるようになっていきます。
それから宮崎県に入り10号線をしばらく走る。
いくつかの消毒ポイントを通過しましたがここで少し疑問が・・・
消毒ポイントのほとんどが消毒マットなのですが
タイヤの接地面のみを軽く消毒するだけでいったいどれほどの効果があるんだろうか?
と、ついつい思ってしまうほど簡単な作りなのです。
もちろん畜産関係の車両は
消毒液をタイヤ回りに吹きかけるのですが一般車両は任意になっています。
しかし多くの一般車両が宮崎県と県外を行き来しているのは事実なのですね。
素人考えながら大丈夫なのだろうかと心配してしましました・・・
そして爆心地である川南町を通過・・・
10号線を普通に走る車や穏やかな風景を見ている限り
果たして本当に口蹄疫の被害が拡大した場所なのだろうか?と思ってしまいます。
しかし、ここからわき道を入った所では牛や豚の殺処分が行われている・・・
なんとも言えない気分でした。
午前10時30分にバスプロ本部に到着
代表やスタッフの皆さんとあいさつを済ませ
実際に活動されている現場を見せていただきました。
最初の印象はyoutubeで見たものより狭く感じました。
タオルが入った段ボールが所狭しと積まれています。
この狭い空間に50人のボランティアが集まることもあるそうです!?
そして全国から届いた温かい応援メッセージを見せていただきました。
小さな子供たちからもメッセージが・・・目頭が熱くなります
小学校からも沢山のメッセージ
今井美紀さんのメッセージもありました
今も今井美紀さんから定期的に連絡が入るそうです。
スゴイのは海を超えてアメリカからもタオルが届いたこと。
送料43ドル(約4,000円!?)かけて二枚のタオルが届けられました。
菓子が一緒に添えられています。
本当に心がギュッと込められたタオルなんだなと感じました。
ここに載せたのはまだまだほんの一部です。
今もなお沢山の応援メッセージがこのバスプロ本部に届けられています。
そしてこの応援メッセージが口蹄疫拡大を防ぐために最前線で作業されている方々の力になっているのです!
人と人のつながりがこれほどの大きなうねり、大きな力になるんだと
私は感動で身体が震えました。
そしてボランティア作業開始です。
(これ以降は作業のため写真は撮っていません(^^ゞ)
大分から持ってきた段ボールと本部にある段ボールを詰めて他の所にある倉庫に運ぶ。
倉庫では箱を一つ一つ下ろしながらタオルの枚数を数えて箱を積み上げる作業。
地道で単純な作業がつづく。
これは体力のいる作業。
こういう地道な作業が口蹄疫の現場でワクチン接種、殺処分の作業を支えている一つとなっているのです。
今回の私たちのボランティア作業はこの運搬作業を2回行って終わりました。
途中、昼食を取りましたが
その時にいろんな話を聞かせていただきました(ここで書けない内容も含めて)。
そしていろんな話をさせていただきました。
ここまで来るのに数々のドラマがあったんですね。
私が感じたこと・・・
ボランティアに参加されている皆様に「愛」を感じました。
それは「郷土愛」です。
自分が住むこの宮崎県を何とかしたい
少しでも被害に遭われた畜産農家の方の力になりたい
少しでも早く口蹄疫が収束してほしい
今もなお口蹄疫の現場では獣医師たちが殺処分など懸命に作業をされています。
自衛隊も作業しています。
そういった方々に少しでも役立つように・・・
バスプロから始まった火は大分だけでなく全国に広がりを見せています。
群馬県でもバスプロが始まったそうです。
mixiでも宮崎県口蹄疫対策支援のための募金活動の報告を目にします。
帰路についた我々は最後の消毒ポイントで車を消毒
これでチーム大分の一つの任務が終了いたしました。
まだまだ口蹄疫の被害は拡がっています。
これからもチーム大分として皆で力を合わせ宮崎を応援していきます。
この日はここに書いていませんがいろいろ見たし経験をいたしました。
全て書くととんでもない文字数になるので今回割愛させていただきました。
もっと話が聞きたいという方は直接聞きにきてくださいね
東国原知事が言われる「夏休み前に安全宣言」ができますように
心よりお祈りいたします。
お知らせ!!
6月20日(日)癒しのイベント
『大自然の中に溶け込もう ~こころ・からだ・癒し~』が開催されます!!
こちらをクリック!!
時には忙しい日々から離れ
大自然の中で癒されてみませんか?
みなさま応援よろしくお願いいたします!!
どれか一つポチっとしていただくと
とってもとっても嬉しいですm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
護身エクササイズ
HPはこちら↓
護身武術協会SDS
ついに発売開始!!格闘マニュアル!!
今年は一味違う自分になる!!
大事なお子様のためにも防犯ブザーは持たせてあげたいですね。当
「防犯百貨」は品揃えも豊富にお客様のお越しを待っております。
関連記事