すごい人

ウルフ

2009年11月01日 21:00

普段はあまりテレビを見ませんが
日曜日の夕方にある「世界遺産」「夢の扉」はちょくちょく見ます。

本日の「夢の扉」に出られたのは大阪にある町工場「ハードロック」の若林社長
この方、特許を100個ほど持っておられる「なにわのエジソン」の異名を持つすごい人。



不況の影響で次々と倒産していく中で
この会社は社員48名で年商12億円!!
不況知らずです。


会社のコンセプトは「安全は威力」
伸びる企業はコンセプトがしっかりと存在しています。

この若林社長が開発した会社名と同じ「ハードロック」というボルト
このボルト、締めると絶対外れないボルトなのです。

この「ハードロック」がスゴイのは日本の新幹線や巨大な鉄橋
はたまた、世界中の交通機関で使われていることです。

なんと、NASAのスペースシャトルの発射台にも使われているそうです!

スゴイ!!

で、スゴイ人は考え方もやっぱりスゴイ!!

「アイデアはスピードが命」なのだそうです。

ある取引先の会社の営業部長さんが会社に来て
「ハードロック」を締める工具でいいものができないか相談すると
目の前にある紙とペンで図面を書き始める。

「アイデアはその場で絵(図?)にしないとダメ」だそうです。
(記憶が曖昧なのでスミマセン)

で、その場で書き上げた図をすぐ工場に持っていき作らせていました。

とにかく発想から行動までがむちゃくちゃ早い!!

とても参考になります。

さらに日本のボブスレーの監督から相談がありました。
(ボブスレーとは氷上のF1と言われるスピード競技です)

ソリの部分に使われるボルトを「ハードロック」で使えないかという話でした。
(なぜなのかは長くなるので省略します。とにかくタイムにものすごく影響があります)

さっそくその場で手書きの図面を描き上げ
工場に持って行き仮のボルトを作って、その場で取り付けました。


これまた早い!!

で、結果は100分の一秒を競う競技で何と1秒以上もタイムを縮めました!!

まさしく世界の安全を守る素晴らしいアイデア社長でした!!


「アイデアはスピードが命」

この言葉が胸に響きました。

久々にテレビを見て勉強になりましたね~





SDSでは3つの活動をしています。

■護身エクササイズ


■護身術(護身武術スパイラル)


■武術ゆうゆうエクササイズ


詳しくはHPをご覧ください!

HPはこちら↓



関連記事